今朝は4時丁度に起床 25.7℃ 北北西の風1.7m 湿度69%
外に出ると金星 田圃道で小望月=待宵月が雲の切れ目から
じわ~っと見えてきて全体像が見えたら直ぐに雲に隠れました
自販機で缶コーヒーを購入したら動く物が見えました
ヤモリでした こちらが驚かしたようで一瞬ですが私の方を
見て横に逃げて行きました こちらも驚きましたが・・・
今朝のNHKKラジオはラグビーワールドカップ中継 vsサモア戦
それを聞きながら缶コーヒータイム 28:22で勝利
アナウンサーが興奮するたびに足が止まります ^^
これで8日の最終戦のアルゼンチン戦が非常に楽しみです
月末なので軽く10000歩 7㎞で引き上げ
ラグビーを聞いていたので朝のルーティーンとラジオ体操は
自己都合で休止にしました
日中は雲が優勢で晴れ間も少々 弱い南寄りの風 最小湿度56%
中秋の名月は雲の隙間から満月が顔を覗かせてくれそうです
昼間は引き続き蒸し暑く 暑さ指数は29の厳重警戒 *住宅地
今夜は満月 珍しく十五夜と満月が重なりました *確率は50%以下
中秋の名月 古くは芋を供えたことで芋名月とも呼ばれます
月見は主に満月を眺めて楽しむことで観月とも称します
中国から伝わった風習で中国では 中秋節 と呼ばれています
日本では この日と九月十三日の両日に月見をする風習があります
10月の満月は ハンターズムーン
10月は狩猟に最適な月だったことからアメリカの先住民によって
名付けられたようです
月の出 17時32分 月の入 04時54分 *東京 晴れるといいですね
今夜から明朝にかけて満月の投稿を待っています *常に他力本願です
招き猫の日 日本招き猫協会が制定しました
くる(9)ふ(2)く(9) (来る福)の語呂合せからです
この日を中心に伊勢神宮のおかげ横丁の招き猫まつりなど全国各地で
記念行事が開催されるようです
血圧123/66 検温36.6℃ 自覚症状なし 今朝も体調良好 空腹感あり
朝散歩 休憩時間が 長くなる
万歩計 同じコースで 違う歩数
1位 自分が病気になること
2位 介護が必要になること
3位 認知症を患うこと
4位 社会とのつながりが希薄になること
4位 収入の減少すること
6位 資産が枯渇すること
7位 仕事を続けられなくなること
8位 相続がうまくいかないこと
高齢者には高齢者の悩みがつきまといます
Que sera, sera ケセラセラ
なるようになるさ なるようにしかなりません
まずは我関せずで 今日も頑張らない自儘な一日を過ごします
善知鳥