6月30日はトランジスタの日 2010-06-30 04:48:30 | Weblog トランジスタの日 1948年(昭和23年)、アメリカAT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタを初公開。
我が街の誇り 2010-06-28 05:52:08 | Weblog 我が街の誇り 東海市出身の江戸時代の儒学者・細井平洲(へいしゅう)先生の記念館です。平洲先生は、藩政改革で有名な米沢藩主・上杉鷹山の師として活躍し、晩年には、尾張藩に仕え、藩校・明倫堂の初代督学となった人物です。 「学んだことを生かす」という実学が平洲先生の信条で、吉田松陰や西郷隆盛にも影響を与えました。平洲先生の業績や、書画等の作品を中心に展示しています。 パソコンやDVDで学習できる情報コーナーと、講義室を増築しました。 また、館内の1室・郷土資料館には、知多式製塩土器をはじめとする東海市の考古資料や民具等を展示しています。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
大池公園 2010-06-27 08:50:06 | Weblog 大池公園は1973年(昭和49年)に竣工した。市のほぼ中央に位置しており、太田大池を囲む自然林の中を巡る散策路に加えて、300本のウメ、1,100本のサクラに、4,000株を越えるハナショウブなどが植えられて、市民の憩いの場となっている。複数の広場やスポーツ施設が置かれ、東海市立中央図書館や温水プール、東海市役所も公園に隣接する。8月には東海まつり花火大会が行なわれ多くの人で賑わう。 また、ここから聚楽園公園まで4つの公園を繋ぐ散策道「平洲と大仏を訪ねる花の道」が設定されている。
聚楽園大仏 2010-06-26 11:08:41 | Weblog 名古屋の人なら 知多半島 方面へ海水浴へいく折 名鉄電車の窓から一度は眺めた事があると思います。 東海市の聚楽園大仏は 我が町の名所です。 昭和2年5月21日、昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養された聚楽園大仏。名古屋の実業家・山田才吉が建立し、現在はまちのシンボルともなっている。鉄筋コンクリート製で、高さは18.79mと、鎌倉の大仏(11.5m)より大きい。台座には、一切経の写経石が埋められています。
6月23日(水)沖縄慰霊の日 2010-06-23 05:41:22 | Weblog 沖縄慰霊の日 1945年(昭和20年)、太平洋戦争の80日にもおよぶ沖縄戦が終結した。約20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として、沖縄県内ではさまざまな慰霊祭を行う。
今日6月22日はボウリングの日 2010-06-22 05:16:47 | Weblog ボウリングの日 1861年、長崎・出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたという英字新聞の報道から、1972年、日本ボウリング場協会が制定。 私の ボウリングのぺ-ジはリンク をご覧ください uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
夏去 2010-06-21 04:56:21 | Weblog 夏至は太陽が天球上で最も北に位置する日です。北半球ではこの日に太陽の南中高度が最も高くなり、昼間が最も長く、夜が最も短い日となります。 東京(北緯35度)の場合、夏至の日の太陽の南中高度は78°もあって、まるで頭の真上から照りつけているかような感じとなります。冬至の時の太陽の南中高度は32°しかないので、その差は46°もあります。 太陽の南中高度の違いは、太陽の通り道である黄道が天の赤道に対して23.5度傾いていることによって起こるものです。これはいいかえれば地球の地軸が黄道面に対して23.5度傾いているということで、この傾きが四季の変化を生みだしているのです。 つまり、太陽高度が高くなる夏至を過ぎると熱い夏が訪れ、太陽高度が低くなる冬至を過ぎると寒い冬がやってくるというわけなのです。実際には太陽高度の変化と気温の変化にわずかなずれがありますが、これは地球を取り巻く大気が暖まりにくく、冷めにくい性質を持っていることによります。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
6月20日父の日 2010-06-20 04:56:00 | Weblog 父に感謝の気持ちをあらわす日。アメリカ・ワシントン州のジョン・ブルース・ドット婦人が提唱。妻に先立たれた父が男手一つで、ドット婦人ら6人の兄弟を育てたことに感謝したのが由来。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
信用金庫の日 2010-06-15 05:10:36 | Weblog 信用金庫は、昭和26年(1951年)6月15日の「信用金庫法」施行により誕生しました。 これを機に、毎年6月15日は「信用金庫の日」とされています。 しましんでは、毎年恒例の献血運動に加え、今年は信用金庫法制定50周年を記念して、花いっぱい運動などを行ないます。 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング
6月14日世界献血者デー 2010-06-14 05:55:44 | Weblog 安全な輸血血液の必要性と献血の重要性、また献血者への感謝を、広く一般に知ってもらうために国際赤十字などが制定。この日はABO式血液型を発見したノーベル賞受賞者カール・ランドシュタイナーの誕生日 uma2028ホームページはここをクリックください。 ●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座 ●我が家のガーデニング