≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★忠臣蔵③★★『おっ』『ちょこ』『ちょい』

2010-12-16 13:00:22 | 建築物・豪邸
お題『大使館?やんごとなき宮家?』

空を宮殿にしたような

まばゆいガラスの反射。。ココは港区高輪ですもん

それはそれは

≪泉岳寺≫界隈でひときわ目を引く建物でございました。





じーーんと響きます






これから≪うー散歩≫…≪泉岳寺編≫ 第3話~最終章

どうか、どうかお付き合いの程

ボチッとお願いします。




↓ 四十七士のお墓はこちらの方角




↓泉岳寺参拝記念のお線香を手に



↓あくまでも…コレはお菓子ではアリマセンからご注意ください



↓四十七士のお名前を確認…とても広いのでこの案内図をよーーく見ませう。



↓主君に近いところから…大石内蔵助殿



↓受付の御方が…ここで着火して

竹筒のような台に入れてお線香をくださいます。



↓お参りを済ませ…≪手水鉢(ちょうずばち)≫に映る木をパチリ



↓再び土産物店へ

薄汚れた≪義士暖簾≫が、いい味出しています



↓どの店も、似たような品々を売っていますが

素朴な店先は時の経つのを忘れさせてくれます。



↓看板ズーム…歴史を感じさせてくれます



↓というわけで…またまたお買い物

さっきのお線香と似ているけれど~正真正銘のお菓子ゲット



↓包装紙を丁寧にあければ~

見事な討ち入りの浮世絵だったのにぃーーーーー

空が、やぶけているのは

私が悪いんです



↓一皮向くと~これが≪お饅頭の箱≫



↓箱を開けると~

白いのはスタンダードな落雁の中に餡

緑のは抹茶味の落雁の中に餡

底面に≪小判など紛れておりませんぞヨ。≫



↓というわけで~帰り道…ちょっと離れた場所に

冒頭の建物を発見



実は…大使館でも宮家でもなく…

某宗教団体の建物でした。

↓〆はコレ≪泉岳寺駅スタンプ≫



スタンプ帳を忘れ

ティッシュペーパーに押して…パチリ。

次の瞬間…駅を吹き抜ける風に~天高く飛ばされていったのでした

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーー



今日の話題は≪おっちょこちょい≫。。

『おっ』驚いたときに発する「おっ」・感動詞の「おっ」

『ちょこ』あっちこっち動き回る様子の「ちょこちょこ」の「ちょこ」

『ちょい』簡単に出来る「ちょちょいのちょい」の「ちょい」

落ち着きなく軽率な行動をとる私のような者を言います。


今年こそは≪おっちょこちょい納め≫したいけれど

やっぱり無理なようです


皆様方、こんな私ですが引き続きヨロピク






答えはみっかりますか。。







≪うー散歩≫≪泉岳寺編≫~第3話~最終章





本日、          17          枚 でご紹介させていただきました。


少しでもオモロイと感じていただけたら

どうか、ボチッとお願いします



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
包み紙 (ギョロメ)
2010-12-16 15:42:48
宗教団体って、たいてい金持ちなんですよね。しかも優遇税制で。
義士本望の圖、お菓子の包み紙ですか、いい絵ですね。破いちゃいましたか。
泉岳寺は私も一度行ったことがありますが、義士の名前を見て回ったので、お墓は覚えてますが、あとは全然。
返信する
ギョロメ 様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-12-16 16:01:34
こんにちは

♪お忙しい中を
こちらにもコメント賜り
心から御礼申し上げます

宗教団体…わが地元にも
宮殿のような建物があり
朝晩信者の方々が現れて
ちょっと異様な雰囲気を醸しています。

≪義士本望の圖≫
中身は…落雁の中に餡が入っています。
包装紙をもっとデリケートなものとして扱えば
ちょっと額に飾れるカッコよさでした。

品がないので
ビーーリビリ

クマっぽい開け方~反省しています

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

★追伸★JRだと2㌔ほど…
最寄り駅までかなり歩くようです。
いつか行かれる時は
お気をつけください。

返信する
うーたまちゃんこんにちは! (うりぼ)
2010-12-16 16:32:57
クリスマスカウントダウンのブログパーツかわいいですね‼
本日もぽチッとしてから帰ります♬
ガンバッて下さい
返信する
うりぼ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-12-16 17:44:44
こんばんは

♪お忙しい中を
コメント&貴重なボチッ賜り
厚く御礼申し上げます

ブログパーツ
期間限定ですが楽しんでいただけて
貼った甲斐がありました。

気づいていただき
ありがとうございます

これからもヨロピクお元気で頑張ってください
返信する
花より団子 (ヒガっぴ)
2010-12-16 18:53:31
お線香より、やっぱりお饅頭の箱の中身が気になりました^^;
落雁の中に餡とはどんなお味かさらに気になります><
泉岳寺に行ったらゲットせねば~^^
泉岳寺、なかなか興味深いところですね♪
返信する
Unknown (マリンカ)
2010-12-16 19:24:19
お菓子が見つかってよかったですね。
昨日NHK「ヒストリア」という番組で忠臣蔵についてやっていました。
武士に生まれ、本来なら他の一般人より幸せに暮らすことが約束されていたのに。
ほんとうに人生ってわからないものですね。

ポチ☆
返信する
手水鉢 (地理佐渡..)
2010-12-16 20:35:50
こんばんは。

お題とは少し離れますが、ちょっとした
所を見つけられましたね。もしこのあとも
見かけられましたら、斜めにも水面をのぞ
いてみてください。それも周囲をちゃんと
回れるようでしたら全方向からです。
意外とまた別なものが見えてくるかもしれ
ません。願わくば手水鉢から水があふれ出
るような所があるとおもしろいのですが..。
時折当方も見つけるとしています。水鏡は
素材としましてはなかなかおもしろいんです。
遊べますよ(笑)。
返信する
おっちょこちょい (くろ)
2010-12-16 22:00:10
私もおっちょこちょいでして・・・
でも、年齢的に経験してきて
帰り際には忘れ物が無いか見渡したり
出かける前に一寸忘れ物がないか考えたりして
随分落ち着いたかもと思っています。
でも やっぱり忘れ物はします。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-12-17 03:04:58
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
返信する
おはようございます (由乃)
2010-12-17 07:26:25
昨日は来れなくてすいませんでした

こちらにも立派な建物があって
なんだぁ?って見ると
宗教団体の建物だった・・ってことあります
お金が集まるから、建物もりっぱになっていくんですね~

私もいい年こいて!おっちょこちょいで困ります
もう少し落ち着いて行動せねばと反省しております(とほほ・・・)

感謝の気持ちをこめまして
ぽっち~~~んです
返信する