umio the ブログ

まー、日記です。

よかった探し

2016年02月10日 | 日記

さて諸君、元気に毎日つつがなく暮らしているだろうか
そんなわたくしは、アパートのオーナーさんと文通しています
さて、今住んでいるアパートは老夫婦のおうちの二世帯住宅みたいな感じのところなんですね、入り口とか全部別なんでお会いする機会はほとんどないんですが
で、洗濯物の扱いに困っていたので、メールで洗濯お願いできますかってお願いしたら、夜中にバケツをもっておじいさんが会いに来てくれました
ミスタースギノ、このバケツに汚れ物を入れなさい、洗ってあげる、3週間で25ユーロ、といってくれました
いやーすごく助かる、コインランドリーはちょっときつかったので
お金どうしたらいいの?と聞いたら机の上に置いといて、明日取りにくる、とのことでした
そういえば、煎茶のおみやげがまだ残っていたのを思い出して、25ユーロと合わせてメッセージを添えて置いて起きました
帰ってくると達筆なお礼の書き置きがありました
世の中いい人ばっかりでいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活

2016年02月09日 | 日記

さて諸君、元気に晩ご飯作っているだろうか?
そんなわたくしは、電熱器っていうんですかね、鉄の塊がなんか熱くなるやつ、の火加減がむちゃくちゃすぎててこずっていますが、健やかな食生活を送っております
この電熱器、なんか起動がむちゃくちゃ遅いくせいに、一回立ち上がると、とんでもなく熱くなって、まだ感覚がつかめません

ということで、自炊生活が始まったのですが本日はカルボナーラ風パスタです
まあ牛乳と適当なチーズで作ったのが風であるゆえんです。スーパーで買ったおいしそうなベーコンに期待していたんですが、突き抜ける塩辛さでちょっとビビりました
これ、塩抜きしてから使うやつか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅事情

2016年02月09日 | 日記

さて諸君、元気にニンニクみじん切りにしてますかあ?
そんなわたくしは、スーパーでクラーケンってかいてるやつを買ってきてパスタを作っていたところです
クラーケンはタコなんですね、たぶん
ということで本日から三週間、キッチン付きの素晴らしい環境で過ごせることになりました
いやー、ホテル暮らしに疲れてきたのでこれは本当にありがたい、やっぱり自分の場所っていうところがないと少ししんどい
ということでスーパーで食材を買ってきて一週間分ぐらいの備蓄を整えました
今日はたこのペペロンチーノ

明日はカルボナーラ風、明後日からは考えていません
鷹の爪を買い忘れたので少し残念な結果になりましたが、とにかく想像できる味が口に入ってくるという喜びにひたっています
朝と昼はサンドイッチを持参しようと思います、この方がコントロールしやすい、自分の食生活を
さて、なかなかいい感じになってきましたよ、こちらの生活も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路交通事情

2016年02月08日 | 日記

さて諸君、元気に自動車運転してますかあ?
そんなわたくしは、とうとう今日、左折の時に中央分離帯のある道路で反対車線に突っ込んでいったところです
まあ大事には至らなかったのが何よりですが

ということで移動はレンタカーなんですが、フォードフィエスタ4ドアハッチバック、ミッションの左ハンドルです
左ハンドルはプジョーくんで慣れていたのでその違和感はぜんぜん問題なくミッションもすぐに慣れました
難点は安い車なんでシートに上下調整機能が付いていないってことですね、とにかく見晴らしが悪い、後ろがさっぱりわかりません
それ以外はこれといって特に良くも悪くもない感じです

運転はともかくとにかく右車線が問題ですね、これ慣れるのかなあと思いますがどうなんでしょう
明日から通勤が少し長くなるのでそれも心配です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水事情

2016年02月07日 | 日記

さて諸君、元気にスーパーに繰り出して一週間分の買い物をしているだろうか
そんなわたくしは、一番ましなスーパーを探すべく土曜日は町中を駆けずり回っていました
かけずり回った甲斐もあってクラーケンってかいてある生のイカや醤油を見つけました
明日の晩ご飯から自炊ができるので楽しみです

そうそう、この出張の詳細を書いてなかったのでここに記すと、4週間、カイザースラウテルンというところでお仕事をする事になりました
もう1週間終わったのであと3週間、ここでお仕事をします
この近年まれにみる頻繁な更新をどれほど諸君が見ているかすでに不思議でしかたがないが、洞察力が鋭くて15年ぐらいの歴史を覚えている諸君ならすでに気づいているかもしれないが、ぼくにとっては豊田市出向に近い感じです
当時もかなり頻繁に更新を繰り返していたんですが、要は暇なのと自分を客観的に管理する手法としてこのサイトを利用しているに過ぎません
少なくとも自分にとっていまだに機能しているという事実が僕にとってありがたい

ところで、どこぞの奥様はスーパーできしめんと讃岐うどんの違いがわからないみたいですが、わたくし、こちらで炭酸入りとふつうの水の違いがわかりません
すでに4戦4敗です
ひょっとしてふつうの水は売ってねーんじゃねーか?と思うぐらい全部ふたをひねったらプシュッっていいます
まあ別に炭酸入りでぜんぜんいいんですが、この先少し不安です
さて今日は日曜日、うわさによるとお店は全部しまっているらしいが、どうして過ごせばいいんだ?雨降ってるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ危機一髪

2016年02月06日 | 日記

さて諸君、元気に洗濯してますかあ
そんなわたくしは、さっぱりわからない説明を見ながらコインランドリーで途方に暮れていたところです
そんなときは、手近な人に聞くに限るんですが、どーも男性のドイツ人は特に年配になるとイカツくみえて話しかけるのがはばかられます
たまたま女性の方がいらっしゃったので、聞いてみたら全部やってくれました
毎度ありがたい限りです

ということで今日の最低限のミッションは完了したので、待ちをうろつくことにしました
しかしここで問題発生
トイレに行きたい
けっこう歩いたんですがさっぱり見つからず、まあ住宅街みたいなところに迷い込んでしまったのが問題のような気がしますがとにかくないものはない
まあまあでかい公園に出くわしたのにないものはない
日本人の看板背負ってるからといっても生理現象には勝てないぞ、そろそろその辺の木にむかってやってやろうかとおもったらカフェを発見
おまわりさんのやっかいにならずにすみました

どーなってんだ、ドイツ?
しかし、日本でドイツ人とちょくちょくお酒飲んだりしていて何となくわかっているんですが膀胱が異常にでかい?とにかくトイレにいかない。なんだったら、飲んだ後店を出る時にもいかない
その割に飲んだ後は飲んだ量と同じだけの量の水を飲むんだ、というなかなか理にかなったことをしているようですが、とにかくトイレはいつ行くのか、よくわかりません

まあとりあえず、危機的状況を脱したので、昼食を取りながらこれを書いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食はいつでも最高

2016年02月06日 | 日記

さて諸君、元気に朝ご飯いただいているだろうか?
そんなわたくしは、毎朝ホテルの朝食をいただいております、今週限定ですが
朝食が一番おいしいです、ぼくにとって
パンもハムもチーズもいっぱい並んでいるんですが、これはどれを食べてもおいしい、チーズは少し注意が必要かもしれませんが
その他の食事は昼は会社の食堂の日替わり定食、夜はホテルのレストランですが、どれもややたべなれていないドイツ色(食べたことないジャガイモだんごとか、肉がパサパサとか)が少しあるので、ちょっと困ります
でも、朝食は自分で見て選んでサンドイッチにしたりして食べれるので、東京駅にあるお気に入りのお店でよく買うサンドイッチと同じものを作ったり(こっちの方がおいしいけど)非常に楽しめます
ああ、食事だけが唯一の楽しみなんで、この朝食には本当に助けてもらっています
ということでとうとう週末がきたので今日はとりあえず、同僚に教えてもらったコインランドリーでたまった洗濯物を処理してみます
後はなにもやることがないのでやることを探さなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケット

2016年02月04日 | 日記

さて諸君、仕事帰りに左ハンドルのミッションの車でキープライトと一生懸命唱えながらスーパーの駐車場に入ったとたんに気がゆるんで対向車とはち合わせたりしているだろうか?
そんなわたくしは、日が落ちるとみんなすぐ帰っちゃうので、他の人の迷惑にならないようにやや引っ張りながらもふわふわーっと仕事を切り上げました
で、帰りにスーパーに行ってみたものの、今はまだホテル住まいなんで別にいる物がないことに気がついて水だけ買って帰ってきたところです

しかし、ドイツ語もこんだけ周りで喋ってんだからいい加減わかるようになるんじゃないかなあ、なーんて思ってましたが何にもわかりません
まだスーパーは実物がそこにあるから相当リスクは低いですがレストランでは注意が必要です
英語メニュー見せてもらってもべつにこっちは英語が母国語ってわけじゃないからどっちみちわかりません
素材ぐらいはわかりますが
そんなわけでぼくとしてはすごく珍しく、ウエイターさんに相談してみるという一手で切り抜けます
外人に話しかけるのはすごく気が引けますが、こっちは生活がかかっているのでやや必死です
聞いてみるといろいろと的確な提案をしてくれることも多く、ありがたい限りです
さて、今日はなに食べようかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の味は大体濃い

2016年02月03日 | 日記

さて諸君、元気に晩御飯食べてますかあ? そんなわたくしは、いつのまにかやたらとドレッシングがかかっているサラダもそろそろ食べ慣れてきたかもしれない感じがしています
まあいろいろありまして、しばらくドイツでお仕事することになりました
お仕事自体はまあぼちぼち進んでいるんですが、生活がままなりません
今日はやっとプリペイドsimカードが入手できて落ち着いてこれを書いています
今まで泊まっていたホテルのWi-Fiがぜんぜん機能しなかったのでそれで手間取った感もありますが
車も入手して、おいしい現地料理(レバーとか血のソーセージとかリアルザワークラウトとか)もいただいてやっと整備できてきたかなって感じです
感覚的には昔、愛知県に出向に行っていたのに近い感じですね、いやー皆さんにいろいろと親切にしていただいてありがたい限りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする