
お題『心穏やかに、心静かに』
緑に覆われている地にて
ちょいと見上げたショット。
これから≪うー散歩≫…≪護国寺からはじまるよ編≫ ~第1話 ~
どうか、どうかお付き合いの程ボチッとお願いします。
↓ココは知る人ぞ知る≪護国寺≫前にて
有名人の葬儀がよく行われるお寺として
最近では
故 児玉 清氏もココに眠っていらっしゃいます
↓向こう岸に渡って右手へ
↓冒頭のショットは
この右手の瓦あたりを見上げたものです。。
↓≪区指定有形文化財≫の立て札
↓色あせた文字が
歴史の深さを物語っています
↓重厚な門の扉
↓音羽通りを歩いていきますと
ビルの谷間に
↓ 和菓子の老舗≪甲月堂≫
↓いつのまにか
こんなノッポなビルが
↓路地裏には~昭和の佇まいも
未だに残っています
↓ピンボケで申し訳ないっす
↓黄色の花…好きです
↓本日の〆はコチラ…豆大福が美味な≪群林堂≫
この日も…
写真の左手のほうには
すでに50人以上が並んでいらっしゃいました。。 ※並ぶパワー私には皆無です
≪うー散歩≫…≪護国寺からはじまるよ編≫~第1話~
本日、 15 枚 でご紹介させていただきました。
少しでもオモロイと感じていただけたら
どうか、ボチッとお願いします
どーもとーも
お仕事中に
お気遣い頂き恐縮しております
職場から昼休みに遊びにきました。
お家に帰ってゆっくり拝見いたします。
♪お忙しい中を
いつもいつも
うーたまわーるどをご覧頂き
コメント&真心のボチッ
厚く御礼申し上げます
いつも暖かいお言葉
心から御礼申し上げます
≪神社仏閣を拝観≫
私もとても大好きで
貴方様のおかげで
全国津々浦々の神社仏閣を
居ながらにして参拝させていただき
いつもありがとうございます。
是非ともこれから
心ウキウキお伺いいたします
お身体ご自愛ください
いつもいつも
ひとかたならぬお世話になっておりまして
心から御礼申し上げます
綱吉の母…桂晶院建てた寺
大隈重信や尾崎豊も
ここで葬儀を行ったお寺…だそうです。
群林堂は
ともかく人気が衰えません。
並ぶのが苦手なので
未だ一度しか食べたことが無いけれど
極上の豆大福は
並ぶ価値がある味でした
改めて御礼申し上げます
後ほど
朝食&お弁当製造後
伺わせていただきますので
今しばらく
お待ち頂きたくお願い申し上げます
護国寺、有名人の方がたくさん葬儀をこちらの
お寺でされてるんですね。
とても広くて、門も立派ですね。
アジサイが見頃になってきましたね。
なかなか見に行けないのでこちらで
綺麗なアジサイ見せていただけて
楽しませていただきました^^
和菓子の老舗、美味しそうな和菓子がたくさん
ありそうですね^^
今日はいっそう暑いですが体調にご自愛くださいね^^
応援のぽちっ♪
朝のウオーキングにお付き合い頂き、有り難う御座いました。
神社仏閣を拝観して回るのが大好きで~す!
護国寺の惣門はりっぱですね~!
児玉清さんが眠っていらっしゃるのがこのお寺なのですね。
護国寺、周辺も紹介頂き有り難うございました。
いろいろご心配をおかけして
申し訳ございません
ようやく
立ち直りまして
なんとか気分転換をと心がけています
私は身体が横にデカイのですが
どうも
肝っ玉は小さめで
反省しています。
これから緑豊かなこの界隈を
お楽しみいただく予定ですが
植物博士のお世話になることと存じます。
続々と現れる≪名なしの権兵衛≫の草花
≪調べるすべがなく…申し訳ございません…≫に
是非とも
草花たちの名をお教えいただければ
幸いでございます
今日は猛暑との事…
涼をもとめてみたいところですが
クーラーも節電でそこそこに
なんとかしのぎます
改めて御礼申し上げます
今から
皆様方のもとへ
ご返礼に伺わせていただきますので
今しばらく
気長に待ってやってください
楽しくご覧頂き
誠にありがとうございます
引き続きながーーーーい散歩道
お楽しみいただければ
幸いでございます。
前回の記事にて
レイングッズのクイズ
お楽しみいただけて
光栄です
↓
http://item.rakuten.co.jp/analostyle/1403404/
どうみても
わたしも
どこかで持ち歩いている御方をみかけたら
ヨロピク
♪いつもいつも
お忙しい中を
うーたまわーるどをご覧頂き
コメント&真心のランキングボチッ
厚く御礼申し上げます
ニュースで何かと登場するこの地…
いろいろ
拙いご案内ですが
興味を抱いていただけるスポットがあれば
光栄です。
今日は東京は
予想最高気温32℃らしいです。
清清しい北海道の空気が
うらやましいです。
ご活躍お祈りしています
護国寺の東側は皇室関係の御方の墓所なので
この紋所なのでしょうね
拙いご案内ですが
お時間の許す限り
ご覧いただければ
幸いでございます
今度は一転、静かな街の散策ですね。
アジサイとかも咲いていて、雰囲気が出てますね。
護国寺は前を通ったことは何度もありますが、中に入ったことはないです。
由緒あるお寺ですから、中は随分広いんでしょうね。
鬱屈もとれた様子、よかったですね。
ま、どんなことも時間が解決してくれます。
歴史を感じますね
緑の木々が、目に優しく
心がほっとなりそうな・・・
行列のできるお店
50人以上の人が並ぶ所に
並ぶ元気は無いですね(汗)
レイングッズでしたか!!
可愛いクマさんですね
ポチ
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
昨年、京都御所の特別拝観で見たですね、これ!
護国寺の様子を写真としてみた時、
皇室との深い関わりがありそうだなという
印象を菊の紋章を模った屋根の姿から
語り継がれている様子がありそうです。
この界隈も下町心を残す風情が
あちこちにありそうな感じがしてきます。
ランキングにポチ☆