≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★豆しば★♪毎日ひとつ豆知識ランランラン♪

2008-03-17 07:42:30 | オブジェ・灯り
お題『Do you know 豆しば?』

コレは豆を接写したものです。
うそうそ、
東京国際フォーラムの地上広場でみっけたオブジェ。

安田侃(Kan Yasuda)作 『意心帰 (1991年)』。

↓ほら、地上の広場では抜群の存在感
やっぱり、《豆しば》の仲間みたい。



なんだか休みの日にごろ寝している誰かさんみたいに
のんびり マッタリしたフォルムに
和みますヨ。

ところで
昔~給食のマーガリンってなんとなく味が嫌いでね。
大抵、残しちゃっていたんだけれど
包装紙にどうでもいいような豆知識が書いてありましたっけ。

★コイやフナの年令はうろこのわをかぞえるとだいたいわかるぅ~

★シマウマの毛をそってもシマのもようはついているぅ~

★ゆでたまごをつくえやさらの上でまわすと立ってまわるぅ~

★オリンピックの走り巾跳の選手は身長のおよそ5倍とぶけど
 ノミは200倍もとべるぅ~
        :
        :
などなど、ともかく話題が満載。
今でも覚えています。

うちのぺ3.6
どうでもよい豆知識を教えてくれるので
『マーガリンの包装紙みたいだネ。』と
つくづく思います。
もっと肝心なことに頭を使ってくれればいいのになぁ

この1秒ずつを大事に生きようね

あと数日、学校に通うと修了式…そして、春休み。
この長かった一年がようやく終わります。

毎日が、順風満帆というわけにもいかず
一時はどうなるかと不安な中学校生活でしたが、
いよいよ四月からは二年生。

メゲズにこの一年、
結局、一日も休まず頑張って通ったぺ3.6と一緒に流した汗と涙。
ともかく、お疲れ様~




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りこ)
2008-03-17 09:01:44
これ、あれだ。
うーたまさんの卵!!でけーー!!
パカッとワレテうーたま2世がでてくるんだ!きっと。
え?違うって??
返信する
りこさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 09:30:59
おはようございます
♪コメント有難うございます

おぅ
バレタ?
朝晩冷え込むので
人肌であたために行ってやって下さいませ。
割れた瞬間に立ちあって頂けたなら
貴女様を『ママ』と呼ばせていただくようです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
こんちゃです♪φ(´ー`*)☆うーたまさん☆ (タマ)
2008-03-17 11:56:17
ハハハまたしても謎の物体X登場ですね…
ときに芸術とは不可解ではありますね~
こんなの河原行くとゴロゴロしてるんですが、その中からこれぞ芸術は爆発だぁ~なんての選ぶのも審美眼なんでしょうね
でも奈良の変なマスコットキャラはいただけませんが…(笑)

給食のマーガリン。。そんなの書いてあったんですか。。
子供には知識の泉で楽しいですね
結構残す子多かったかな廊下に捨てるんでよく滑って危なかったですよ
たまにバナナ味のマーガリン出ると奪い合いでしたが…(笑)
返信する
ぼよよ~ん (Nasbon)
2008-03-17 13:39:45
ぼよよ~んとした、ほんわかした感じがいいですね。石にしておくのは惜しいような(笑)

もうちょっこっとで春休みになるんですね。あちこちお出かけするのかな^^
返信する
おお~~!(@_@) (☆kangeki☆)
2008-03-17 13:55:16
これはお見事な卵?いや・・岩!!豆?
それにしてもこの無造作感が何とも言えませんね。。
さりげなくポトン?

>包装紙にどうでもいいような豆知識
今でもちゃんと覚えているうーたまさんは凄いです!
昨日の食事も覚えていません・・・
>一時はどうなるかと不安な中学校生活・・
お疲れ様でした・・・
親であるが故に悩む事多いですね。
私も親「どで~んと構えて笑って抱きしめる」
これ・・学びました。。
1年間ご皆勤おめでとうございます!
うーたまさんとぺ3.6ちゃんに
返信する
ホントだ (chai)
2008-03-17 15:28:09
ホントですね~
豆しばですね
今晩、耳をつけて、顔を描いてきます
それにしても、うーたまさんマーガリンの包み紙の豆知識なんて・・・よく覚えていらっしゃいますね
私の使ってた物には書いてあったのかさえも覚えてません。
昔から雑食性だったので、ゆっくり読む暇も無く
平らげて「ごちそうさま~」ってしてたのかもしれません
ぺ3.6ちゃんも、もう2年生ですか。
過ぎてみれば早いですね。受験生の大変さをリアルタイムで味合わせていただいた頃が嘘のようです。
お友達も増えて、中学生らしく毎日楽しんでいらっしゃるだろうと思うと、私も嬉しいです
春から2年生、心も体も一回りもふた回りも大きくなられますように
楽しんでくださいね!
返信する
う-たまさん...こんにちは. (お気楽で--す.)
2008-03-17 17:30:32
いゃイャ 大きな 豆さんで--す....
 一人が 一生かかっても 食べ切れません...ョ

