知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

針供養

2014-02-06 15:27:33 | Weblog
2月 8日(土)
針供養
縫い針を休め、折れた針を供養する日。豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈る。地方によっては12月8日に行うところもある。

ko-hi-
昨夜から朝までテレビ観てて 今朝8時すこし前起きた。

 朝 景色 雪でまっ白 寒さで血圧少し高い 手冷たい。

昨日の万歩計6,555歩

今朝の血圧 上 126     下84   脈84     体温35.9

珍しい花

2014-02-05 15:35:14 | Weblog
 花の少ない季節に咲く、
 うれしい花です。
・とてもよい香り。
・中国原産。
 日本には17世紀頃に渡来。
 ロウバイ

・「”蝋細工”のような、
   梅に似た花」から
 「蝋梅」の名になったらしい。
 寒さや霜から身を守るために
 蝋細工状なのかな?

 また、臘月(ろうげつ:
    陰暦の12月)に
 梅に似た花を
 咲かせるところから、とも。
 (「臘梅」の字で
   表わすこともある)。
今朝大池公園を歩いたら 池の渡り鳥が沢山いた 又 ロウバイの花が咲いていた。

2月 7日(金)は北方領土の日

2014-02-05 14:42:08 | Weblog
2月 7日(金)は北方領土の日
1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められたことから、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定。

昨夜 寒かった 電気式毛布 強くしてた テレビで左手を枕との間に置き
スケート観ながら眠り 手しびれた
朝7時に起きる。
今朝天気良いが 庭のバケツの水 凍ってる どうやら今夜~明日にかけて雪が降るらしい。

 昨日の万歩計4、943歩

今朝の血圧 上141  下73   脈95 体温36


38年前の今日

2014-01-29 13:00:20 | Weblog
鹿児島で五つ子誕生 (昭和51年) 1976年

 昭和51年1月31日,鹿児島市立病院で男児2人,女児3人の日本初の五つ子が誕生した.五つ子はNHK政治部記者・山下頼充(33)さんと妻の紀子(27)さんに授かった子供たちで,5卵生の赤ちゃんであった.

 山下さん夫婦は同じ鹿児島出身で,4年前に鹿児島で結婚式を挙げ,東京渋谷区笹塚に住んでいた.そして紀子さんは初めての出産に備え,妊娠8ヵ月で実家のある鹿児島へ帰った.帰郷した翌日,紀子さんは鹿児島市立病院・産婦人科を受診した.診察した産婦人科部長・外西寿彦は予定日まで2ヶ月以上あるのに異様に大きなお腹を診て双胎を疑った.そして超音波検査で5胎を確認し驚いた.中西寿彦部長はすぐに医師,看護婦,助産婦による「五つ子プロジェクトチーム」を結成し,日本初の五つ子誕生に備えるとともに厳重な箝口令を敷いた.

今から38年前の事です。
もうあの5っ子38歳かー 昨日のように覚えてる

今朝6時半に起きた 昨日の雨はやみ天気 快晴だが 風強い。

昨日の万歩計 9,161歩

今朝の血圧  上131   下79   脈94  体温34,9

42年前の1月24日

2014-01-22 21:56:40 | Weblog
1972年
(昭和47年) 元日本兵の横井庄一さん、グアムで救出される。翌月2日の帰国第一声は「恥ずかしながら、生きながらえて帰って参りました」。あれから42年過ぎたんですねー

今朝6時半に起きた
まず大池外周歩いた 帰りレモンにたちよる。

昨日の万歩計 4545 歩

今朝の血圧 上128   下74   脈91  体温35.6℃

 玉の輿の日

2014-01-18 15:09:25 | Weblog
1月20日(月)
玉の輿の日
1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカの金融財閥モルガン商会の創始者のおい、ジョージ・モルガンと国際結婚した。落籍料は当時のお金で4万円(小学校教員の初任給が12~13円)だった。

