≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★@国立国会図書館★★麻生ちゃんも本を借りにくるかな

2009-05-29 11:50:25 | いきもの
お題『こここ…こんなところに

コレ誰だと思う
青山通り近くでさりげなく立ち止まって撮影。


大切を築くもの



図書館によく行く人もそうでない人も~

うー散歩をご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。



↓実はここを通りかかったら…
何か鳴き声がして



↓じーーっと目を凝らして



↓石垣の狭間に誰かいるよ



ということで…いっぱいいっぱいの映像が一枚目。

なにやら鳥さんのヒナが3~4羽。
しきりと鳴いておりました。
親鳥がたまにやってきて…ものすごいスピードで
えさを求めて飛び立つもので
正体は定かではありませんが
ヒナたちはこんな隙間で~飛ぶ練習をしていました。

↓辿り着いた場所は≪国立国会図書館東京本館≫





↓オブジェの向こうに~
まるで病院みたいにデッカイ受付があり…
入出は改札口≪警備員さん付き≫のようなものを通らねばならないようです。



私のような者が潜入するには
あまりにも敷居が高すぎて断念

↓左に目をやると≪国会議事堂≫見えました



↓ちょっと~となりでひと休み

津田 裕子作『Pause』…1984年制作



↓ようやく近づいてまいりました



↓ズーム



↓≪秘密の太郎ちゃん≫なんてお土産にいかがですか。




≪政治家まんじゅうバトル≫も水面下で



櫻井君ゴメン~ニノも好きなことは秘密ですの



まだまだ続く≪うー散歩≫

~オモロイと感じていただけた方、
どうかボチッとお願い申し上げます

  【御   礼】

いつもうーたまわーるどにアクセスしてくださる皆様
おかげさまでこの記事に
うーたまわーるど史上第3位の236ipのアクセスを賜り
厚く御礼申し上げます。

これからもヨロピク感謝の気持ちをこめて
                 ~うーたまより~







最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キッチン*レター)
2009-05-29 13:38:14
こんにちは。
「秘密の太郎ちゃん」は受けますね。
こんなもの作っているお金があったら、年金などの穴埋めに使って欲しい。。。^^
返信する
石垣の巣 (マンダリンジジイ)
2009-05-29 14:36:09
こんにちは。
皇居が近い分だけ自然がたくさんあって、巣を作りやすい環境なんでしょうね。無事に巣立つといいですね。
何となくセキレイ科かなと感じました。
うーたまさん元気出して下さいよ。応援しています。ランキング10おめでとう!
返信する
キッチン*レター様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-05-29 15:26:40
こんにちは
♪コメント有り難うございます

太郎ちゃんのこだわりのファッション
修学旅行生には
人気の一品かもしれませんね。

年金…私の世代は払った分だけ戻ってくる事はなさそうで
何だか先が心配です

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
マンダリンジジイ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-05-29 15:35:13
こんにちは
♪コメント有り難うございます

セキレイ科…うーーむ
↓こんな感じだったかな。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4

ともかく独特な鳴き声を
思い出します。

おかげさまでランキング応援してくださって
本当に有り難うございます。
皆様方お一人ずつにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。

ホントに有り難うございます

そしてエールを有り難うございます
ありがたくてウルウルきています。

これからもヨロピク感謝の気持ちをこめて
返信する
こんにちは(^^) (きなこ)
2009-05-29 17:20:22
議事堂周辺をこんなにじっくり散策したことはなかったから、
うーたまさんの後にくっついては「ほ───っ」とか「え~~~っ」の連続で…
↓をまとめ読みすると(すんませんです)、なおさらです。

カラスから我が子を守るのを最優先すると、
ここに落ち着かざるを得なかった野鳥のつがいが不憫だけど…タフだなぁ
返信する
マンガがあれば (ヒガっぴ)
2009-05-29 19:50:41
国会図書館にマンガがあれば太郎さんも行くんじゃない?
もちろん私も行こうかな♪
ってマンガ喫茶じゃないんですよね^^;
返信する
つばめ (ゆうしゃケン)
2009-05-29 21:53:10
鳥の巣ときいて燕を思い浮かべましたが、燕じゃないようですね。きなこさんのコメ読むとカラスから身を守っているようですね。これで、うまく子供たちが飛び立てたら万歳ですけど、頑張ってほしいです。
ちょっととなりで一休み・・・こんな恰好して休まなくてもいいと思うけど。
今日のニュースでお台場?あたりに117億円もかけて漫画ミュージアム?が出来るかもと知りました。今じゃないと駄目なのかなぁ。もっと急ぐものがありそうな気がするけど。 
返信する
へ~~~ (chai)
2009-05-30 10:14:53
たくましいですね!
こんな細い隙間の中で、ヒナを育てているんですね
国会議事堂の界隈って、緑が多そうですね。
お散歩にはいいかもしれないけど、いかめしい警備員も多いのかも!?
緊張感の有る散歩は・・・やっぱりパスかな
返信する
Unknown (☆kangeki☆)
2009-05-30 20:40:11
『Pause』オブジェも日本の経済を見据えているのか胸もあらわに・・・ああ・・
≪国立国会図書館東京本館≫漢字猛特訓?・・・
あらら・・雛がぴーぴー・・・?
子育てするには外敵から見えず、最適な場所なのでしょうね~?!
元気に巣立ってくれると良いな~~☆
「拝啓、父上様」のニノ板前姿がなかなか~!
倉本作品はやっぱりスキです!
最初からニノを起用だったそうですね。
返信する
きなこ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-05-31 06:50:15
おはようございます
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事が遅れてスンマセン
朝一番にそちらへ参上して
ポチッと
押させていただきました。

国会議事堂周辺
うー散歩をお楽しみ頂けて
光栄です。

こんな狭い石垣のハザマから
子どもたちはどうやって出てくるのか
その瞬間が待ち遠しいですね
無事の巣立ちを祈っています。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する