紅 白 歌合戦 見ますか? 2009-12-31 11:30:17 | Weblog 2009年 第60回 紅 白 歌合戦 今年は第60回メモリアル紅白である 平成21年12月31日(木) 午後7時15分~11時45分 曲順が27日、発表されたが やはり オオトリは北島三郎 まつり。 私はこの10年一度も紅 白 歌合戦 見た事が無い 他局の番組を見る。 歌は嫌いでは無いが 半分 知らない若い歌手が出て 面白くない。 改めて 今年も楽天8年 沢山の人にお世話になり 有難うございました。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
地下鉄開業の日 2009-12-30 04:27:47 | Weblog 地下鉄開業の日 1927年(昭和2年)12月30日。 日本初の地下鉄が東京・上野、浅草間で2.2キロで開通したことに由来します。 1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3か月で完成したこの地下鉄は、もの珍しさもあって、この日一日で10万人に近い人が乗車したそうです 料金は10銭均一で、これは当時のコーヒー1杯の値段とほぼ同額だったそうです。 この地下鉄は、現在の銀座線にあたります。 その後、大阪では1933(昭和8)年5月20日に梅田~心斎橋間が開通したそうです。 戦後になると地下鉄は路面電車の走っていた名古屋、札幌、横浜、京都などといった都市での新たな交通手段としてつぎつぎに建設されてきました。 ちなみに、東京都内で一番新しくできた大江戸線はすでに張りめぐらされた地下鉄を避けるため、さらに深い場所に建設されているそうです。 なかでも、大江戸線・六本木駅は日本で一番深い場所 (42.3m)にホームあるそうです。
12月29日は清水トンネル貫通記念日 2009-12-29 04:43:50 | Weblog 1929年12月29日、群馬県と新潟県の境にある上越線清水トンネルが貫通した。完成には7年の歳月と240万人の工事動員を費やした。 今年も残すところ3日! 仕事は今日 お昼で終わり 1月1日は孫のももちゃんと ゆきのちゃんが 我が家に来る 今から 楽しみ 今日 近くのスーパー 抽選会と 買い物。
今日12月28日は身体検査の日 2009-12-28 05:15:39 | Weblog 身体検査の日 1990(平成2)年に発行された『日本教育史年表』(伊ヶ崎暁生・松島栄一編、三省堂)の「明治21年」「1888年」の「教育」の欄に「12・28 文部省,学生生徒の体格検査の様式を定め,直轄学校に対し検査の結果を毎年報告するよう指示(学校身体検査の初め(以下略))」とある。組織などの名称は当時のものだ。身体検査は、テストほどではないがギリギリになって慌てて対策をとることの多かった行事だ。なによりもまずダイエットをしようと考えた人もいただろう。もちろん無理をしてはいけないが、やはり検査したときの体重がどうなるかは気になって仕方がないもの。ほかにも身長を測るときにはいつも以上に背筋をピンと伸ばして立ってみたり、逆に座高を測るときはどうにかして低くならないかとあれこれ考えたりしただろう。測定後は友達と身長と座高の差を出してくらべたり、身長と体重を見て太りすぎていないかなどを確認したりしたかもしれない。現在、会社勤めをしていて毎年健康診断などを受けている人もそうでない人も、自宅でできる体重チェックなどはマメにしておきたい。
今日12月27日はピーターパンの日 2009-12-27 06:26:50 | Weblog 1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。 「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
今日12月26日はプロ野球誕生の日 2009-12-26 08:02:51 | Weblog 1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。 これが、読売巨人軍の前身です。 当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
今日12月23日は天皇誕生日 2009-12-23 10:03:20 | Weblog 天皇誕生日(てんのうたんじょうび)は、日本の国民の祝日の一つで、今上天皇(在位中の天皇)の誕生日を祝う日である。第二次世界大戦までは、天長節(てんちょうせつ)と呼ばれていた。平成になってからは12月23日である。皇居において一般参賀が行われる。なお日本の国家の日(National Day)であり、大使館等の在外公館ではこの日に祝祭を行っている。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
今日12月21日は 遠距離恋愛の日 2009-12-21 15:44:36 | Weblog 遠距離恋愛の日 遠距離恋愛中の人にエールを送る日で、FM長野の大岩堅一アナウンサーが発案。1221の両端の1がひとりを表し、中央の2がふたりを意味することからこの日に制定。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
今日12月20日道路交通法施行記念日 2009-12-20 05:16:52 | Weblog 今日12月20日道路交通法施行記念日 1960年のこの日、道路交通法が施行された。道路における危険を防止し、交通の安全を図ることを目的としている。 昨日は温暖な知多半島にも初雪が降った。 今日は夜7時から町内会の集会が有る 先回 環境部長を1年 大変な仕事だつた。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
今日12月18日は 国連加盟記念日 2009-12-18 05:11:05 | Weblog 国連加盟記念日 1956年のこの日、国連総会で全会一致により日本の国連加盟が可決された。1933年の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰を果たした。