≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★Mr.松井を生んだ町★★ぺ3.6カメラマン~灯篭激写!?

2009-08-19 12:35:15 | 北陸の旅
お題『KANAZAWA』

コレは宿泊先の石川県金沢市のホテルにて

夕食を食べながら見た風景。



心に染みる夏の陽



いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第10話≫

どなたか~この指とまっていただけますか


ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。

↓ 徐々に夕日がかわっていきます。



↓食べ終わった頃はこんな感じ



↓ココに来る途中見た建設中のルート



↓ホテル到着後…宿泊した部屋から見た金沢市



↓ゴジラ…松井秀喜選手を生んだこの町。。


そういえば~


ココに来るまでに巨大な≪星陵高校≫のグラウンドも見てきました



↓ホテルのプール



↓翌朝~町で見かけた街灯…この形は。。



【ぺ3.6カメラマンによるご案内】

そこで立ち上がったカメラマンぺ3.6

皆様方を≪兼六園≫へと一足先にご案内します。……

↓バスガイドさんからもらった翌檜(アスナロ)をチクリンしていると



≪兼六園≫到着



↓とぼとぼと歩いていきます



↓≪曲水のカキツバタ≫ふかふかの草…いい感じ



↓≪雁行橋≫…雁が飛んでいくような石の配置

無造作に写すと…かならずプリクラのように

灯篭が写っています…



↓さっきの街灯のデザインは…コレ

≪徽軫灯籠(ことじとうろう≫と申します。

昔~深夜何者かによってこの灯籠が破壊されるなどの事件もあったとの事。

こんな優美な姿を汚すとは許せん





↓≪霞ヶ池≫のほとりに茶店あり



↓足元気をつけてね



↓≪日本最古の噴水≫…

学校の冷水機みたいに冷たいのが出てる…旨そう

霞ヶ池から石管で水を引き、水位の高低差だけを利用して、

ポンプなどの動力は一切なく≪位置エネルギーのみを利用≫し

水を噴き上げさせている。



↓『こどもじゃあるまいし。。というけれど、うーたま!足元気をつけてね』



↓足元の苔…チクリンすると手裏剣みたいに結構鋭い




↓いつまでたってもどかないオジチャンが去った後の門



↓その門にあった紋だもん



↓虫食いで相棒が駄目になっちゃった夫婦松(画面左かな)



↓最後に灯篭じゃないものを




                              以上


                    ~ぺ3.6カメラマンより15枚お届けしました。
その15枚のうちに

あなたはいくつの灯篭を見つけましたか


    



というわけで。。。

この記事では23枚で綴らせていただきましたが

ご覧いただけることができましたか?



セカチュウ




まだまだ続く≪うー旅≫

未だ新デジカメで撮りも撮ったり500枚~

遅ればせながらの~更新ですが。。

~オモロイと感じていただけた方、

どうかボチッとお願い申し上げます



最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nasbon様へ ★心から感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-21 22:33:21
こんばんは
♪こちらにもご丁寧なコメント賜り
本当に有り難うございます。

宿題に追われているぺ3.6からも
心から御礼申し上げます

全く写真というものをどうとっていいかわからず
ただただ無造作に撮ってきたものですから
こうしていろいろ
コメント頂戴できると
次回はこう撮ってみたいとか
希望がつながってまいります
とてもありがたいです
またいろいろ教えてくださいね

いろいろお忙しいご様子
私のような者のブログに何度も足を運んでくださって
本当に有り難うございます。

まだまだ続くうー旅
どうか引き続き親子揃って宜しくお願いいたします。

これからもヨロピク心から感謝の気持ちをこめて



返信する
こちらにもお邪魔 (Nasbon)
2009-08-21 21:43:24
失礼してこちらにもちょこっとコメント^^

1枚目の雲が面白いですね。
夕日を眺めながら1日を思い返して見るのもいいかも^^
ぺ3.6さんの3枚目の作品が好きです。
遠景の橋と左側の柵が面白い効果を出していると思います。
ゆっくりと散歩して見たくなりました^^

当方ブログ、更新が滞っております。悪しからず(^^;
返信する
まほ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 23:30:20
こんばんは
♪お忙しい中をコメント有り難うございます

