知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

今日11月30日はカメラの日

2009-11-30 02:26:44 | Weblog

カメラの日
1977年のこの日、小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラを発売した。当時、被写体にレンズを向けただけで自動的に焦点が合う技術は画期的なものだった。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月28日は税関記念日

2009-11-28 06:00:58 | Weblog


税関記念日
1872年のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う「運上所」が「税関」と改称されたことにちなみ、1952年、大蔵省が制定。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月27日はノーベル賞制定記念日

2009-11-27 03:59:23 | Weblog


1896年に死去したスウェーデンの化学者ノーベルが遺言で、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことから、1901年のこの日、ノーベル賞の第1回授賞式が行われた。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月26日はペンの日ですー

2009-11-26 16:26:25 | Weblog
ペンの日
11月26日はペンの日ですー

1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して、1965年に制定。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。初代会長は島崎藤村。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月25日はOLの日

2009-11-25 02:41:50 | Weblog

OLの日
1963年のこの日、週刊誌「女性自身」のアンケート「働く女性の総称は?」で、オフィスレディー(OL)が第1位となり、OLという言葉が世間に浸透。1994年、OLネットワークシステムが制定。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月24日は鰹節の日

2009-11-24 01:17:47 | Weblog


11月24日は「いいふし」の語呂合わせで「鰹節(かつおぶし)の日」です。

現代では「かつおぶし」と言うと、削って小分けして窒素充填パックに入った
「けずりぶし」のイメージが強いのですが、これは1969年に「にんべん」が
開発したもの。削り節というもの自体は明治時代からあったのですが、鮮度
が落ちるのは避けられないことで、そのため、昔は丸ごとの鰹節を買ってきて、
食べる直前に専用のカンナで削って食べていた家も結構あったようです。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月23日は勤労感謝の日

2009-11-23 03:34:06 | Weblog



国民の祝日の一つ。勤労をとうとび、生産の豊かなことを祝い、国民が互いに感謝しあう日という趣旨により昭和23年(1948年)に制定された。

この日は、それ以前(明治6年、1873年以降)、新嘗祭と呼ばれる祝日で、その年の新穀を天皇が宮中で神殿に供え、感謝すると共に、ご自身で食されるという儀式であったが、国内の神社もこれに習い、民間でも農耕儀礼の一つとして重要な祭事であった。

昔は、十一月の卯の日に行われていたが、太陽暦になってから23日となった。新嘗祭のもう一つの大切な目的は、翌年に備え、大事な種子を取ることで儀式として行われた。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月22日は乗り合いバスの日

2009-11-22 06:59:57 | Weblog
 国産の乗り合いバス発祥の地といわれる広島市西区の横川地区の商店主らが
中心となり、100年ぶりに日本最古の国産バス再現に取り組んでいる。(略)
 同振興組合によると、日本最古の国産車を使った路線バスは1905年、横川駅
(広島市西区)から現在の同市安佐北区可部までの約14・5キロを走ったという。
12人乗りで日本式馬車の形。それ以前に京都で走っていた外国製自動車を改造
したバスなどを参考に、貸金庫業者らが東京の業者に1台だけ製造を依頼した。
 本体はケヤキ造りで重く、タイヤがよくパンクしたり、馬車業者の反発が強かった
こともあり、路線バスは約半年で運行中止になったそうです。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

今日11月21日は 世界テレビデー

2009-11-21 04:08:43 | Weblog


世界テレビデー
1996年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことから、国連が制定した国際デー。平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促す。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング