ピカピカの一年生も、もう半年経つんですね。
広島市は2学期制。
前期が終了して、通知表を持って帰ってきました。
通知表って、30年前の鳥取県でも「あゆみ」だったんですが
やっぱり、息子がもらってきたのも「あゆみ」でした。
これって全国共通ですか?!
学校によっては親がもらいに行くとか聞いてたけど
うちは普通に持ち帰って
ほいっ
って見せてくれました。
【できる】
か
【もう少し】の2段階評価。
しかもどうやら絶対評価らしくって 【できる】だらけ。
これって全員に【できる】 が付いてるんじゃないん?と思いつつも
ここぞとばかりにほめちぎっておきましたよ。
性格が父ちゃんとうりふたつの息子です。
上手にほめちぎっておけばきっと
今後いいはたらきをするはずですから(笑)
びっくりしたのは、通知表は返却しなくていいこと。
データはパソコンの中に入ってますものね。
時代を感じます。
○だってハンコじゃなくて、もちろんプリントアウトです。
これがまた、全員おんなじコピーじゃない?って思ってしまう要因だったりも。
私らのころは、もちろん先生の手書きだったので
そろーーっと砂消しで消して書き替えたりしてたっけ。
え?何を書き替えるかって?!
成績は体育以外はいつもまぁまぁよかったので
書き替えるのはそこじゃなくって・・・小中学校の頃は体重欄を(爆)
そして高校生になったら出席欄を。
毎日学校行ってるはずなのに遅刻早退欠席がやけについてるので
親にばれたらまずいけんね。。。
しまいにゃ停学までついとったし
息子くんの、今回のきれいに○が整列した通知表。
これが高校3年生までひどく乱れないことを願うばかりです
◎おまけ
今日は嬢ちゃん@年中は保育園の遠足予定でした。雨で残念。
本人の熱望により ゲゲゲ弁当でした。
保育園の先生方にいたくウケタ模様。
今年もやります!秋のイベント。
詳細はクリック↓↓
広島市は2学期制。
前期が終了して、通知表を持って帰ってきました。
通知表って、30年前の鳥取県でも「あゆみ」だったんですが
やっぱり、息子がもらってきたのも「あゆみ」でした。
これって全国共通ですか?!
学校によっては親がもらいに行くとか聞いてたけど
うちは普通に持ち帰って
ほいっ
って見せてくれました。
【できる】
か
【もう少し】の2段階評価。
しかもどうやら絶対評価らしくって 【できる】だらけ。
これって全員に【できる】 が付いてるんじゃないん?と思いつつも
ここぞとばかりにほめちぎっておきましたよ。
性格が父ちゃんとうりふたつの息子です。
上手にほめちぎっておけばきっと
今後いいはたらきをするはずですから(笑)
びっくりしたのは、通知表は返却しなくていいこと。
データはパソコンの中に入ってますものね。
時代を感じます。
○だってハンコじゃなくて、もちろんプリントアウトです。
これがまた、全員おんなじコピーじゃない?って思ってしまう要因だったりも。
私らのころは、もちろん先生の手書きだったので
そろーーっと砂消しで消して書き替えたりしてたっけ。
え?何を書き替えるかって?!
成績は体育以外はいつもまぁまぁよかったので
書き替えるのはそこじゃなくって・・・小中学校の頃は体重欄を(爆)
そして高校生になったら出席欄を。
毎日学校行ってるはずなのに遅刻早退欠席がやけについてるので
親にばれたらまずいけんね。。。
しまいにゃ停学までついとったし
息子くんの、今回のきれいに○が整列した通知表。
これが高校3年生までひどく乱れないことを願うばかりです
◎おまけ
今日は嬢ちゃん@年中は保育園の遠足予定でした。雨で残念。
本人の熱望により ゲゲゲ弁当でした。
保育園の先生方にいたくウケタ模様。
今年もやります!秋のイベント。
詳細はクリック↓↓
ほんと、あじわいがないというか
はりあいがないというか
ショックを受けんですんだというか(笑)
>yoshijiiさんへ
お、山陰のハワイに行きましたか!
うちかたは千代田よりよっぽど田舎ですけんね~(笑)
>スマイル戦士さんへ
ほほ~
中学校になった途端にショックを受けることになりそうな予感です。。。
このままがんばってくれるといいんですが。
母さんのときとは全く違う評価の良さ!このまま頑張ってほしいですね~
美味ければ良しとしましょう、我が家も店の合間だったんで兆速です。
ゲゲゲ弁当ですか、何せ里のすぐ近くじゃけえね、この前羽合温泉に行った時に通ったよ。
うーん、あれでいいのかね。味わいがないというか・・・
あまりの「書面上の」出来すぎちゃんぶりに褒めるの忘れとったが、
今からでも褒めとこう。