人間の書

励みの門

最後の日本人 ③ 馴染みのお得意さんは、現在の日本、何処にでもある家族構成です。

2014-07-16 04:02:24 | Weblog
最後の日本人 ③ 馴染みのお得意さんは、現在の日本、何処にでもある家族構成です。

最近は、都会・地方とわず日本の何処にでもある家族構成です。

1軒目。
============================== 
訪問すると。
先日は野菜をありがとうございました。
全部の野菜を見せて、沢山あるので好きなだけ取ってください。
最近、身体の調子が良くない。買い物に行けないので助かります。
そうなんだ、そんな時もあるな。
親(母親)一人、子(息子)一人。2人家族。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
私が調子が悪いと、料理を作る人が居ないんです。
息子は自分の好きな事はしますが料理は作りません。
(息子は30歳位で独身、勤めています。)
去年は二人が自転車に乗って買い物に行くのをよく見ました。
これから、この家庭はどうなるんだろう?
1 老人世帯ではありません。
2 独居老人世帯でもありません。
3 生活保護世帯でもありません。
4 母子家庭でもありません。
5 



行政の支援項目に、該当がありません。
今後、この家庭はどうなるんだろう?

2軒目。
==============================
訪問すると。
いらない、いらない。近所からもらったのがぎょうさんあります。
他の人にあげてください。
そう、この時期は多いですよ。野菜があっちこっちに行ってます。
(路地栽培の野菜が取れる時期は、ほとんど毎年こうなります。)
両親と子(娘)一人。3人家族。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
気になったので、1軒目の家庭の話をした。
「そりゃー 子どもに料理の作り方を教えなんだら駄目だろ。」
---
さぁ~。と、空白の時間がこころにあります。
教える事は出来ても、息子が料理をどれだけするかが疑問です。
理由: 二人が自転車に乗って買い物に行くのをよく見ました。

「うちはお父さんが居るから、何とかやっていけます。」
(娘さんは社会人で独身です。)
(お父さんの年金と私の年金と額は少ないけど。)

3軒目。
==============================
今年初めての訪問。
何々、何があるん。かんまんの。←(良いんですか。)
たすかるなぁ~。
これだけでええわ。←(これでいいです。)
そしたら、またたのむわ。←(またお願いします。)
そしたら、またな。←(こちらもお願いします。)
両親と子(娘・息子)二人。4人家族。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
40歳後半の家庭です。 子どもは高校生です。
ピーマンとシシトウ半分、キュウリ半分もらうわ。
==============================

とりだてて、これと言った事のない。ごく普通の行商ですね。
日本の家庭は、都会や・地方ともに、この様な世帯は多い。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
昨日(7月15日)の畑:
オクラの収穫だけをしました。

手が不自由なので、気長に「今日に出来ないものは明日にすれば良い。」
「ゆったり」した気持ちで行けば良い。

多少の物事は受け入れができます。
ほか等を気にすることもありません。
「貧富・格差等」は、関係がないです。
=================================
私は、「便利な生活」→「豊かな生活」→「ゆったりした生活」
私は、「便利な暮らし」→「豊かな暮らし」→「ゆったりした暮らし」
まだまだ、ありますね。
「のんびりした暮らし」→「余裕のある暮らし」→
「ゆっくりした暮らし」→「スローライフですかね。」
=================================
でもね、「ゆったり」が、いいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