![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/65c07f6ff2198c9558536ecdd85dde36.jpg)
小梅を漬けました。
我が家では、小梅の活用度のほうが高いのですが
昨年度は、私の就職後のバタバタで、時期を逃してしまいました。
あわてて大梅を漬けたものの・・・・。
で、今年は、忘れないように!と。
お気に入りの王隠堂さんの梅を予約。
今年のは、日当たりがよかったのね^^って感じの
梅が多くて、にんまり。
いつも梅仕事をしてくれていた長女は、高学年になって
ちょっと忙しそうです。かわりに次女三女が、大騒ぎしながら
水気を拭いたり、成り口を取ってくれたりしました(苦笑)
つぎは~赤紫蘇を買いそびれないようにしなきゃ。
去年の大梅をビンに移しかえました。
あとで画像を載せておきます。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/82d5424da446c630cb70e941631b00f3.jpg)
ビンを消毒して移しかえると、「いっこ、いい?」
子供たちがかわるがわる聞いてきます(笑)
だーめ、まだその前の年のがあるからね。
3年目には、美味しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/4edf83c7c48f13c1a8f7b44eb91e4b5d.jpg)
梅漬けのかめに入りきらない分をジッパーに。
今年は、もうこれでおしまいかな。
もう置き場所に困ります。
我が家では、小梅の活用度のほうが高いのですが
昨年度は、私の就職後のバタバタで、時期を逃してしまいました。
あわてて大梅を漬けたものの・・・・。
で、今年は、忘れないように!と。
お気に入りの王隠堂さんの梅を予約。
今年のは、日当たりがよかったのね^^って感じの
梅が多くて、にんまり。
いつも梅仕事をしてくれていた長女は、高学年になって
ちょっと忙しそうです。かわりに次女三女が、大騒ぎしながら
水気を拭いたり、成り口を取ってくれたりしました(苦笑)
つぎは~赤紫蘇を買いそびれないようにしなきゃ。
去年の大梅をビンに移しかえました。
あとで画像を載せておきます。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/82d5424da446c630cb70e941631b00f3.jpg)
ビンを消毒して移しかえると、「いっこ、いい?」
子供たちがかわるがわる聞いてきます(笑)
だーめ、まだその前の年のがあるからね。
3年目には、美味しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/4edf83c7c48f13c1a8f7b44eb91e4b5d.jpg)
梅漬けのかめに入りきらない分をジッパーに。
今年は、もうこれでおしまいかな。
もう置き場所に困ります。
我が家もそろそろ梅ジュースのシーズンです。
今年は5キロ買いました。。。
まだ衣替えもしてないww
今週と来週は怒涛のように忙しいです。
(学校ww)
去年小梅を漬けていないので、今年は絶対~!
今年は、あんまりやる気が起きなくて
らっきょうをどうしようかなと迷い中。
もうすぐなくなっちゃいそうだな~。
保存食作り。
なかなか季節の楽しい作業ですが、
そろそろ置き場所が・・・。
衣替えも、はかどりませんよね~。
暑かったり寒かったり。子供の数も多いと。
こちらも、なにがなんだかわからなくなりそう。
まだまだ学校関係も忙しいですよね。
うちも~~職場も勤務交替も今週来週と
激戦区です(笑)忙しいのは、みな同じなのねー・・・