

神保町の書泉グランデの近くに、前田金物店さんがあります。
店の前では‥以前はこの網カゴの中に烏骨鶏を飼っていて、表通りを歩く人々の
注目を集めていました。


本来の金物店の家業をしつつも、店内をのぞくと
他にもいくつか網カゴ‥。
中にはそれぞれ数匹の蟹ちゃんがうごめいてます。


例の烏骨鶏の姿が何処にも見当たりません。
たしか二羽いたんだけどなぁ


ふと見ると‥金物店の店主がこちらに近寄ってきます。

店主に気兼ねしてトトロはシャッターチャンスがなかなか得られませんでした。




店主は網カゴごしにずいぶん蟹ちゃんを愛でていました。

ウコッケイって烏骨鶏って書くんですね。
卵一個\500なんてどんな味なんだろ?
食べてみたいような\500なら他の食べるかもね。
肉は美味しかったのかな?
♪ご来店&コメント有り難うございます
卵一個\500なーんて
江戸っ子にいわせると『べらぼうめ』っていう価格。
頂戴するものならいいけれど
自分で買う気にはなりませんよね
いつも見ているだけで、情が移ったりしますもんね
でも街中で鶏を飼っていて、苦情が出たりしなかったんでしょうか?
鶏にも住みにくい世の中です
♪ご来店&コメント有り難うございます
『探さないでください』という題名に
なぜか家出人烏骨鶏君たちをイメージしてしまいました。
表通りに怪しいカゴ‥けたたましく鳴くのは早朝なのでしょうか。
日中は静かでした。
東京のど真ん中で排気ガスもあったので
家出してしまったのかもしれません。
昨夜テレビを見ていたらダウンタウンの浜ちゃんがその鳥骨鶏の卵で何やらデザートを作っていました。
なんだかとても、もったいなかったです。
1個1000円のかぼちゃも登場したのですが、丁度夫が4分の1で40円だったかぼちゃでつくったかぼちゃの煮物を食べていました。
庶民にはありえない値段に驚いてしまいました
心の重みが1つ解決しそうな気配です
今度は蟹さんですか。
中々面白いペットを飼うのですね。
♪ご来店&コメント有り難うございます
ちゃーんと休んでますか?
ご飯もしっかり食べてますか?
のりのりさんの心の重み、少しでも軽くなられるよう
願っております。
味覚がどっぷりB級なうーたま家は
烏骨鶏の卵を食べたいと思えないんですぅ
いつものでいいゃ
って思っちゃう自分たちに笑っちゃってます
♪ご来店&コメント有り難うございます
結構匂いますよね
食べ物屋さんでなく金物を扱う店なので
商品に香りがつくことは心配されていないようでした。
表通りに面したところ‥ほとんど道路に
カゴが置かれていたので
やっぱり家の中では飼えないものなんだなぁ~
って思います。
オジチャンは店番をしつつ
ずーっとカゴのあたりにいるので
貴重なペット?【食料?】みたいでした。