












彫刻の森美術館マルチホールにてワークショップで紙粘土遊びを500円で楽しんできました。
【この作品のポリシー】


①実物に近いものはつまらない
②世の中を支える人は少ないけれど、政治や経済などに関心をもたなければならない。
③地球を支配したい。











色の三原色《赤・青・黄》ちょっと

テーマは自由だったんだけど‥
結構40分ぐらい‥涼しいところで楽しめましたぞよ

↓作ってる途中の映像。。。

昔うーたまの学生時代の美術の先生曰く

芸能人にも使える程の芸はゲイジュツとはかけ離れておるため
使うなら藝術と書きましょう

というわけで‥以来
藝術という難しい字を書いています。
藝術の藝の字はムズカシイよ







爆発というと、みんなドカーンと音がして、物が飛び散ったり、
壊れたり、また血が流れたりする、 暴力的なテロを考える。
僕の爆発はそういうんじゃないんだ。
音もなく、宇宙に向って精神が、いのちがぱあっとひらく。
無条件に、それが爆発だ‥ との事。。




【お ま け】





いいですねぇ。
一番にコメントありがとうございます。
スッゴク嬉しいです。
ねぇ、かわいいでしょ
コレ↑支えきれないほど地球が重たくて、
なかなか立てませんでした
これからもヨロピク
お暑うございます。
昨日は「赤毛のアン」を見詰め過ぎ、
終わりと同時に自宅へ帰るというボケちゃんでした。
今日はしっかりと・・・
地球星人、地球を支えるたくましい腕
可愛い目と口、地球にも製作者の気配りが感じられます。
藝術ですぞ。
私たち熟女4人組は、「箱根美術館」へ行きましたよ。
お地味でしょう・・・。
今帽子を探させておる。
ウチから車ですぐのところに岡本太郎美術館があるよ。
入ったことはないけど・・・。
芸術ときいて、ゲージュツと間違えた馬鹿もおります。無視してください。
自分で書くとなると、書けません。
ぺ3.6さんのは、まさに藝術ですね。
なかなか、趣があります。
♪早々にコメント有り難うございます
「赤毛のアン」ご鑑賞いただき有り難うございます。
地球星人をお誉め頂きぺ3.6が大変喜んでおります。おおきに
「箱根美術館」↓
http://www.moaart.or.jp/japanese/hakone/index.html
‥駅の広告などでたくさん見かけました。今度は是非、行ってみたいと思います。
教えてくださって有り難うございました。
♪コメントありがとちゃん
暑かったネ~
公園にちゃーーんと連れて行ってあげるって
優しいパパちゃんだね。
脳みそバーーンな陽気。。私はすでにバテ気味じゃよ。
岡本太郎美術館↓
http://www.taromuseum.jp/
なかなか興味深い所ですね。
とても斬新なデザイン‥好きなんですよ。
川崎方面に出かけて是非とも見てみたいですぅ。。
近所にこういう巨匠の美術館があるって、うらやましいな~。
♪コメント有り難うございます
仮面ライダーで育った私の世代にとって
やはり最強のヒーローは世界を守ると信じてきました。
地球を支配する地球星人とは
全く目的が異なりますが、平和主義者であることに
変わらないようです。。