すっかりお返事が遅れて
申し訳ございません

お久しぶりですがお元気そうなご様子
何よりです。

こうして忘れずにひと声かけて頂けて
とても感謝しています。
有り難うございます

修学旅行が北陸なんてうらやましいですネ
ウチの母校は京都中心のお寺めぐりでした。

ぺ3.6の写真も見てくださって
本当に有り難うございました

病院の担当医に恵まれたおかげで
完治まで予想以上に速いスピードで快復しております。
7㌔ほど目方が減りまして
階段の上り下りもおかげさまで楽になってきました。
いろいろご心配をおかけして申し訳ございませんでした。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
WESTさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 23:22:25
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事が遅れて
申し訳ございません

宿泊した金沢のホテルは
テレビ番組も多彩に見ることが出来て
特に外国人観光客向けに作られたホテルのようでした。

ニッポンを好きな人がますます増えてくれると
嬉しいですね。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
ヨスケ殿へ★心から感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 23:18:29
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事が遅れて
申し訳ございません

先日はぺ3.6があなた様のブログにお邪魔したそうで
たいへんお世話になり
優しいお言葉をかけて下さって有り難うございました

とっても貴方様の優しさに触れて
大喜びしております。
ありがとうございます

鳥居気に入ってくださって
有り難うございます。
緑の中に陽の光を浴びて
とてもステキな場所でした

これからもヨロピクぺ3.6をヨロピク
返信する
マンダリンジジイ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 23:13:06
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事が遅れて
申し訳ございません

今回の旅でもっとも多くの外国人観光客の方々とであったのが金沢でした
それだけ金沢は有名なのでしょうね

まだまだ続くうー旅
ご一緒にお付き合いいただきたく
お願い申し上げます

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
くろさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 23:09:10
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事&お伺いが遅れて
申し訳ございません

この日は平日で朝早かったため
ほとんど貸切状態で楽しんでまいりました。

蟹いいですね

今回はナマモノ中心に
味わってきましたが
次回こそは蟹たらふくたべたいです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
はつ様へ★感謝の追伸★ (うーたま)
2009-08-20 23:04:11
おかげさまで主治医からいろいろアドバイスしていただき
7㌔程目方を減らしたためか
健康を取り戻しております。

いろいろご心配をおかけして
申し訳ございませんでした。

薬の量や検査の回数も
要観察から経過観察へと変わってまいりました。
家族の為
またこうして応援してくださるブログのお仲間に
感謝しつつ頑張ります

これからもヨロピクお願いします
返信する
はつ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 22:58:16
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事&お伺いが遅れて
申し訳ございません

金沢の夕暮れの景色
ブログにてご一緒させていただき
厚く御礼申し上げます。

ぺ3.6本人も
貴女様に見ていただけて
大変喜んで励みになっております。

ありがとうございます。

後の事を考えず撮った500枚
出来るだけご覧いただけるように
ようやく整理完了いたしました。

どうかお時間の許す限り
見てやっていただきたく
お願い申し上げます。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
ゆうしゃケン様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 22:52:22
こんばんは
♪コメント有り難うございます

すっかりお返事&お伺いが遅れて
申し訳ございません

兼六園…甘い思い出を辿るお手伝いが出来たら
光栄でございます

朝早いもので
一番乗りに近い散策
気持ちよかったです

冬も趣があって
素晴らしいでしょうね

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
こんばんは (まほ)
2009-08-20 19:11:01
またもや、お久しぶりになってしまいごめんなさい
うーたま一家の夏休みは北陸ですごされたのですね
私も高校の旅行で二泊三日で行って以来なので懐かしいです。

兼六園は冬支度をする途中だったので夏に見るとまた違って見えます。
綺麗な金沢を満喫されたみたいで楽しそうな旅日記ありがとうございました。

あれからお加減はどうですか?
まだまだ暑さが残ると思うのでのんびりお過し下さいね。

ぺちゃん撮影の写真もまた楽しみにしています
また遊びにきますね♪
返信する
欧米人 (WEST)
2009-08-20 15:00:46
こんにちは。
金沢は国際的にも知れ渡ってるんですね(笑)
自慢したい日本をまた見つける事ができました
返信する
Unknown (ヨスケ)
2009-08-20 12:55:48
緑のなかに佇む石鳥居が素敵ですね。

静寂の中に木々の息吹が聞こえます♪
返信する
こんにちは! (マンダリンジジイ)
2009-08-20 12:21:29
兼六園はいつも国営テレビの中継で見ています。なかなか見所豊富なんですね。灯籠がおもしろい程多いんでびっくりしました
返信する
灯篭 (くろ)
2009-08-20 11:05:42
いくつも灯篭があるんですね。
兼六園、人が映ってませんが、空いていたんでしょうか。

金沢って蟹が美味しいんじゃないですか?
蟹は夏はダメなのかな?
返信する
能登の旅 (はつ)
2009-08-20 11:03:57
新しいカメラにも慣れてきたようで、
すばらしい景色がより一層映えてます。
べ3.6さん、拝見するたびに上達されて、
お若い方は直ぐにお上手になりますね。
500枚も撮られたのですか・・・すごい

うーたまさん、すっかりお元気になられて
良かった。

返信する
思ひ出 (ゆうしゃケン)
2009-08-20 10:12:31
兼六園、懐かしい。数々の写真で記憶が蘇ってきました。秋だったので大勢の観光客で賑わってましたが、この日は少なかったようですね。庭師が手入れしてる冬の兼六園も見たいです
返信する
いるか様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-20 06:09:40
おはようございます
♪コメント有り難うございます

うー旅ご同行頂き
厚く御礼申し上げます。

おかげさまで一回り痩せまして
超デブから並デブとなり
なんとか棲息しております。

金粉テレカ…楽しそうですね

金沢といえば金箔
ですもんね。。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
一気に・・・ (いるか)
2009-08-20 01:56:47
石川県の旅をご一緒させて頂きました(*^_^*)
北海道からほとんど出たことのない私、いろんな景色を楽しませてくれてありがとう♪
もうずいぶん前に、両親が旅行で行った兼六園の金粉テレカをお土産で貰ったことがあります。

体調はいかがですか?
無理されないように、また楽しませてくださいね。
返信する
きなこ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-19 23:20:08
こんばんは
♪コメント有り難うございます

兼六園の緑
満喫していただき
有り難うございます

いろいろ庭木の手入れなど
早朝からたくさんの方々が働いていらっしゃいました。
こうしてずーーっと緑を維持管理してくださる事にありがたさをかみしめております。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
灯篭三昧♪ (きなこ)
2009-08-19 22:57:38
日本の自然の緑色って本当に多彩なのですねぇ。
山頂の水と緑の庭園(日本初の水道木管なんて「?」なものもあるけれど^^;)をうーたまさん&ぺ3.6ちゃんのアングルでまだまだ楽しませていただきとうございます<(_ _)>
返信する
chaiさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-19 21:33:32
こんばんは
♪コメント有り難うございます

いつも東京で
ところどころビルの影に隠れちゃう凸凹の空ばかり見ているので
久しぶりにすかーーっとした夕陽を
見ることが出来ました

なるほど
アメンボみたいに見える≪徽軫灯籠(ことじとうろう≫
外国人観光客の人たちにも
教えてあげたかったな
アメンボって…英語でなんていうのでしょう

兼六園の散策
ご同行頂き有り難うございました。

まだまだ続くうー旅
またお暇なときに覗いてやってください

これからもヨロピクお身体ご自愛ください



返信する
Unknown (chai)
2009-08-19 21:05:57
綺麗な夕陽ですね
とても透明感があります
そして、灯篭の形も面白いです。
アメンボみたい!?あわわ・・・
いえ、キュートな感じがしてかわいいです
日本最古の噴水!?しかも位置エネルギーのみを利用した!?
賢い人がいるものですね~
返信する
ヒガっぴ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-19 20:52:40
こんばんは
♪コメント有り難うございます

お馴染み兼六園
一度は行ってみたかった場所なので
とてもいい思い出になりました。

宿泊したホテルにも
欧米からの観光客の方々が
たーーくさん来ていらっしゃいました
国境を越えて
JAPAN好きが増えているのは
嬉しいですね

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
兼六園 (ヒガっぴ)
2009-08-19 18:59:37
金沢に行ったらやはり兼六園ですよね~♪
緑に囲まれ涼を感じられましたでしょうか^^
返信する
キッチン*レター様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-19 15:35:47
こんにちは
♪コメント有り難うございます

ぺ3.6の写真を見てくださって
有り難うございます

兼六園は四季折々の散策の仕方があるそうで
汗をふきふき
蝉時雨を聞きながら歩いた夏の装いも
とても魅力的でした

是非紅葉の季節など
オススメします

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
Unknown (キッチン*レター)
2009-08-19 13:42:06
こんにちは。
ペ3.6カメラマンさん、とっても写真がお上手です。
兼六園の風景を拝見しているだけで、気持ちまで洗われる感じがします^^
私も行ってみたいな。
兼六園。。。
返信する