umio the ブログ

まー、日記です。

未来カー3代目

2009年06月24日 | 
さて、諸君、人を移動させる手段とその意義、そして未来の自動車の関係をどうとらまえているだろうか?
そんな私はバックオーダーがエライことになっている例の3代目に乗れる機会があったので、それを運転しながら未来のモータリゼーションに想いをはせていたところです。
ま、そんなことを思いながらも当然ながらぼくには未来のモータリゼーションに影響を与えられるほどの力があるわけではないので、目先の興味を満足させるだけなのですが。
で、興味本位で乗ってみました。
ありとあらゆる抵抗の低減を3代通じてがんばりました!って感じです。静かすぎて運転していても感受性の低いぼくにはエンジンの動き出しや停止が正直よく分かりません。インサイトは発進時エンジンが起動するのが分かったのですがこの辺の違いからしてプリウスとインサイトがまったくの別物なのがよく分かります。
インサイトはあくまでエンジンがメイン、プリウスはエンジンとモーターが複雑に補完しあって運転を支えています。
あと、ユーザーインターフェイスですが、ちっちゃこいレバーを用いてドライブ、リバース、減速(エンジンブレーキ)を行います。
そのシステムの複雑さとインターフェイスのフワフワした感じゆえなんだか運転している感が希薄です。
でも使いこなしていくとけっこうハマるのかも知れませんね。
アクセル、ブレーキワークとエンブレを駆使してエンジンのオンオフなんかを自分で制御できるテクニックを身につけ、人馬一体となった極限の低燃費に挑戦するとか。
ま、いいところばかりでなくぼくが思うかぎりの悪いところも指摘すると。
センターコンソールがやたらとせり出している。居住空間を無駄に消費しているだけで意義を感じませんでした。
シートは、下の上といったところ。直接体に接する部分の軽量化やコスト低減はユーザーにうれしさってないですね。先代プリウスのほうがよかった感じです。唯一アクティブヘッドレストが搭載されたのが特筆すべきところでしょうか?

ソテツスティルアライブ

2009年06月23日 | 日記
さて諸君、元気に庭のクリーチャーどもを駆除しているだろうか?
そんな私は、今朝、ラズベリー収穫の命を受け作業中、雨上がりだったからか実の周辺に謎の多足動物が発生しておりはさみで駆除しておりました。途中、中ぐらいのムカデに遭遇し、意識が遠のいていくのを何とかこらえて追撃するも残念ながら取り逃がしましたが。
さて、この夏を目前に控えた6月中旬、植物は育成のピークを迎えているようで家の周りはえらいことになっております。
ラズベリー、ブラックベリーは野生化がかなり進んでおり、ほとんど雑草のようにあちこちに勢力を伸ばしまくっております。
たしかに収穫量は飛躍的に増えており朝はおいしいラズベリージャム入りヨーグルトをいただいておりますが。

玄関前にソテツが植わってます。これは家を建てたときに外構として工務店経由で発注したものです。ソテツは雄雌両方植えるほうが丈夫に育ちます、ということだったので、雄雌植えました。
この辺の原始的な植物に関する知識が乏しくていまだに謎が多いのですが、雄は葉っぱが一本ずつにょきにょき出てきます。あと1年に1回ぐらい、なんか長い松ぼっくりの親玉みたいなのが真ん中から生えてきます。
雌のほうは入居以来約2年間、葉っぱがぜんぜんでてこないし、今生えている葉っぱもなんだか黄ばんでくるしこりゃあちょっとやばいんじゃないの?と心配していたら、いきなり葉っぱがまとめてにょきっと生えていることに先日気がつきました。
初めはただの小さなわさわさした何かだったのですが、唐突に葉っぱになってました。
これを2年ごとにやるのか、去年はたまたま調子が悪くて出さなかったのかは分かりませんが、とりあえず我が家のソテツは生きているということが確認できたので一安心です。
で、気になったのでちょっと調べてみましたが、どうもソテツというのはほっとくとものすごく大きくなるみたいですね。正確に言うととてつもなく樹齢が長いことを意味しているようですが。
うちのソテツも大きくなるといいな、老後の楽しみが増えました。

