
お題『この世でもっとも強いものは…結局誰だ』
ご存知~『スマトラトラ』。
足元に転がっている骨付き肉の残骸に
ぶっとい鎖がつながれて居ます
コレって…持っていかないように?ってことかな。…テイクアウト厳禁
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ 偉大なるゴリラのお父ちゃんは~こんなところにも出没
これぞ
握り拳で地面を突くナックルウォーキングと呼ばれる歩き方
平均的お父ちゃんのプロフィール
体長 170-180センチメートル 体重150-180キログラム
↓ お父ちゃんのウォーキングを
惚れ惚れしたお顔で見守る女房…
ちなみに外敵を威嚇する際には、
二足で立ち上がって両手で胸をたたき、
ポコポコポコと高く響く音を立てるドラミングと呼ばれる行動も
みせてくれるわけだけど
さすがに愛あるゆえ~威嚇はしませんな。
平均的お母ちゃんのプロフィール
体長150-160センチメートル 体重80-100キログラム
↓ あさっての方向で
小さいながらも
好奇心の塊のお子…ゴリラの寿命は40-50年
一人前のオスは生後13年で背の体毛が鞍状に白くなり(シルバーバック)、
生後18年で後頭部が突出するそうな。
↓ 先日からお伝えしている~トラの森
↓ こんな足跡も~人間たちの通る道に残っています
↓ああっ
『インドライオン』の ボスがいました。。
↓ズーム
ボスの周りには~ 美女たちがハーレムを形成しています
↓なんだか雲行きが
怪しくなってきました
↓ 冒頭の~『スマトラトラ』
お庭では
たえまなく歩き回っています…なぜか隅っこを歩くが好きなのか
なかなか姿をとらえられません
ネコ科としては珍しく水を嫌わず、泳ぎも上手い。木登りも時々するそうな。
↓〆はコチラ
二歳児ぐらいの男の子が
スマトラトラに向かって『本気でかかって来い』と一喝。
大人たちは~ドン引きです
【うーさんのひとりごと】
震災後~全国的に広がっていた 『伊達直人』
数多くの恵まれない子どもたちやお年寄り
たくさんの弱い立場の方々を救っていましたね。
最近~その働きぶりが
まったくニュースになっていませんが
親切をするにも…ブームがあるのでしょうか。。
流行廃りがあるなんて
なんだか悲しいですね
本日は 11 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
いつも大変お世話になっております
♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっと
厚く御礼申し上げます
改めて御礼申し上げます
スマトラトラのたえまなく動き回る様子
ハーレムのインドライオン
それぞれ超~獰猛な動物とはいえ
こうしてみていると
ニャンな趣きもあり
可愛らしかったです
上野ZOOでは開園直後
彼らに餌が配られるそうなので
お食事時間に遭遇したら
ラッキーだといえましょう
【コメント頂戴した順に】
必ず
気長に待ってやってください
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
トラさんもライオンさんもとっても立派で動物園行きたくなりました♪
シマシマ模様もかっこいいです!
スマトラトラ、後ろ姿も迫力ありますね。
ゴリラの彫刻は愛嬌あって可愛いです^^
トラもこうしてじっとしてるといいですが、吠えてるとこわいですよね。
伊達直人さん、そうですね。最近は名前あまり聞かなくなりましたね。
ブームで終わってほしくないものってありますね。
いつもどうもありがとうございます^^
応援ぽちっ♪
わが家の方では、ちょっと前、短い間でしたが、雷が鳴って、大粒の雹が凄い勢いで降ってました。
♪近すぎちゃって、困るわ~、だったかな?
サファリパークのCMがありました。
虎は傍で見ると随分でかいですよね。
いかにも獰猛そうですし、いつも落ち着きなく檻の中を行ったり来たりしていて、あんなのに噛みつかれたら、たちまち骨付き肉になってしまいます。
ライオンとどっちが強いか?
素早さと逃げ足では虎に分がありそうですが、力と貫禄ではライオンですか。
もっとも、人間と違って動物はバカじゃないから、身の程も知ってますし、利のない争いはしませんよね。
やはりバックスタイルから入る方がいいですねぇ~
2歳くらいの男の子逞しいですねぇ~
檻にいるから怖くありませ~ん。
さすが、インパクトがありますね~
縞模様にも、強いのだ!って
訴えています。
2歳位の坊やが「本気でかかって来い!」
には、負けました
ゴリラをモチーフとした像の作りが
リアリティが溢れていますね。
確かに、伊達直人という1つの
ボランティア活動もある意味、
一過性的な動きがあるかもしれませんね。
ランキングに応援
おはようございます。
ご無沙汰でした!
>お題『この世でもっとも強いものは…結局誰 だ』ご存知~『スマトラトラ』。
ご一緒させて頂きましたよ!
怖いようで・・・楽しかったです。
ありがとうございました。
では、また
ゴリラの彫刻は良くできてますね~!!
スマトラトラは迫力ありますね~!!
トラとライオンを満喫しました^^
いつもありがとうございます。
応援です凸
動物園ではトラも人気の一つでしょうね。
この縞模様はなかなかのものですね~。
なんとも強そうですね。
ぶらりぶらりと動物を見て歩くのも楽しいでしょうね。
おはよう御座います
スマトラトラ 貫禄が有りますね
餌の骨が鎖に繋がれています・・
ゴリラの銅像?の頭や色々な所がさわれてるんですね
虎やライオンは動物園の華でしょうね
今日も有難う御座いました (o^-^o) ポチ
トラさんお勇姿
みれて嬉しいです~
やっぱ迫力があってかっこいいですね
動物園、久しく行って見たくなりました
こちらは名古屋東山動物園ですが
パンダがいない~~~~w
可愛いパンダもいつか見に行きたいです
ポチ
トラ、そしてライオン。猛獣も檻の中では
静かな物です。僕はトラファン。あっ、そ
れはプロ野球のこと(笑)。
久しく動物園には行っていませんが、カメ
ラ片手に行きますと色々な楽しみがありそ
うですねぇ。
今朝の佐渡。今は曇っていますが、予報通
りだとそろそろ雨です(苦笑)。
今日のこのトラは怖そう
かかってきたら どうしよう 逃げることが出来そうも有りません
トラ君に応援ポチです!!
やっぱり可愛いです。
食事風景を見てもらうための苦肉の策
でしょうか。
餌に鎖というのは気になりますね。
インドライオンの雄
いたのですね。
よかった。安心しました。
通路の足跡 遊び心がうれしいですね。
ゴジラのレリーフ
ファミリーなのですね。
実物が居るのになぜなのでしょう。