今日は充実した一日、ふたつの祭を掛け持ったのでクタクタです。楽しいこともあり、悔しいこともあり、あちゃ~っと反省することもあり・・・(本当に反省ばかり。。。)でも!よくやった!
三宅太鼓教室で八王子祭りに参加しました。総勢50名近くで、2時間ぶっ通しで叩き続けです。アスファルトの上でカンカン照りの日差しの中だったので相当きつかったのですけど、よく考えてみれば、三宅島の祭りは朝から夜までずーーーっとなのですから、こんなこと位でヒ~ヒ~言ってはいかんのだ!ナノダ!時折吹き抜ける風が気持ちよくて、そんな風を感じると疲労もどこかへ飛んでいってしまうような気が一瞬!しました。
それにしても、何年やっても、なかなか思うように叩けないものですねー。イメージ先行、現実にガックリって感じです。。。おまけに左の人差し指を太鼓に打ち付けてしまって打撲中。不甲斐にゃー。湿布が気持ちよい~。
こちらは三宅島・牛頭天皇祭の一コマ、やっぱりスゴイなぁ。
八王子祭りの出番が終わったら、今度はどこんこキッズの子ども達と陽光園の夕涼み会に出演するために相模原へ移動。(実は、朝から陽光園に行って太鼓の仕込みをして八王子に向かったのであります。)そんなこんなで疲れていたハズなんですけど、子ども達のワクワク☆ドキドキ高揚した顔を見たとたん、疲労もどこかへ飛んでいってしまいました。子ども達は、本当にいい顔でいいパフォーマンスをたくさん見せてくれました。我々よりも何倍もしっかりしていて、本番に強い!ホント見習いたいですヨー。
太鼓を倉庫に片づけてほっと一息。空を見るとおぼろ月。な~んだか月が笑いかけてくれてるような気がして、、、ちょっと嬉しかったのです。
八王子祭り、とてもおもしろいです。彫刻を施した立派な山車もすばらしいですし、お囃子が軽快でノれるリズム。popなんですよー!明日が一番盛り上がるみたいです。ご興味のある方は、散歩がてら出かけてみてください!
三宅太鼓教室で八王子祭りに参加しました。総勢50名近くで、2時間ぶっ通しで叩き続けです。アスファルトの上でカンカン照りの日差しの中だったので相当きつかったのですけど、よく考えてみれば、三宅島の祭りは朝から夜までずーーーっとなのですから、こんなこと位でヒ~ヒ~言ってはいかんのだ!ナノダ!時折吹き抜ける風が気持ちよくて、そんな風を感じると疲労もどこかへ飛んでいってしまうような気が一瞬!しました。
それにしても、何年やっても、なかなか思うように叩けないものですねー。イメージ先行、現実にガックリって感じです。。。おまけに左の人差し指を太鼓に打ち付けてしまって打撲中。不甲斐にゃー。湿布が気持ちよい~。
こちらは三宅島・牛頭天皇祭の一コマ、やっぱりスゴイなぁ。
八王子祭りの出番が終わったら、今度はどこんこキッズの子ども達と陽光園の夕涼み会に出演するために相模原へ移動。(実は、朝から陽光園に行って太鼓の仕込みをして八王子に向かったのであります。)そんなこんなで疲れていたハズなんですけど、子ども達のワクワク☆ドキドキ高揚した顔を見たとたん、疲労もどこかへ飛んでいってしまいました。子ども達は、本当にいい顔でいいパフォーマンスをたくさん見せてくれました。我々よりも何倍もしっかりしていて、本番に強い!ホント見習いたいですヨー。
太鼓を倉庫に片づけてほっと一息。空を見るとおぼろ月。な~んだか月が笑いかけてくれてるような気がして、、、ちょっと嬉しかったのです。
八王子祭り、とてもおもしろいです。彫刻を施した立派な山車もすばらしいですし、お囃子が軽快でノれるリズム。popなんですよー!明日が一番盛り上がるみたいです。ご興味のある方は、散歩がてら出かけてみてください!