
干し柿にチャレンジ
幼い頃の記憶をたどって・・・こんなんで大丈夫かな?
我が家の家族は、なぜか柿が嫌い。(私は、それなりに好きだけど)
柿は甘くて美味しいし、栄養もバッチリ!
・・・でも我が家の食卓にのぼることはありません。
数日前、おでんの種をスーパーに買いに行ったら
渋柿が!・・・しばし渋柿の前で悩む・・・・
1袋8個入り。これくらいなら、短時間で剥けそうだし、
私一人で食べるには、充分!
作り方も知らずに、買って帰ってきました。
モンちゃんがビデオを観だしたので、あわてて皮むき。
左手だけ、ビニール手袋をはめました。
お天気がいいと良かったんだけど、雨が降ってきたところ。
しばらくは、ハンガーにつるして室内干しです・・・。
もちょっと紐を短くすればよかった・・・。
モンちゃんが興味津々。手が届きそうです
はじめての干し柿。うまくできるといいな

幼い頃の記憶をたどって・・・こんなんで大丈夫かな?
我が家の家族は、なぜか柿が嫌い。(私は、それなりに好きだけど)
柿は甘くて美味しいし、栄養もバッチリ!
・・・でも我が家の食卓にのぼることはありません。
数日前、おでんの種をスーパーに買いに行ったら
渋柿が!・・・しばし渋柿の前で悩む・・・・
1袋8個入り。これくらいなら、短時間で剥けそうだし、
私一人で食べるには、充分!

作り方も知らずに、買って帰ってきました。
モンちゃんがビデオを観だしたので、あわてて皮むき。
左手だけ、ビニール手袋をはめました。
お天気がいいと良かったんだけど、雨が降ってきたところ。
しばらくは、ハンガーにつるして室内干しです・・・。
もちょっと紐を短くすればよかった・・・。
モンちゃんが興味津々。手が届きそうです

はじめての干し柿。うまくできるといいな

自分で作った渋カキはいとおしくて、おいしくて最高ですよ。
今日雨で我が家も、室内に取り込んだのですが、我慢できずに1つ味見しました。すっかり甘くて、つい2つめに手が届きそうになるのを、ぐ~と我慢しました。
干しあがったら、ビニールに入れて、手でコロコロ転がすと
白い粉がふく・・と書いてありました。いつもその前に食べ切ってます。干し柿の白和えもおいしいですよ。
わたしもね~、憧れなの
いつかはやってみたいわぁ♪
うちもモモがあんまり柿を好まないんですよね~。
なんでだろ~。
不思議~。甘くて美味しいのに~。
かく言うわたし・・・
食べすぎで便秘を繰り返してます(自爆)
お天気の日は ベランダもOK--デすょ..
体調順調ですか????小さく生んで 大きく育てろ!!!
頑張って 風気お付けて くださ--い.
又 遊びに 来ます.
おじゃまかめぇ~♪
お洒落なモビール(?)だぁと
思ったら、
干し柿ぃぃぃヘ(゜▽、゜*)ノ ジュル♪
ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪
出来上りが楽しみですね。
干柿は子供さん達もいけちゃったりして....。
秋になると実家から柿がいっぱい来るんですが
上の子が柿大好きであっという間になくなります。
「じいじの柿はお庭で、がぶって食べるのが美味しい」と言っています。
夏の終り頃からTELをするたびに「柿はなった?」とわくわくしているんです。
そうなんですよ~~お天気が悪くて室内干しなので、
ずーっと眺めています。うれしくて^^
それで思ったのですが、8個では足りないのでは??と・・・
どこかに注文するほどでもないし、買い物にあまり出かけないので
まためぐりあえるかどうかわからないのですが、
また見つけたら、きっと買い足すと思います。
出来上がりまでの待つ時間も楽しいんですよね~~。
柿は、美味しいですよね、栄養もあるし。
すっごく美味しい柿をもらって、長女にあげたら、かなり苦しそうに
食べてました。保育園のときに、おやつでよくでて
食べ過ぎたらしいですよ。美味しくない柿を・・・・
旦那さまにも、干し柿が邪険に扱われております・・・うう。
モンちゃんは、それなりに好きな様子。
とりあえず、柿は私とモンちゃんで食べますわ^^
干し柿になると、また美味しいんですよね~~~~
ありがとうございます。
だいぶよくなりましたよ。つわりは、もうすこし。
でも、かなり動けるようになったので、妊婦としては
このくらいで十分です。
体調が悪かったのも、先週健診にいったら、だいぶ
落ち着いてきたようです。
長女の学校行事から帰ったら、のどがヒリヒリ。
明日はおとなしくしています。
のろかめさんも、お好きですかぁ~?干し柿。
部屋干しの干し柿、マンションはなかなか下げるところも
少なくて・・・かなり肩身のせまい思いをしています。
最近時間のかかるものばかり作っているような気がしますが。
もしかして、年末準備の逃避????
しかし、この待つ時間も楽しみなんですよね~。
毎日眺めています^^
そうそう、私の実家にも柿の木があって、
取りきれないので、野鳥のえさになっているようですが。
庭の柿木だと無農薬なので、ほしいな~と思っているのですが
母が週1で来る割には、柿の話がでなくって・・・・・・
私も小さい頃、田舎の家に柿狩りにいきました。
トラックいっぱいに積んで。いい思い出です。
外でかじるのは、美味しいでしょうね!
この時代には、贅沢な経験でしょうか。
最近干し柿を食べてません。
そうですよね、柿よりそっちの方が食べやすいのかも。
でも私は、干し柿というと鏡餅にかざるやつしか思い浮かばず。そういう印象づいてしまいました(実家・和歌山です)。
はじめて聞きました。
hafsiaさんは、お若いからね~~干し柿もあまり
食べ慣れたものではないのでは?
干し柿、そのままでも美味しいけど、お菓子や料理に使っても
美味しいですよ。
おうちでつるして、たくさんあればこそかな?
fuuさんが教えてくださった白和えも美味しいですよ。
かぶと一緒に和え物にしたりもします。
白いものと組み合わせると色もきれいだし、紅白で
縁起もいいのかもしれませんね。
しろあんと組み合わせた和菓子もありますよ。
お餅と一緒というのも、紅白だからかな?どうでしょう。
今日、干しておいた柿の皮と大根をお漬物にしましたよ。
漬けおわって試食してみたら、また記事にしま~~す。
私にとってはおかずにならないものだったので。
お正月はためしてみようかな。
漬け物って、何で浸けるんですか、酢?
うちは嫌いな人が多いからそんなに作らないんだけど、
自然な甘みを利用して、色もきれいだし。
果物とか、ドライフルーツと同じだと考えてください。
お菓子とか料理とか。洋風な献立もありますよ。
ドレッシングみたいに調味料としても使うし、生の甘柿
(じゅくし柿)を使ったり。柿って熟れ具合ですごく変わるから。
マリネとか、漬物とか(キムチとかも)、お菓子とか、
生ハムみたいな塩味のものとも合うみたい。
あとは、揚げ物とかもあるかな~~?
うちは、かぶや大根、白菜なんかと和えるくらいしかしないけど。
渋柿の皮は、干してたくあんの甘みつけに昔から使われて
いるようです。うちは甘めの漬物がすきなので、
甘酢につけましたよ。