ちょっと したことだけど 人は体験しないと 分からない事が 多い。 また、その事の指導者も要る。②
【孫】〔ベビーカーを押して〕孫と散歩。
孫と散歩に良く行きます。コンビニに行って、
スパーに行って、ホームセンターに行きます。
最近、道中では、
水路(いで)(約幅30cm)が流れています。蓋がけは、約4m。
好きですね。水の中に草履を脱いで入ります。(水源は井戸)
草履を流してトンネルをくぐらせて川下で取って遊んでいます。
ある時、草履がトンネルの中で出てきません。
川下から覗くと何かに、引っかかって います。
調度、真ん中辺りに草履が見えます。困った。
爺、沙弥、汰朗で、 (真ん中で)困りました。
野菜用の棒2.4mを近くの倉庫から持ち出し、
下流から草履をつっきました。が、届かない。
で、当然、安心して、
上流から草履をつっきました。で届きました。
トンネルから草履が出てきて、下流で取った。
爺曰く、
物が引っかかった時、棒の長さは半分で良い。
蓋がけの上でこっちからだとここまで届くでよ。
はんたい側だと、ここまでと届くんでよ。 余裕。
長い棒はいらんでよ、半分でええんでよ。説明。
----------------------
私の小さい頃は、良くこうして引っかかった物
を取っていました。今の子どもはどうだろう?
こんな遊びをしない子どもが多いと思われる。
(体験の田植えをしても、こんな事はしない。)
(ちょっと したことだけど ハラハラする。)
(ちょっと したことだけど ドキドキする。)
(ちょっと したことだけど 考え思い付く。)
(ちょっと したことだけど 咄嗟の判断力。)
----------------------
この時期は、体験学習の時期であります。孫6歳4歳
============================================
そうだ、これを書いていて、思い出すなぁー。
笹舟を作って、よく流して遊んだなぁー。 と。
今度は、笹舟を作って流して、孫と遊ぼうか。
(手先が器用になるんだろう。 と思います。)
----------------------
とっ‐さ【×咄×嗟】
ごくわずかな時間。「―の判断」「―の行動」
とっさに【咄嗟に】
[副]その瞬間に。たちどころに。「―ブレーキをふむ」
提供元:「デジタル大辞泉」
【孫】〔ベビーカーを押して〕孫と散歩。
孫と散歩に良く行きます。コンビニに行って、
スパーに行って、ホームセンターに行きます。
最近、道中では、
水路(いで)(約幅30cm)が流れています。蓋がけは、約4m。
好きですね。水の中に草履を脱いで入ります。(水源は井戸)
草履を流してトンネルをくぐらせて川下で取って遊んでいます。
ある時、草履がトンネルの中で出てきません。
川下から覗くと何かに、引っかかって います。
調度、真ん中辺りに草履が見えます。困った。
爺、沙弥、汰朗で、 (真ん中で)困りました。
野菜用の棒2.4mを近くの倉庫から持ち出し、
下流から草履をつっきました。が、届かない。
で、当然、安心して、
上流から草履をつっきました。で届きました。
トンネルから草履が出てきて、下流で取った。
爺曰く、
物が引っかかった時、棒の長さは半分で良い。
蓋がけの上でこっちからだとここまで届くでよ。
はんたい側だと、ここまでと届くんでよ。 余裕。
長い棒はいらんでよ、半分でええんでよ。説明。
----------------------
私の小さい頃は、良くこうして引っかかった物
を取っていました。今の子どもはどうだろう?
こんな遊びをしない子どもが多いと思われる。
(体験の田植えをしても、こんな事はしない。)
(ちょっと したことだけど ハラハラする。)
(ちょっと したことだけど ドキドキする。)
(ちょっと したことだけど 考え思い付く。)
(ちょっと したことだけど 咄嗟の判断力。)
----------------------
この時期は、体験学習の時期であります。孫6歳4歳
============================================
そうだ、これを書いていて、思い出すなぁー。
笹舟を作って、よく流して遊んだなぁー。 と。
今度は、笹舟を作って流して、孫と遊ぼうか。
(手先が器用になるんだろう。 と思います。)
----------------------
とっ‐さ【×咄×嗟】
ごくわずかな時間。「―の判断」「―の行動」
とっさに【咄嗟に】
[副]その瞬間に。たちどころに。「―ブレーキをふむ」
提供元:「デジタル大辞泉」