oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

“じんみ”

2006-04-15 | お神酒様の由
本日開店!10年ライの友人が、新百合ヶ丘に“女性がホッと出来る飲み屋さん”をコンセプトにBARをOPENしました!

じんみさんは本当にお酒が大好き。日本各地の酒蔵を訪ねて廻り、こだわりの焼酎、日本酒をチョイスして紹介してくれます。

居心地抜群のお酒呑み広場です!これからもちょこちょこ“じんみ”こだわりのお酒を紹介していくので、御愛顧よろしくお願いしまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ふらっふらっふらわ~*“ゆきやなぎ”

2006-04-14 | 日々よこみち
ゆきやなぎ大好きな花です!近くに寄ってよ~く見てみると、小さな5つの花びらがしっかり付いていて元気に咲いてるんですよ~。見ているだけでホーントッ幸せな気分になります。今が最盛期!是非近寄って観察してみてくださいね~。
バラ科らしいですよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう・・・取り壊されました。。。

2006-04-13 | ウダウダとツレヅレた
以前、広尾にある日赤医療センターの赤レンガ塀が取り壊されるという記事を書きました。先日、久々に通りましたら、、、やっぱり取り壊されていましたぁ
スッカリと様変わりして、チャクチャクと工事が進んでいる模様でしたが、かなり寂しい気持ちになりました。

そんな気持ちを代弁するかのような花吹雪を散らす桜の木々も、私には寂しげに見えました

花びらの絨毯

壊されずに取り残されたレンガ塀が愁いを誘います

いやぁ、ほんとうに淋しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山姥の誕生会

2006-04-12 | つぶやきのコダヌ記
本日休刊デSHOW
山姥の誕生会は、ろうそくを頭に立てて祝うが法則。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あった!あった~!

2006-04-11 | 365ecoのマーチ♪♪
以前、ボールペンの換え芯の記事を書いた時、マジックの換え芯はないのんかぁ~?っと思い文具店を探してみました。アリマシタ!アリマシタ!ちゃんとアリマシタ!流石もったいないの国だ!ジャパーン
仕事上、歌詞を模造紙に書くことが多いので、マジックをよく使うんですよね~。メーカーとしては、やっぱりマジックインキが一番書きやすいんですよ。どんなものにも良く書ける魔法のインキ!こちらの補充インキがみつかったのですごく嬉しいっす~。お値段も300円くらいで、何本分も補充出来ます。経済的でエコロジカルだぁ。なんだかマジックが生き返ったような感じがして、いとおしく感じるし、大事に使おう!って思うものですね~。

小学校など、環境教育の一環でマジックインキの補充体験をさせた方がよいのではないだろうか。。。学校は比較的物品が豊富に揃っている(そういうお金がある)けれど、もったいないって気持ちを日常的に持てるようにしていった方がよいと思いマスね~。


補充していたら手にたくさんシミが出来てしまった。ふっと小学生時代の習字の時間を思い出しました。「あぁ、あの頃はこんなに指紋が深くなかったよな・・・」っと自分の手の皮に年季を感じてしまったりして・・・あはは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2006-04-10 | 日々よこみち
“土筆”と書いて「つくし」と読む!子どもの頃は「つくしんぼ」っと呼んでました。正体は「スギナ」の胞子茎だとか。そう言われてみると、つくしんぼの隣には、節から細い葉?が四方に出ている緑の植物が必ず居ますねー。あれがスギナかぁ。

職場からの帰り道にみっけました。なんせ里山に通勤しているもので・・・、猿軍団にもちょくちょく出会います。近くにシシ鍋料理店もあるんでイノシシも居るかもしれませんね~。イノシシが猪突猛進!向かってきたら傘をイノシシに向けて開くとビックリして止まるそうです。運良く傘を持っていればいいですけどね~。

話は戻りまして、ボタニカルアート展が損保ジャパン東郷青児美術館で開催されます。細密画系だと思うので好き嫌いはあるかと思いますが、ご興味のある方は是非!

『英国シャリー・シャーウッドコレクション現代植物画の巨匠展』
-ボタニカルアートのルネッサンス- 2006年4月22日~7月2日まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『NATIVE AMERICAN WISDOM』より

2006-04-09 | 旅する言葉
「大いなる神秘」は
誰もに美しさを見る
烏が鷲になる必要はない。


ースクァミッシュ族の格言
スクァミッシュ族は、かつてアメリカ北西部で繁栄した。「大いなる神秘」とは、アメリカ・インディアンが信じる創造主のこと。~エリコ・ロウ著「アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉より~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ホテル・ハイビスカス』

2006-04-08 | 映画ってホントに…
沖縄に行ってみたい。サンシン背負って乗り込みたい。。。っとずーっと言ってる。周囲の人たちも「また言ってるよ」って思っているに違いない。どうしても年中行事が多すぎて日取りが決められないのだ。雑誌やら本やら、沖縄の情報はたくさん持っているのにねぇ。

