うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

りんごケーキと安静

2006年10月24日 | おうちパン&おやつ
好評だったので、また作りました。
今回は、生りんご&サルタナレーズン入り~~

   
焼く前は、こんな感じ~。生りんごがかさばって、
たくさん出来ました。前回とほぼ同じ分量で22個!

  国産小麦ホットケーキミックス1袋(200g)
  無塩バター 40g
  三温糖   40g    【 オーブン170℃ 25分 】
  牛乳    70ml
  卵1個
  バニラエッセンス 少々
  りんご(皮、芯を除いて)3/4個分
  サルタナレーズン30g(茹でこぼし、半分に切る)


好評ですぐになくなったけど、小さいサイズなので
子供たちや私がちょとっと食べたいときに便利でした。
生りんごをタルトみたいに、スライスしてそのまま上にも
乗っけて焼けば良かったな~~~と(後で;笑)思いました。

--------------------------------------------------------
(ここから下は、ちょっと長いですよ~↓)

ちょっと調子が良かったので、ケーキを焼いたりしていたんですが
お昼過ぎに長女の小学校から電話。

なんと!上り棒の棒がはずれて、長女の頭に落ちた!とのこと。
大したことはなさそうでしたが、学校の責任でもあるので
(頭だし)念のため、病院に連れて行きたいとのことでした。
私の友人でもある先生からの連絡で、私のつわりのこともあって、
後で自宅から病院へというのも大変なのでは、と気を使ってくれたようです。

病院へ連れて行って、レントゲンを。
家まで送ってもらった娘は、とっても元気でした。触れば痛いくらい。
友人からは、状況説明を聞いて、ちょっと世間話をして
お昼に焼いたケーキを子供たちのおやつにと10個あげました。

夜には、長女がケガをしたときに一緒にいたお友達が
お母さんと来てくれたのですが、その子が悪いわけではないのに
涙をためて、何度も「すみませんでした」と言うので、
とても心が痛みました。

学校から連絡をもらったときに、旦那さまにもメールで
知らせておいたので、それとなく早めに帰宅してくれた様子。
ところが、夕食後に・・・あれ???・・・・

変だな~っと思ってトイレに行ったらば・・・・
げげっっ出血してるぅ~~~~!!!

自室で仕事をしていた旦那さまに伝えました。
 「出血してるみたいだから、病院にいくかも・・・」と。
旦那さまは、リビングに飛んでいって、長女に頭をみせろ!と(笑)
・・・長女の傷が悪化したと勘違い・・・

早とちりの旦那さまにあきれつつ・・・病院へ電話。
様子を説明して、とりあえず安静にして翌朝診てもらうことに。

最初は少なかった出血も、かなりの量に
週末からちょっと調子が悪かったのに、日曜に子供たちと出かけたんですよね。
それも・・・妊婦のくせに、自転車で、子供乗っけて。
もう出先で冷や汗ボトボト。帰れないかと思いました。
もう無理はしません!ごめんなさい~~~!

切迫流産の文字がちらついたり・・・・ドキドキ・・・
そういえば・・・今日は、なんで気分が悪くなかったの???
いろんなことが、頭の中をぐるぐるぐる~~~~


翌朝、一番に旦那さまに送ってもらって、病院へ行きました。
赤ちゃんは、大丈夫でした。
絨毛膜下血腫」というものらしいです。
出血量が多くて、かなり子宮の中に血がたまっているので
しばらくは、かなりの出血が続くらしいです。
1週間の安静を言い渡されました。はい・・おとなしくしてますです。

「わかりやすく説明すると鼻血のようなもの」だそうで・・・
鼻血??先生・・・それは、くだきすぎじゃあ・・・
鼻の中のように血管が多く集まった膜が何かのはずみで切れて
そこから出血しているという・・・

長女のほうもまだ病院に連れて行って、手続きとかあるんですが
とりあえず、安静に安静に、しときます・・・・

まさか自分が・・・なんて思いもしませんでした。
妊婦の皆様も、無理は禁物!です。大事に、大事にね。










最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんごケーキ (雪うさぎ)
2006-10-24 15:48:10
りんごケーキ。とっても美味しそうですね♪

お菓子作りしたいのですが、作ると食べ過ぎて太ってしまうかも?…というのが心配

赤ちゃん。無事でよかったですね



ホッとしました。安静にお過ごしください。
返信する
大丈夫でよかったです。 (おひさまママ)
2006-10-24 17:43:06
おねえちゃんも、なぽさんも無事でよかったです。

妊娠中の出血はどきどきしますよね。

私、上の子の前、2回だめにしているので、文章を読んでいる途中一緒にどきどきしちゃいました。

そうなんですよね。つわり中に気分がいい日って言うのはくせ者で、かえって心配になりますよね。



でも本当に何でもなくて良かったです。

子供がいると安静も難しいけれど

くれぐれも無理しないで、ゆっくりしてくださいね。

リンゴのケーキ、レシピが書いてあるので今度チャレンジしようと思います。リンゴ大好きなので楽しみです。
返信する
お大事にしてください (しのん)
2006-10-25 01:58:25
なぽさ~ん、無理しちゃだめですよぉ。

「鼻血みたいなもの」って…。そんな簡単に考えられないですよね、妊娠中の出血って。

自分も妊婦だから人事じゃないです!私も大事にしなきゃ。



娘さんも無事で安心です。りんごのケーキも美味しそ~。

返信する
なぽさんへ (まーキュリー)
2006-10-25 02:09:48
確かに自分で感じる調子のイイ時は、かなり無理するものですよね。

でも今は、お腹にもう一人の命がかかってますから、とにかく無理はしないで、二人でのんびり時間を楽しんでください。

今までの記事も、妊娠されてなくても、ものすごくパワフルに動いてらっしゃるの知ってますから、今このときは、用心なさってくださいね。



娘さんの方も心配です。

その後大丈夫ですか?
返信する
お大事に (野ばら)
2006-10-25 08:27:46
もう、ドキドキしながら読みました。

赤ちゃんに問題がなくてよかったです。

ほっとしました。

私も二人目のときには、かなり自転車にも乗っていましたし

重たいものも持ったし、今思えば結構危ないことをしたと思います。

もちろん無事生まれれば、なんでもないことですが

何かあってから後悔することのないよう、無理は禁物を心がけてくださいね。



お嬢さんもお大事に~!
返信する
お大事に!! (フウ)
2006-10-25 17:49:18
そうなんですよね~まさか自分が・・と思ってしまいがちですよね。わたしもそうでした。

でも大事にしすぎるくらいでちょうどいいんじゃないかと思います。

お子さん二人もいらっしゃるんですもん。

ほんと、無理は禁物です~~!!お大事に!!

かわいい赤ちゃんに、画面上で会えるのを楽しみに楽しみに待っていますからぁ~~!
返信する
お大事に (アプリコット)
2006-10-25 23:00:33
3人目ともなれば、相当ムリをしていないと日常生活は送れないですよね。

1人目の時のように「恐る恐る生活する」なんてこともありませんし。

安静を余儀なくされる理由は、「ムリ」だけではないと思いますが、どうぞどうぞ大切にしてくださいね。

こういう時にもお子さんやご主人様も我慢をしたりお手伝いをしたりして「成長」されることと思います。

二人しか育てていない私が言うのも可笑しなことですが、3人の子育ては周囲の協力なくして成り立たない大変なお仕事だそうですよ。

ゆっくり休んで下さいね。

返信する
ご心配を「おかけしました、お返事です。 (なぽ)
2006-10-26 11:00:50
雪うさぎさんへ。

 ご訪問&コメントありがとうございます。

 

 お菓子作り。自分で作ると、お砂糖やバターの量を見て

 びっくりしちゃいますよね!

 材料は、リッチなほうが美味しいけれど、毎日のことだったりすると

 子供のおやつなんかには、ほどほどでいいかな^^と思います。

 目の前にあると、ついつい手が伸びてしまうし・・・(汗)

 

 出血して3日目、ちょっと落ち着いてきました。

 ありがとうございます。これにこりて、おとなしくしま~す。

 私の勝手にはできないですもんね、大事にしなきゃ!





おひさまママさんへ。

 ご心配をおかけしました。

 妊娠中の出血もよくあることと聞きますが、私は

 長女のときも次女のときも、出血はしたことなくて・・・

 すごくびっくり!しました。

 神経が高ぶってか、ずっと夜も眠れなかったのですが

 昨夜は、すこし眠れて、落ち着いてきました。ああ、よかった。

 

 りんごのケーキ。

 もう少しバターを足したほうが、美味しいですよ。

 りんごの美味しい季節になりましたね。





しのんさんへ。

 しのんさんのお腹の赤ちゃんも大きくなりましたね!

 しのんさんとこでエコーの写真をみせてもらいました。

 お姉ちゃんも、まだまだてがかかりますもんね。

 しのんさんもすごく大変だったんじゃ(いや、今も)ないでしょうか。

 

 私は、出血したことなかったので、すごくすごくびっくりして

 しまいました。本当に、無理は禁物!

 後悔するようなことは、ないようにしないとだめですよね。

 しのんさんとこは、もう寒いのではないでしょうか?

 お腹の赤ちゃんとぬくぬく、しのんさんもお大事にね!





まーキュリーさんへ。

 ご心配をおかけしました。

 上り棒の棒がはずれるなんて、びっくり!ですよね。

 長女のほうも、昨日、一応通院がおわり、学校の

 災害給付の手続きをしました。

 

 髪の毛のなかなんで、よくわからないんですが、

 ちょっと触っただけでも、痛い様子・・・・

 まだ1~2ヶ月は、様子をみないと駄目みたいです。

 

 ここ数日、実家の母が手伝いにきてくれています。

 やはり動くのはつらくて、ごろごろしています。





返信する
ご心配をおかけしました。お返事の続きです。 (なぽ)
2006-10-26 11:38:37
野ばらさんへ。

 ご心配をおかけして、すみません。

 三人目とはいえ、はじめての出来事に、びっくりしてしまいました。

 体調が悪かったのもあるのでしょうが、なんだか

 神経が高ぶってか、眠れない日が続いて・・・・

 三日目にして、ちょっと落ち着いてきました。

 また油断しないようにしないようにしないといけませんね。

 反省しています・・・・



 長女のほうも、痛みはあるものの、通院もおわり、経過観察です。

 日々の生活の中で、「何か」があっては、遅いですもの。

 本当に、気をつけたいと思います。





フウさんへ。

 ご心配をおかけしました。

 本当に、気が緩んでいたんでしょうか。反省しきりです。

 三人目とはいえ、はじめてのことで、とても怖い思いをしました。

 若くもないし(苦笑)大事にしないといけませんね。

 きっと最後の妊娠生活になるのかな?

 

 もっと大事に、私の勝手にできる体ではないですものね。

 家族のいろいろもありますが、ゆっくり大事に過ごしていこうと

 思っています。

 ちょっと落ち着いてきたから、また無理をしないようにしないとね。

 私も、三人目のベビーを紹介できる日を楽しみに過ごします。





アプリコットさんへ。

 ありがとうございます。ご心配をおかけしました。

 まだまだ3人目・・というのをよくわかっていない私です。

 出産後の生活を考えると、どうしたものかと・・・・・



 長女は、もう大きいから・・・なんても言われますが、大きいなりに

 手がかかるというか、勉強をみてやったり、習い事や学校行事。

 モンちゃんも大事な時期ですし、悩みもつきません。

 私ももうちょっと、まわりに甘えて、というか上手な甘え方から

 修行しなおさないと駄目なようです。

 

 逆に、楽しみも大きいです。

 もしも!なんてことがないように、気をつけて過ごしたいと思います。

 ブログでも実際の生活の中でも、まわりの方々に助けられながらの毎日。

 感謝をわすれないようにしたいと思います。



返信する

コメントを投稿