 そして お姫様と 二人三脚間もなく 中2で--す
 う-たまさんも いつ所に お勉強楽しんでください.
 今が 一番 楽しい時です...ョ.
又 遊びに 来ます.
返信する
石? (くろ)
2008-03-17 20:00:51
どうやって作るのかしら?
返信する
マーガリン (りな母)
2008-03-17 21:07:50
マーガリンの包み紙???
独特の銀色の包み紙だったのは覚えていますが、豆知識があったかどうか・・・たぶんなかったんじゃないかと思います。
うーたまさんすばらしい記憶力ですね。
銀色包み紙のマーガリン、うっかり床に落ちていたものを踏もうものなら大パニックでした。
今はすっかりビニール入りに代わってしまいました。
しかも、パンの種類が増えたため、マーガリン自体出る回数が激減しています。

ぺちゃん、うーたまさん1年間お疲れ様でした。
4月になるとまた心機一転
新しいお友達がたくさんできるといいですね。
返信する
優等賞? (ゆうしゃケン)
2008-03-17 22:06:35
そうか、間もなく終業式ですね。通知表ももらうんでしょう? まだ5段階評価? だったらオール5じゃない? そうだったら、越前屋さまにご注進してお寿司屋さんに予約入れなくては。「1年間、がんばりました。その慰安を込めて!」 とか言って。 頑張ったのは女性二人と越前屋さんも分かってますよ! 懐が痛むのも、覚悟してるはずです。その代りハートが暖かく膨らむから、いいのじゃないでしょうか。
返信する
タマ様へ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:21:24
こんばんは
♪コメント有難うございます

謎の物体X…うーたまの寝姿ではありませんからね。
周囲のガラス張りの角ばった建物の中で
このマシュマロっぽい存在が超~目立っているんですよ。

奈良の変なマスコットキャラには
さすがのうーたまもぶっ飛びました。
ありゃーー妙ですね。

バナナ味のマーガリン…うらやましいですね。美味しそうですね

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
Nasbonさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:25:49
こんばんは
♪コメント有難うございます

ぼよよ~んとしたボディーは
やっぱりごろ寝している誰かさんです。
大理石なのかな~
さわってみるとひんやりしつつも
やわらかい丸みがあるので
ついつい
スリスリ~さわりまくっていると
私って変態っぽいですね。
はははははぁ

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
☆kangeki☆様へ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:34:20
こんばんは
♪コメント有難うございます

どこからどうやって運んできたのか…
ともかく
さりげない巨大なボトンに
そそられます。

包装紙にどうでもいいようなあの豆知識~
ホントに一文の得にもならないことを
覚えている自分に笑っちゃっています。

「どで~んと構えて笑って抱きしめる」
なるほど
仰るとおり、そこが大切なんですね。

おかげさまでこの一年~
うーたまにとっても
ぺ3.6にとっても
決して楽じゃなかった分だけ
いっぱい話す機会をもてました。

☆Kangeki☆様をはじめ
仲良くしてくださった方々お一人お一人に
感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございました。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
chaiさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:42:31
こんばんは
♪コメント有難うございます

豆しば~ご覧いただけて
光栄です。
やわらかいカーブを描いたこのオブジェ~
雪をかぶった車みたいに見えつつも~
結構なデカさなんですよ。

だーれも見ていなかったら
うえに登って
人魚姫ごっこがしたいっす。

おかげさまで、やっと一年が終わろうとしています。
長かった~~~
でも一年たてばいい思い出ですネ。
chaiさんにもたくさん励ましてくださって頂けたからこそ、ぺ3.6の今があると思っています。

有難うございました。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
お気楽さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:50:03
こんばんは
♪コメント有難うございます

一生かかっても食べきれないデッカイ豆
ご覧いただけて光栄です。

まさに、仰る通り二人三脚~
あっちこっち躓いて結構…傷だらけですが、
とりあえず一年目のゴールに
たどり着きました。

おかげさまで、種を撒かずして作物が実らぬように
地道に努力を重ねて四季を乗り越える事を
教えてくださったので
お気楽さんでしたね。
本当に励ましてくださって
有難うございました。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
くろさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 22:53:25
こんばんは
♪コメント有難うございます

全国各地に巨大な安田氏のオブジェが
点在しているようですが
やっぱり初めは四角いものから
どんどん削っていくんでしょうね。

なんともいえない心地よい肌触りが
いい感じなんですよ。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
りな母さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 23:04:12
こんばんは
♪コメント有難うございます

マーガリン…
当時はあまりのまずさに
パン自体を残していたうーたまは、
マーガリンの包み紙と
日々格闘していたんですよね。

このしょうもない豆知識を
一個10円で売ったら、なんとなくいいアルバイトになるかな。へへへ

ぺ3.6自身が一日も休まずに通えた事を
何よりも喜んでいます。
ともすれば逃げるのは簡単だけれど
逃げたら
もう戻って来れない感じがあったのだと振り返ります。

りな母さんには、
親としてはもちろん
教育現場に携わってこられたお立場で、
いろいろな角度から教えてくださった事
励ましてくださった事に
心から御礼申し上げます。

四月からお忙しい日々が待っていらっしゃる事と存じますが
どうかこれからもヨロピクお身体ご自愛ください




返信する
ゆうしゃケン様へ感謝の気持ち (うーたま)
2008-03-17 23:13:46
こんばんは
♪コメント有難うございます

評価基準は秘密です。
うーたま家ではオール5をとったからエライとか
誰かと比較してどーのこーのという
教育はやっていないもので
優等生という響きが
実に胡散臭く聞こえます。

優等生というエリート意識を盾にする事こそ
すでに劣等生では。

たとえオール5をとったとて
いったいナンボのもんじゃろか
それよりは、
他人に心の痛みがわかる人間になってもらいたいと
常々言っております。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する