今朝7時に起きた まず買い物


池ちゃん
森さん 3人で大池外周歩いた。

昨日の万歩計 7、329歩

今朝の血圧  上144   下91   脈103   体温35,4

1月19日(日)家庭用消火器点検の日

2014-01-17 16:23:00 | Weblog
1月19日(日)
家庭用消火器点検の日
1991(平成3)年、全国消防機器販売業協会が制定。消防への電話番号は119。11月9日は消防庁の定めた「119番の日」であるため、1月19日を記念日にした。

今朝7時におきて洗濯
あとローソン買い物。

昨日の万歩計7,395 歩

 今朝の血圧   上145  下88  脈71  体温35。0

あー 寂しい

2014-01-10 17:13:20 | Weblog

 大正3年(1914年),いまだおとそ気分さめやらぬ正月12日の午前10時5分。

突如!!
桜島南岳が轟然として噴火を始め,1時間もしないうちに鹿児島市内に降灰が始まった。
 噴火は連続して起こり,次第に熾烈になり,11時半頃には岩石が噴出し始め,昼過ぎには桜島全島が黒煙,白煙に包まれた。


さらに夕方6時半頃には,上下動の激しい地震が発生,鹿児島市内では家屋や石塀が倒壊した。
火影が拡大し,夜になって爆発音はさらに熾烈になってきた。
人々は混乱し,逃げ惑い「その状況は筆舌に尽くし能わざる」と記されている。


 だが中には,混乱が収まらぬ中,暖まった海水による天然の露天風呂に入るボッケモンの(肝っ玉の大きい)鹿児島人もいたという。

大正3年生まれの 我が母の命日でも有る平成20年2008年1月12日94歳で

一度も鹿児島から他へ行った事も無く他界した。

又 一昨日晩 妻が入院した日だった事からか10時布団に入るが3時まで

眠れなかった。入院後 一昨年2月14日バレンタインの夜大雪の日死んだ63歳だった

今 すごく寂しい。

昨夜沢山 夢を見た
今朝6時目覚ましで起きるが 外暗く 7時半まで もう一度寝た。

昨日の万歩計 4,223歩

 今朝の血圧  上129  下81  脈92 体温34.9

 あきれた女

2014-01-06 14:12:51 | Weblog
大沢さんの息子鑑定の末
実は本当の父は大沢樹生、喜多嶋舞との長男が実子ではないと発覚~実父は奥田瑛二 ...とインターネットに出てる。(ひどい話)

 16年隠しとおした女 一番分かってるのは、喜多嶋舞だよねー
大沢樹生が 可愛そうだ!子供に罪ないけど ひどい。

我が家の息子 私の子供のころにウリ2っ
今朝6時に起きた 天気 雨でも 洗濯
あとレモン買い物。

昨日の万歩計 9,331歩


今朝の血圧 上144  下94  脈92  体温35.2

世界中から嫌われる日本人 その訳

2014-01-04 15:44:28 | Weblog
 世界中で取れるマグロの三分の一を消費する日本人
マグロが736万 これでも馬鹿げた高値で有る。
世界中から嫌われる日本人の訳 世界のマグロの三分の一を消費する日本人。
高級黒マグロの日本の消費は世界全体の80~90㌫消費してるらしい。

 東京都中央区の築地市場で5日、水産物の初競りがあり、生鮮本マグロの最高値は青森・大間産の736万円(230キロ)だった。約1億5千万円の史上最高値をつけた昨年の初競りから一転、平年並みの価格に戻った。

 1千万円を割り込んだのは5年ぶり。過去3年は、史上最高値の記録更新が続いていた。中国と東京で店舗を展開するすしチェーンと、東京・築地の「すしざんまい」チェーンとの間で、最高値を巡る落札競争が過熱していたが、一服したかっこうだ。

 今回最高値で落札したのは、昨年に続きすしざんまいの運営会社。木村清社長(61)は「通常のご祝儀相場に戻ってよかった。漁師さんはもうちょっと高値を期待したかもしれないけどね」と話した。

昨日の万歩計6,203歩

今朝の血圧  上137   下88   脈103  体温35.3