頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ニワトリ頭の独り言

2025-01-23 18:19:49 | 日記

夜勤明けの午後 午睡なしで浦和駅で女房同伴で姉と会ってきました

夜勤明けで眠いから直ぐに帰るよ と言っておいたのですが3人でTea Time

はぁ~ もう 23時間起きているんだよ~ 若くないから辛いよ~

口には出さず顔で訴えても二人には伝わらず しばし雑談

16時過ぎに解散 帰宅して相撲観戦を終えたので軽く食べて寝ます

 

大相撲 一月場所 混戦になりました

横綱を期待された琴櫻 敗れて7敗目 負け越しで三月場所はカド番かな

琴櫻 またも負けたか 8連隊 

 

八連敗ではなく8連隊 大阪市に本営を置いた旧陸軍歩兵第八連隊のことです

意味は 見出し写真参照

もう起きていられません 軽く飲んで寝ます お先に~

善知鳥


八甲田山の日 ワンツースリーの日

2025-01-23 11:02:18 | 日記

1月23日 木曜日 大安 晴

 

暇だった夜勤から戻りました 値上げの影響でしょうかねえ

暇なのに間歇的に来店者があり読書も居眠りもままならぬ夜勤でした

これって客の嫌がらせかな? なんてことを思いながら散歩だけは

 12000歩 ここまで24万5834歩 今月の予定25万歩の残りは4166歩

日割りは521歩/日 区役所のベンチまで1000歩 コンビニ往復で500歩

いつもように朝の空気を吸いに早起きはします 

30万歩には届かないでしょう(日割り6770歩)  否 やらないのが私です

楽しくなければ散歩じゃない 皆勤賞だけを目指します

皆勤賞 自分へのご褒美は ようやく機種が決まったので双眼鏡を注文します

昨年の年間皆勤賞は少し高額な身の回り品を買いました 

 

今日は

八甲田山の日 1902年(明治35年)

冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた陸軍歩兵第5連隊の兵士210名が

猛吹雪の中で遭難した日です

本来は冬の重装備が必要ですが指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が

失われました

この日は北海道・東北に大寒波が接近していたようで スキーはまだ日本に

伝わっておらず雪中行軍のノウハウも知らないまま歩兵第5連隊は八甲田山

突破のため弘前を出発しました

訓練目的は対ロシア戦向けの訓練でした

国内最高の積雪を記録した八甲田山のいろいろ話 弐 | お山へ行 ...

後藤伍長の像 青森市内を見つめて雪に埋もれていました

八甲田山 | 株式会社鳶靖工業 八甲田山

大型連休まで春スキーが楽しめます

 

ワンツースリーの日

1月23日を 123 で ワンツースリー と読む語呂合わせが由来です

人生に対してジャンプする気持ちを持とうとい明るい希望の日です

リラックマごゆるりサイト公式 على X: "ワンツースリーで ...

 

孫曰く 花粉は 蚊の うんちなの    *蚊糞ですか

ご苦労さん 夜明けの月に 慰労され  *弓張月が綺麗でした

 

今日は姉がこぎん刺しの材料を買いに上京します 

仙台で途中下車したついでにセリ鍋セットを我が家にと用意してくれるので

15時に浦和駅で待ち合わせします

本音 夜勤明けで眠いので女房一人を受け取りにやらせたかったのですが

私を指名したので嫌々ながら午睡をせずに行きます

三兄弟 姉が女王で おれ下男   

*5人兄弟でしたが姉と妹と私の上3人がしぶとく高齢者をやっています

 

セリのもつ鍋」旬のせりをたっぷりと福島牛もつの究極の「もつ鍋 ...

仙台と言えば牛タンしか知らないので楽しみではあります

 

今日は相撲観戦を終えたら直ぐに寝ることになりそうです

なので

今日は何が何でも頑張らず 寝るぞ~と自儘な本能優先の一日になります

今年は2月2日が節分ですよ

善知鳥