っとゆーことで、沖縄の映画を見る。客室が一つしかない『ホテル・ハイビスカス』。『ナビィの恋』で一躍有名になった中江祐司監督作品だ。主役は天真爛漫!うーまくな女の子!(“うーまく”って沖縄の方言で「おてんば」って意味)と稼ぎは少ないけど三線自慢の父ちゃん、昼間はいつも髪にカーラーを巻いて夜のお仕事に出かける母ちゃん、ヤギの世話をするおばぁ(平良とみ)、お父さんが違うにぃにぃ&ねぇねぇ。とっても幸せで楽しい家庭なのだ。
映画の内容は、ゆる~く楽しい中にも、この家族の生活の中にある沖縄の精神文化を知ることが出来る構成になっている。おじぃ、おばぁを敬い、ご先祖さまを尊ぶ心に感動する。そして、ガジュマルの木に宿るというキジムナーをめぐる子ども達の冒険も織り込まれ、その純粋さに懐かしさを感じる。
海や風、島唄と三線の音がとっても心地よい。その半面、悲しきかな、米軍基地から聞こえてくる銃声や戦闘機の音も島のサウンドスケープのひとつなのだ。とりわけ印象的だったのは、みえこ(主人公)が友達とケンカして石を投げたことに父ちゃんが怒って語った言葉だ。「人に石を投げたり、棒で叩いたり、それが大きくなって戦争になるんだそ!」そう、沖縄は太平洋戦争で激戦地だったのだ。(沖縄戦)

みえこ役は、なんと!3000人の中から選ばれた蔵人穂波ちゃん。演技を越えている・・・っと思ったら“地”なんだとか。すっごく子どもらしい子どもで、見ていてハレバレした気持ちになって、私も“うーまく”になった。彼女が描く絵やおっもしろい替え歌も見所の一つだ。そう、子どもって落書きや替え歌好きだもんね。ファンタジーとドキュメンタリーの交差点的映画だった。

どーも都会にいると細かいトコロに神経質になってしまってイカン!もっともっと大きなひろ~い心で大切なことを捉えて生活したいなぁっと思ったりした。原作コミックは仲宗根みい子の「ホテル・ハイビスカス」。こちらも読んでみよっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイピリーニャ!

2006-04-07 | お神酒様の由
先日、ポルトガル語教室の初級&中級親睦会で、鶴見にあるブラジル家庭料理店セグレード2号店に行って初シュラスコ体験してきました。シュラスコは牛肉の各パーツを炭火で丸焼きにして、目の前で切り分けてくれるお料理。
(イメージとして、雑誌より)

今やブラジルを代表するお料理ですけど、オリジナルはお隣のアルゼンチン。最近では、ブタや鶏肉、ソーセージなどもメニューに入るそうです。二年分の肉を食った食った



やっぱりブラジルを代表するお酒を!ブラジルの国民酒といわれているらしいピンガのトップブランド「カシャッサ 51」をいただきました。さとうきびのしぼり汁を発酵、蒸溜してつくられるブラジルの特産酒(分類はスピリッツ)。このビンガに砂糖&たっぷりライムを入れたカクテル「カイビリーニャ」は、少々甘めでライムの香りもよく飲みやすい!がしかし、アルコール度は40%以上ありますから、結構キマスよ。カイピリーニャはポルトガル語で「田舎娘」の意味なんですって!美味しかった~!でも飲み過ぎ危険デス!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、な~んだ!

2006-04-06 | 奇天烈hand-made
皆さん、ご存知の“エコたわし”でごっざいまーす。うちの母ちゃんがセッセコセッセコ夜なべをして(ウッソ~!)編んでました。アクリル100%の毛糸で編んだたわしを使うと、洗剤を使わなくても油汚れや茶渋が取れるんですね~。どうやらミクロ単位のデコボコが汚れをごっそりとこそげ落とすらしいのですよ。スゴイっすね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タコとの遭遇』エピローグ

2006-04-05 | つぶやきのコダヌ記
「さ~よ~なら~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ほうじ茶” 製造元mucky-cha

2006-04-04 | クック COOK 100
茶が!茶ならなんでも好きといって過言ではない。突然むしょ~に飲みたくなるのが“ほうじ茶”。今日も突然飲みたくなり、ほうじ茶がなかったので自分で煎って飲む。煎りながらアロマテラピー体験!こうばしいイイ香りだぁ。番茶を煎るのが一番ね。番茶がなかったら煎茶でもオッケー。煎茶の場合は一回、ザルで茎と極細葉(独断造語ッス)を分けた方がよい。そうしないと、極細葉が先に焦げてしまうので、極細葉は最後の最後に入れて軽く煎った方がヨイだろう。煎り加減はお好みで。珈琲みたいだけど、深煎りとか中煎りとかで味わいが違うぞ!

例えば、部屋が悪臭に占拠された時、お茶を煎ると消臭効果抜群。お客さまが来たら、自家焙煎したほうじ茶でおもてなしっ!なんてステキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ“ファンシーケース”な心

2006-04-03 | ウダウダとツレヅレた
以前紹介した私的コレクトBOOK『賃貸宇宙』にと~~~っても懐かしい響きの家具?!が載っていた。そう、ファンシーケース!すんげー懐かすぃ~!昔は一家に一ケースだったでしょ?絶対にあったハズさっ。今思えば、結構優れものだと思うんだよね。衣類にほこりがかぶらないし、軽いし、造りがシンプルでしょ~。あぁ、懐かしすぎる。さすがにもう売っていないだろう・・・っと思ったら、まだ売ってるん!でも、塩ビのデザインが無地で地味すぎた。我々が持っていたファンシーケースはド派手だったはずさっ!地味ではファンシーなケースとは言えないではないか!ナメ猫。

ファンシーケースと共に思い出すのはファンシーショップ。ちょっとオシャレな?生活雑貨店って感じ?今でもたま~に見かけるよ「ファンシーショップ○○○」

みんな!“ファンシー心地”を忘れちゃだめだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『音楽という魔法』より

2006-04-02 | 旅する言葉
共に歌うことで、意見の合わない人たちは協調し、
不仲な人たちは友となり、
たがいに思いやりに欠ける人びとも団結するようになる。
神の前で共に歌った人にたいして、
不満をもちつづけることができる者などいるだろうか?


アンブロシウス (イタリア・ミラノの司教 339~397)
『音楽という魔法』 ミッキー・ハート&フレドリック・リーバマン編著より 音楽之友社)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓はスポーツだ!

2006-04-01 | ウダウダとツレヅレた
I LOVE MIYAKE ISLANDにも書きましたが、かれこれ8年近く前から、三宅島芸能同志会の津村師匠に三宅島神着地区の太鼓を教えていただいてます。本当に奥深い!何年やっても尽きることのない気持ちで叩くことが出来ます。津村ファミリーの島で鍛えられた身体能力と、祭仕込みの島の音に惚れ惚れしてしまいます。少しでも近づきたいと願いつつ、ちょいと頑張り過ぎ?!熱を入れ過ぎてか…、昨年夏に肩を痛めてしまいました。痛めているのにかかわらず、祭シーズンをいいことにドンツクドンツク!っと打ち続けたら、すっかり筋肉がボロボロになってしまい、、、懲りずに昨年末の教室発表会に出たいがために無理をして練習していたら、別の部分(関節)が悪くなってしまい…「腕を上にあげたら駄目だって言ったでしょー?肘を曲げた状態で腕を使わないと駄目だよ」っと田淵整形外科の院長に叱られました。
田淵院長は名医です。ほんとうにスゴイです。リハビリテーションルームの壁にはたくさんのスポーツ選手のサインが張ってあります。パパイヤ鈴木とか寺尾(錣山親方)とかも。いつも激混みですが、すでに常連になってしまっている私はコツを掴んだのか、最近はあまり待ちません!オホッ

なぜ、肩がイカレてしまったか?っと言うと(ここからはかなりマニアックな話の展開になります)左手で太鼓を打つ動作のタイミングを故意的にずらしたら(瞬発力を高め、キレのよい音にする為)、右腕のかえしのタイミングが遅れ、肩関節に負担のある形で腕を振り上げたが為に、肩の筋肉が肩の関節に入り込みくい込みくい込みを繰りかえしているうちにキンニ君がササクレだってしまったというワケです。わかりましたか?わかんねー。私は身体が硬いタイプなのにストレッチも十分にせずに無理してしまったことが一番の原因ですね。

リハビリ担当の理学療法士さんから、無理のない関節の動かし方を教えていただいてます。関節に負担のない動きっというのは、美しい動きにも繋がるそうです。ダンスなども、そういったことを念頭に入れて踊れば、動きを大きく魅せることが出来るとか・・・。三宅の太鼓でも「大きく、力強く魅せる」ことがテーマの一つでもあります。今回の経験が生かされるように頑張らなくっちゃ!でも難しいっちゃ。

さて、今月から三宅太鼓教室に復帰することにしました。「順調だよ」っと田淵院長から嬉しい言葉をやっとこさいただけたので、リハビリを兼ねて。でも、まだ不完全なので、打つ前後にものスゴイ段階の儀式があります。。。
 肩をホカロンで温める(“どんと”でもいいケド、まだ売ってる?)
 ストレッチを入念におこなう
 伸縮テープでテーピング三本ジメ
 練習中は肩を冷やさないように注意!
 練習後は氷などで約15分のアイシング
 お風呂で十分あたためストレッチ
 湿布を貼って
 翌日に整形外科に行き、リハビリを受ける。

こりゃ~、プロスポーツ選手並だと思いません?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする