≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

展海峰‥力士ではないぞよ。

2007-03-14 20:49:30 | オブジェ・灯り
お題『もっと大きな声で!』

長崎県佐世保市にある展海峰という展望台で撮ったこの写真。
青空の下で指揮棒を振り上げているお姿‥有名な日本初のワルツ曲「美しき天然」の作曲家"田中穂積"先生との事‥結構ステキでしたよ。
どんな曲かと思ったら‥あぁぁ~聴いたことのあるあの曲で。気分がになりました。

毎日卒業式の練習に追われているぺ3.6。
今日も明石さんま並みの音痴の為、ケトル先生から檄を飛ばされたようでした。

『♪いざさらばーーさらばせんせーーーーーい‥っていうところが難しいんだよ。』とぺ3.6。
『なんだいそりゃ』とうーたま。おなかの皮がよじれるほど‥オモロイのでついつい突っ込みたくなりました。
『巣立ちの歌って曲しっとる声が裏返っちゃってさ、大変なわけよ。』
『どれどれ‥私が生まれた頃の歌かい知らないね。』と検索。

『巣立ちの歌』‥なかなかいい曲でした。

マジメに熱唱されたら‥号泣してしまうかもしれないので
明石さんまテイストで頑張ってもらおーーーっと。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミエモカ殿へ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 11:40:01
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

先ほどは突然お邪魔してスンマセンでした。
かねてから優しい歌声とともに
あちこちでお噂伺っています。
歌‥以前聴かせていただきましたヨ。
とても柔らかくてお洒落な印象を受けました。
これを機会に是非ともお付き合いいただきたく
お願い申し上げます

今後ともヨロピクご子息様の一日も早いご快復お祈りいたします

返信する
はじめまして (ミエモカ)
2007-03-15 11:16:43
初めまして
今日は遊びに来て頂いて
ありがとうございました!
ちょっと停滞ぎみの私には
すごく温かいコメントで嬉しかったです。
実は長崎の佐世保で育ちました
しかし・・知らない・・(汗)
小学校だったもので
聴いてみたいです 今度是非^^
では また遊びに来ますネ
返信する
りこ殿へ★追伸 (うーたま)
2007-03-15 09:55:59
本文のなかの
『美しき天然』を聴くと和みます。
どうぞ
返信する
りこ殿へ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 09:52:27
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

りこ殿も歌った曲なのですね
うちのぺ3.6は、変声期ではありましぇんが‥へへへ
なかなか高音が出ないため苦戦しています。
グンカンドリの発情期の声なものだから
昨日はでなみだ目で笑ってしまいましたぞヨ。
今日はちゃーーんと歌ってくるかな
歌えないと‥給食はありましぇん 

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
くろさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 09:45:54
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

やはり泣けますよね。
子どもの前では滅多に泣いてはアカン‥と思いつつ
年長時の『おさらい会』でも『ビリーブ』聴きながらウルウルしたじょ。

それにしても『仰げば尊し』‥以外にも
イロイロあるんですね

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
Unknown (りこ)
2007-03-15 09:33:44
私も小学生の時この曲でしたよ。
定番でしゅ。
でもあんな曲はゴメンだね。
返信する
卒業式 (くろ)
2007-03-15 09:33:30
卒業式ってなんだか泣けます。保育園の卒園式なんてそりゃもう号泣でした(笑
返信する
かじ様へ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 09:15:31
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

森山直太郎の「さくら」‥いい曲ですよね。
卒業式は涙、涙‥に私もなるかも。
小学校6年間は身長も30センチ以上伸びたばかりでなく、いろんな行事を通じて子どもと親を鍛えてくれたようです。

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
happyさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 09:10:54
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

そうそう、来週金曜まで練習は続きます。
うーたまの小学校時代は、それほど練習したっけな‥と思います。
とても居心地よく過ごしてきた6年間‥クラスメートや先生方に感謝の気持ちでイッパイです。
またひとつ‥節目は親のことも成長させてくれました。

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
chaiさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 09:05:12
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

本格的にハモリ‥を効かせるのですね
ぺ3.6の場合、無意識に調子が外れているので
変なハモリとなっていました。また『やり直し』を連発されることでしょう

卒業証書授与‥の筒をもったまま、呼びかけだとか
歌があるそうで、『涙なんて拭いているばあいじゃーーないよ
』とアンチャンは申します。
自慢では無いけれど学校で6年間一度もないたことが無いアンチャン。
涙の瞬間は無いのかな‥って思います。
卒業式は来週ですが、まだまだ練習は続きます。

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
りな母さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-03-15 08:57:05
おはようございます
♪ご来店&コメント有り難うございます

定番なのですね
ぺ3.6は昨日、ずいぶん歌いこんでいましたヨちっとも上手じゃないのに自己満足してVサイン
今日も多分怒られてくる事でしょう

この時間もう卒園式の会場にいらっしゃっている頃でしょうね。
想い出の分だけたくさんの涙を流してくださいね。
ブログにて感動的な今日という日‥のお話を心待ちにしています。

改めて、ご卒園おめでとうございます。


今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
泣かされました。 (かじかじ)
2007-03-14 22:06:14
娘が中学校卒業の時に歌った
森山直太郎の「さくら」で泣かされました。

返信する
いよいよ卒業式ですね (happy)
2007-03-14 21:45:13
毎日卒業式の練習ですか。
節目の儀式って思い出の1ページに残りますよね。
親御さんの方が感無量になるかもよ~
返信する
お懐かしゅうございます (chai)
2007-03-14 21:29:50
歌いました~
いつの卒業式だか忘れましたが、ハモって歌ったと思いますよ。
今も思わず、音楽に合わせてハモりましたから(条件反射?)
卒業式の練習・・そんなものもありましたね、
身動きせずに、じっとするのがとてもしんどかったのを思い出します
それにしても・・・いよいよですね~
返信する
巣立ちの歌 (りな母)
2007-03-14 21:09:28
↑定番中の定番です。たしか私が小学校を卒業したときもこの曲でしたよ。この曲を今でも歌っている学校というのは逆にめずらしいかもしれません。
たしかに「いざさーらーば」のところは難しいですね
毎日毎日歌やら卒業証書のもらい方やら大変でしょうね。
ナコも卒業証書のもらい方、右手左手お辞儀とちゃんと練習してましたよ
ご飯中に突然「はい」と返事の練習をしだしたときには、食べているものを吹きだすところでした
返信する