うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

娘のベッド

2006年07月09日 | 子どものこと
今日は、長女のベッドが届きます。

汗をかきかき、子供部屋の片付け。
ピアノを移動して、おもちゃを片付けて。
ベッドを置くスペースを作ります。

急に自分の部屋で、ひとりで寝ると言うので、
気が変わらないうちに、ベッドを注文しました。
長女はとっても甘えん坊で、怖がりなので、
小学生の間は、一緒に寝るのだと思い込んでいました。

下の子だけ一緒に寝たら、やきもちを焼くのかな?なんても。
ちょっと意外です。
親の知らないところで、ちょっとずつ成長しているんですね。

    
 予定の時間より、ちょっと早めに届きました。
 新しいベッドに子供たちは、そわそわ。
 なぜか次女モンちゃんのほうが、張り切っています。

    
 長女は、固めのスプリングに綿の入った、ふわふわ感多めの
 マットを選びました。今夜から、ひとりで寝るそうです^^



ふわふわの新品のベッド。
いいな~~ママが寝たい・・・・・・




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (momon)
2006-07-09 22:39:00
うさちゃん、大人への一歩ですね?

ママの方がちょっと寂しくなったりして・・( ̄▽ ̄)



この前、専門家みたいな人が言ってました。

一人になる時間を持つことも必要、って。

一人のベッドで今日一日のことを思い出して

色々考えたりしつつ成長していくのでしょうね~・・・しみじみ

返信する
momonさんへ。 (なぽ)
2006-07-10 13:32:30
うふふ、昨夜はですね~~~。

 ベッドデビューの長女。夜中にベッドからおちちゃいまして(苦笑)

 「目が痛いよう~~」って夜中に起こされました。



 朝起きてからも、ふわふわ~~とか言って、

 ベッドの上で、ぼわんぼわんしてましたよ。

 

 本当は、1年生になったときに、良い機会だからと

 自分の部屋で寝るのを勧めたのですが、

 めちゃくちゃ拒否されて・・・

 でも1年で、こんなですからね~~~。



 親離れに子離れといいますが、子供もあっという間に

 手を離れていってしまうのでしょうね。

 さびしいかぎりです。

返信する
ドキドキ (野ばら)
2006-07-11 09:03:36
本格的なベッドですね。

でも初日に落っこちるなんて、あらあらですが

ゆうべもちゃんと一人寝できたのかな?



うちの二人の子どもたちは、3歳で夜は自立しました。

上は下に手がかかり大変だったので

3歳の時に、おだてて一人で寝せるように仕向けたのですが

下はこっちが子離れできていないのに

上のこの入学の時期に二人の部屋を別々にしたら

「僕も今日から一人で寝る!」って言い出し

その日から本当に一人で寝るようになってしまいまして

すごーく、寂しかった記憶が・・・・



長女さんも、これからどんどん自立してくることでしょう。

その分、モンちゃんがさらにペット状態かな?
返信する
野ばらさんへ。 (なぽ)
2006-07-11 10:54:32
うふふ、昨夜は、無事でしたよ(笑)

 なんと!手前に落ちるのかな?とクッションを置いて

 おいたのですが、なんと!長女は向こう側のすきまに

 落ちてしまったらしく、よく出てこれたな~って(笑)

 

 早くから自立してしまうのもさびしいのかもしれませんが

 やはり夜はひとりで寝て欲しいですね。

 もう~長女も大変でしたよ。

 夜中に起きないようになっても、寝相もすごいし、

 となりで寝ているとボカスカ蹴られたり・・・

 

 きっとモンちゃんは、はやくから一人で寝るように

 なるでしょうね。本当は2段ベッドで寝たがって

 いたんですが、6歳も離れているので、

 たぶん無理ではないかと・・・・



 朝なかなか起きてこなかった長女も、ひとりで

 ちゃんと目覚ましでおきてくるようになりました。

 その分、ひとりで寝るようになった旦那さまが

 なかなか起きてこないようになっちゃいましたが・・・

返信する
ウフフ・・・ (fuu)
2006-07-11 22:45:57
なぽさん



私は小心者なので、パイプで出来た柵(簡単な物)を初めからつけました。



マットの下に挟んで使うもの。これで、冬場

お布団が寝返りを打っても落ちない仕組みになってます。



けががなくて、良かったですね。

子供の自立は本当に早く、あっという間ですね。



なぽさんちょぴり寂しくなったのでは?

返信する
fuuさんへ。 (なぽ)
2006-07-12 12:21:11
そうそう~そうなんです!

 落ちるのを心配して、長女は柵がついたベッドや

 マットの下にはさんで使う柵を欲しがったのです。



 冬に向けて、ずり落ち防止の柵をさがさないと

 いけないかなーと思っています。

 

 小学生になっても、まわりの子たちとくらべても

 かなり幼い印象の長女でしたが、最近になって

 親離れが急激にすすんでいて、びっくりするやら

 もう~~~どきどきしています。



 今まで、なにを薦めてもしぶっていた長女ですが

 あれもこれもやってみたい!なんでもござれ!という感じ。



 ひとりでおつかいにも行ってくれました。

 長子の子育ては、なにもかもが初めてで、

 親の私のほうがとまどってばかりです・・・。

返信する

コメントを投稿