練習あるのみ

2009年06月12日 | MTB
諸君、元気にペダルこいでますか?
最近出張やら来客やら天気悪いやらいろいろあってそれほどこげてなかったのですが、昨日今日と4分間だけ必死にこいでました。
さて、練習とはいえ通勤なんですが、エアロビック運動だけを継続的に行ってかれこれ7ヶ月が経ちました。
まー、SUUNTO T1cから得られた情報を時系列的に解析しても改善しているような兆しは残念ながら読み取れておりません。また、今年はちょっとグリムで練習走行できる時間が少なくなりそうだったのでグリム対策を考えました。
SUUNTOのサイトで見つけた心拍を測定した上で行うトレーニング解説書にインターバルトレーニングというのをしたら体力つくよと書いてあったのでやってみることにしました。
まー概念的にいうと、短期間がんばって心肺に高い負荷の運動をする、その後かけすぎた負荷による疲労を取り除くために低負荷の運動を行う、というのを繰り返すことみたいです。
SUUNTOの解説書によると最大心拍数の80-90%の運動を推奨しておりますが、そのあとに書いてある実際のトレイルランニング選手の練習の心拍グラフを見ると90%を超えているところまで負荷をかけているみたいなんで、とりあえずかけてみました。
2日続けてますがこれは毎日やるのはちょっと大変な気がします。もうちょっと低負荷運動の時間を長く取れればいいんでしょうが残念ながら通勤距離は決まっているのでこれ以上は走れません。
もしくは、高負荷運動の時間を短くできればいいんでしょうが、目的がグリム対策なんで、コース内2回目の坂を上りきるのに3分かかる、というのをターゲットに設定、それ以上の期間の負荷(4分)をかけたいのでなかなか対応は難しいんですねえ。
他の対策としては早めに心拍数を上げるようにできればいいんでしょうが通勤コースレイアウトとぼくの心肺機能的にこれまた対応は難しいところです。
ま、この方針で微調整しつつしばらくがんばってみようと思います。

さかなの赤ちゃん

2009年06月10日 | 日記
諸君、元気に水槽の水替えしているだろうか?
そんな私は先週末、水替えしてました。
水替えしているとき、一緒にいた子供が
あ、赤ちゃんがいるー
というので見てみたらほんとに赤ちゃんがいました。
いやー、残念ながらぼくにはこのレベルの大きさで、魚の種類はわかりません。
グッピーかネオンテトラ、どちらかのはずですが。
また、かなりがんばって水槽内を検索しましたが他には赤ちゃん見つかりませんでした。
赤ちゃんは基本的に赤い水草の中に隠れています。
で、えさやりのときは、がんばって外に出てきてテトラミンの破片を食べてます。
かわいいなぁ。

どこまでも1000円

2009年06月09日 | 
さて諸君、元気にテスター無しで車に電気機器取り付けしてるだろうか
そんなわたくしは一勝一敗一引分けで無理矢理切りぬけました
猫も杓子もETCな感じですでに数ヶ月経ってますが、我が家は今ETC導入です
セットアップ済みのETC単体を入手しました
基本的に車には詳しくないんですがこんな入力が3つしかないようなふざけた箱にこれ以上かけるお金はないので、プスプスッと配線してみました
いやーインターネットって素晴らしいですね
同じ車を所有する諸兄と、配線情報を開示しているクラリオン(旧アゼスト)に感謝いたします
そんなわけで、我が家のプレマシーもエンジンかけると、
ポーン、ETCカードが挿入されてません
てなります

皆さんこういう話しかけてくる機械とどうつきあってます?
ぼくはもっぱら話しあってます
特に一人のとき
ま、ボケ防止みたいなものですかね

ボケ防止といえばテレビショッピングの喋る犬のぬいぐるみ、ご存知ですか?
関西弁喋るやつ
これは滋賀ローカルの可能性大ですが
ま、面白いのは関西弁モードで喋る言葉が
あそばんかぁ?
というテキトーすぎる設定に度肝を抜かれるぐらいですが
まあ、一昔前のアジア製品にありがちな半角カタカナまじりの不自然なフォントの日本語表記を思えば格段に進化してるかもしれません
いやー、情報化社会に乗り遅れてはいかんですな

センス

2009年06月01日 | 日記
さて諸君、元気に写真とってますか?
そんなわたくしはこの週末、友人にお誘いいただき名古屋の東山動物園で一眼デジタルで写真をとってました
ニコンのイベントに参加して
一眼デジタルをはじめて使いましたが、やたらクソ重たいのとシロートでも可能な限り素晴らしい写真がとれることが特徴です
被写体が特別ってことが大事ですな、そういう写真が残せるっていうことが
ま、ちなみに撮った写真は奥様には酷評でしたが
センスないみたいです、ぼく