(ガイド)
来訪日:令和4年11月27日
たまに参考にさせていただいているブログで面白い所を発見しました。

こちらのブログです。
Googleマップで確認してみると銀杏がきれいなようです。
時期に当たりを付けて、アタックしてみたのがこの日です。
それは、県道飯能名栗線を名栗方面へ車を走らせていると突然現れました!

おー、ちょうどのタイミング?
神社の案内は一切ありません。

こちらは、本殿脇の摂社です。
なんと、岩の上に載ってます。
銀杏とのコラボ!
ピークは少し過ぎているようです。
(写真いまいちで、すみません🙇)

摂社を、横から撮影(別の時期)。
裏側の岩に寄りかかっているみたいです👍

でかい😳
自然岩?
大きな岩はこの神社にだけあります。
どこから来たの??
岩に触れると気持ち良いです🙂

美しいフォルム🤩
大きな岩は二個あります。

胎内巡りもできます👣
所在地:飯能市久須美140
神社名:久須美白髭神社
御神体:猿田彦命
管理人:なし
駐車場:なし
トイレ:なし
御朱印:不明
例祭:例大祭10月17日
(まとめ)
・大きな岩はここだけです。水害などでここに運ばれてきたのでしょうか🤔
・神社の説明含め境内に案内板が一切ありませんでした。
・名栗に向かう入間川は、岩がゴロゴロしてたり、岩畳があったりします。
・あまりいい写真がなかったので、時期になりましたら再度アタックしてみます。
・Googleマップ
・猫の足あと さん