上は 前回の 那須で 登山中の写真ですが
拡大すると
登山道の脇に 番号表示が 設置されています。
この番号から 写真の 場所が 判ります。
牛首の 分岐から
ロープウェイ 山頂駅に
向かう途中だと 判断できます。
下は 番号を 表示した地図
此の北の部分の 地図は
此の地図は なす高原自然の家の
行事に 参加した際に 頂いた 地図を 加工しています。
WEB 検索しても 見当たらないので
載せました。
登山の際は 参考になると思います。
上は 前回の 那須で 登山中の写真ですが
拡大すると
登山道の脇に 番号表示が 設置されています。
この番号から 写真の 場所が 判ります。
牛首の 分岐から
ロープウェイ 山頂駅に
向かう途中だと 判断できます。
下は 番号を 表示した地図
此の北の部分の 地図は
此の地図は なす高原自然の家の
行事に 参加した際に 頂いた 地図を 加工しています。
WEB 検索しても 見当たらないので
載せました。
登山の際は 参考になると思います。
友人から ラインで 届いた写真。
上の写真 の 稜線
左 茶臼岳(1897) 中央 尖ったのは 朝日岳(1896)
現在 パソコンで 見られる ブログの
表題部分の テンプレートも
リンドウも入れ 合成写真にしました。
スマホでも 見られるように しました。
これ 便利ですね。
ブログテンプレートは 変更してしまった後は
見られないので アリかも。
明るい場所では 花芽が付きません。
暗い 樹木の下で 愛らしい 花が 見られます。
花穂 全体で 10CM 程です。
今は 花芽の段階です。
上の矢印は
同じ 環境で 植えている ヤブランの実。
上に 繁っていた ミョウガの 茎を 整理すると
キチジョウソウの 紫の 実を 発見。
別の角度から撮影。
下の 矢印 2か所が
キチジョウソウの 実です。
上の 矢印の グリーンの実は
同様に ヤブランの実。
購入して 植えたのではなく
野鳥の 置き土産から 生えたのですが
日向に 生えても 何年経過しても 花は咲きません。
日陰に 植え直して
初めて 開花を 確認できます。
今は すべて 地植えですが
実は 鉢に 撒いて 育てて 見ようかな。
此のブログで 昨年 開花期の 記事は こちら
友人宅で トゲのある ブラックベリーを 撮影。
我が家では 20年程前から トゲ無を
育てています。
上は 花の時期 6月の撮影ですが
比較すると
トゲの 在るなしだけではなく
葉の中にある 葉脈 襞(ヒダ)の 深さが
見た目にも 違います。
トゲのある方が
全体に ワイルドで 活力がある 印象です。
アメリカ原産ということだが トゲのある 原種を
防衛 防犯用に 植栽したそうです。
トゲ無は 改良品種。
朝晩の気温が 下がりました。
山だけではなく
マイガーデンにも 始まった 紅葉
鉢植えで 行燈作りにして
2階の ベランダに 置いています。
全体は
斑入り葉ならではの 微妙な 色付きです。
部分的には
昨年は 紅葉の時期が 予想できずに
気づいたら 強風の際に
紅葉した 葉が だいぶ 吹き飛んでしまっていた。
昨年の 終盤の 紅葉は こちら
葉は 非常に 薄いので
気温の低下や 乾燥には
かなり 敏感な 植物です。
用水路沿いの 崖の ツリフネソウの 群落を
撮影中に イトトンボが 来た。
コンパクト デジタルカメラで 撮影。
透明な羽 細い体
青光する 頭と 胴体を 目安にして
フリーソフトで 拡大編集して
何とか 載せました。
イトトンボ科については こちら
沢山種類が 在るんだね!!!
前回の 継続です。
此処は 栃木百名山の 芳賀富士に近く
近年植栽された 彼岸花の 丘から
芳賀富士が 遠望できる
絶好な地点です。
地元紙の 下野新聞に 載りましたが
芳賀富士遠望の 写真が
載った事は 全くないです。
山に 関心が無ければ
この ロケーションに 気が付かないのか??
この夏の 異常気象は 古墳の丘も異変
8月は 降雨は ほとんどなかったので
桜は 葉を 落としてしまったようです。
此処の桜は 種類が多く
若い木ばかりなのですが
桜の木の 多くが 狂い咲いていました。
新しい葉も 少し出ています。
正常な 春の桜の 開花状況ではなく
まばらに しかも
まんべんなく 咲いているのです。
来年の 開花は どうなるのでしょう???
不思議で 見たこともない
桜の 風景です。
マイガーデンは ツマグロヒョウモン蝶 の 天下です。
白いスミレを 絶やさずに 植えているからです。
他の 蝶が来ると
ツマグロヒョウモンは 追いかけて
領域を 主張しています。
自分より 大きい アゲハ蝶でも。
来てほしいのは このアカトンボ
6月ころには
赤くないトンボが 来ます。
秋にも来てね と
期待して 待っていました。
マクロの カメラではなく
スマホで 撮影して
無料ソフトで 修整 加工しました。