9時に歯科医院に行き、3分で消毒終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/1a38737d0c618a2e3ba4ea2b9452914f.jpg?1663760112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/8010a945c31229d7481a0cb2bc181726.jpg?1663760112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/4dc9f5bd00c5e0fb679df9b699b26e69.jpg?1663760113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/4614975303c74e396b3fb14c3245a46f.jpg?1663760618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/99f20cd698645e5c7986dca48dc35acd.jpg?1663760618)
これで2階の窓枠の隙間が無くなりますがまだ隙間はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/cfeea6ca93d645d601fbc7b34edb3c27.jpg?1663761088)
これで多少は隙間が無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/d7283cc6c590329909c992ffc45e3b02.jpg?1663761760)
もう少しです。4日後には柱の継ぎ足し作業が待っています。
その後作業に行き、まずはコンクリートの型枠解体をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/1a38737d0c618a2e3ba4ea2b9452914f.jpg?1663760112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/8010a945c31229d7481a0cb2bc181726.jpg?1663760112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/4dc9f5bd00c5e0fb679df9b699b26e69.jpg?1663760113)
悪くないデキです。あと4日で柱の基礎として使えそうです。
その後は昨日の続きで柱の補強です。
ビビりながら8mmほど梁を上げて角材を差し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/4614975303c74e396b3fb14c3245a46f.jpg?1663760618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/99f20cd698645e5c7986dca48dc35acd.jpg?1663760618)
これで2階の窓枠の隙間が無くなりますがまだ隙間はあります。
真ん中の部分の隙間が解消してないため、最初に補強した柱のところの梁も上げることにしました。
10mmが限界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/cfeea6ca93d645d601fbc7b34edb3c27.jpg?1663761088)
これで多少は隙間が無くなります。
その後はジャッキアップの調整をしました。
上部の角度も少なくなり3度位になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/d7283cc6c590329909c992ffc45e3b02.jpg?1663761760)
もう少しです。4日後には柱の継ぎ足し作業が待っています。
明日は柱を補強した場所の壁を作ることが出来そうです。