
お題『もたもたしているアアタは~だぁれ?』
上野ZOOのキリンさんです。
草食動物は眠りがはやくて
前回会えなかった動物たちがいっぱい。。でしたね。。
今回、午前中早い時間狙いでどこまで会えるかな
ふと、高い位置からぐぐーーっと近づいてきたこの顔
明らかに優しい瞳でカメラ目線
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫上野ZOOへ行こう編~第 2 話~
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ コハルさん or ヒナタさん
飼育係さんはしっかりわかっていらっしゃるけれど
なかなか
違いは難しいですね
↓ 一般的に長さ約40cmもの長い舌を所持
心臓から脳までの高低差が約2mもあるので
脳まで血流を押し上げる為、
…動物の中で最も高い血圧だそうな
キリンの首はなぜ長いか?
コチラ
↓ サイと恐竜…って似ているけれど全く違う生き物だそうな
サイは哺乳類
トリケラトプスは恐竜類(原爬虫類が進化の過程で大型化した種類)
↓ トゲのあるアカシアなども食べちゃうそうな。
↓ ようやく向いてくれた正面のお姿
先端が尖ったお口…シロサイより気性が荒いそうな。。
↓ 絶滅の危機にさらされているそうな
コチラ
↓ かなり高い岩場の上に居まして
いっぱいいっぱいのショット
笑っているみたいなお顔
↓ 恥ずかしがり屋さんのシマウマ
…木陰にて、、おなか掻いてきます
シマウマの縞はどうしてあるの?
コチラ
↓ 本日の〆はコチラ
…西園の目立たない場所に
シマウマの壁画を見つけました
来園の際は~是非とも見つけてみてください
【子どもの『どうして』?に参っちゃったあの頃~】
動物園に来た親子連れの方々~
みているとすごーーーく面白い。。
子どもに「どうして?」「なんで?」と矢継ぎ早にされて、
『もぉ~、うるさいっっっ!』と叫ぶ親御さん。。
とても…そのお気持ち共感できます
でもね、
…ちょっと寂しくなる程
大人になるにつれてなりをひそめてしまう『どうして?』
普段なにげなく「当たりまえ」だと感じていることに
ふと、湧いてきた疑問符。
とことん付き合っちゃう時期が意外と短く…懐かしいっす。。。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫上野ZOOへ行こう編~第 2 話~
本日は 13 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
キリンさんはほんと優しい瞳をしていますね~!!
クロサイ・バーバリーシープ・シマウマ
が起きているのが見られて良かったですね~^^
いつもありがとうございます。
応援です凸
動物園にいくのは
朝の方が動物達の
動きも活発で楽しそうですね
首のなが~いキリンさん
優しいお目目でカメラ目線
サービス満点でしたね~
私・・・キリンさん好きです
愛らしい目がいいですね
(*^m^*) ムフッ
ポチ
動物を見て楽しむのではなくだんだん疲れが出てしまい座りこんだことでした。
きりんさんの模様、シマウマさんの模様見ているだけで楽しくなりますよね。
キリン クロサイ・バーバリーシープ シマウマたち
シマウマ首を後ろに回し 体いやいや首が柔らかいのかしら?
キリンさんに眼(がん)をつけられました。
クロサイも胡散臭いやつだって目で見てます(笑)
それにしてもキリンって、アップで見ると目つき悪いですね。
街を歩いていたら、この間、圧倒的な強さで初防衛を果たしたボクシングチャンピオンみたいに、職務質問されそうです。
子供もあっという間ですね。
大きくなるの…。
外で働いている男親だとよけいです。
そろそろデジイチ撮影に行きたいですね。
動物園は最高に良い撮影場所です。
いつもコメント、応援ポチありがとうございます。
久しく動物園へ行ってないので行きたくなりました。
東照宮や不忍池には度々出かけるのに。
東照宮の五重塔が動物園の敷地にあるのですね。不思議~!
シマウマ、お気に入りです~♪
フェンスが邪魔!(笑)サバンナまで行かなくちゃ!
子供の「どうして?」「なんで?」に付き合ったママさん達、尊敬しちゃいますよ!
私、出来たかしら?
たまに行くと新鮮かもしれませんね。
パンダを見たのも・・・
も~すごい昔だわ~!