頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

低血圧 

2024-09-15 06:48:47 | 日記

9月15日 日曜日 友引 曇

 

昨夜 早番から戻ってNet囲碁に入室

3局目をかろうじ勝ち やれやれと一息ついたらPC画面がチラついて見えます

あれ? 低血圧かな? 計測したら 64/26 私の平常の半分の数値

これはまずい と頸動脈に指を当てたらかろうじて拍動が感じられる程度 

安静にして呼吸を整えて再計測 81/36 頸動脈の振れもしっかりありました

頸動脈の振れが感じられれば最高血圧は80程度はあります

下が低いのは動脈硬化が進んでいるからでしょうか

起床時は 99/62 まだ上が少し低いですが下は正常ですかね

一般に高齢者は動脈硬化が進行しているので若い方よりは血圧が高くないと

全身 特に脳に十分な血液を送ることが出来ません

昭和の頃は年齢+90が高齢死者の正常値だった頃もありましたがWHOの

勧告で一律に上は130が上限となり一気に高血圧患者が急増しました

*医療費の無駄使いですな

一つだけ考えらるのは減食中なので低血糖状態だったのかな?

低血糖になるとエネルギーをできるだけ消費しないように心臓は

収縮回数を減らしてポンプ機能を下げます

その結果 循環血液量が少なくなり血圧は下がります

確かに 昨夜は少し強い空腹感がありました 

これだな と勝手読みで終わりにしました

いつ何事が起きても不思議でない年齢です

人間は誰でも必ず死にます 

いつ どこか だけの違いだと頭では理解しています 覚悟は???

 4㎞  1500歩 ブラック缶コーヒーを飲んだ後ですが

帰宅時は 101/59 軽い空腹感あり 朝食後の数値に注目です

*血糖値は明朝に計測します

 

日中は 晴れ曇り 南寄りの風 最小湿度57% 35℃

しばらくは蒸し暑い残暑日和です

 

今日は

かつての 老人の日

1964年(昭和39年)から1965年(昭和40年)までの名称

1966年(昭和41年)からは国民の祝日 敬老の日 となりました

2003年(平成15年)からは国民の祝日としての敬老の日は

9月・第3月曜日に移動して3連休となっています

他に ひじきの日 日本初の缶ビールの発売日 シルバーシート設置記念日

 

血圧を まずは計測 それからだ

キャッシュレス 高齢者には ソルトレス 

 

今日は休みですが予定はなし 

なので

今日も頑張ることなく 大雑把に 自儘な一日になります

 

人間到処有青山 じんかんいたるところ せいざんあり

津軽を出て50数年になります

でも 最期は両親と同じ墓に入り 同じ蓮の花で出会いたいです

*人間 じんかん 人の間 つまり世間のことです

    にんげん と読んだ場合は人生になります

 青山 骨を埋める場所=お墓  青山墓地ではないですよ ^^

 

善知鳥


セプテンバー・バレンタイン コスモスの日

2024-09-14 06:37:21 | 日記

9月14日 土曜日 先勝 東の空だけ星空 曇

 

夜は過ごしやすくなり 寝入り直前に寝室を少し冷やしておいて

エアコンを切って朝までぐっすり眠れるようになりました

今朝は目覚め良し 小銭入れに缶コーヒー代150円を確認して

ベンチで虫の声を聞きながらぼぉ~っとタイム

世間は今日から3連休ですか 私は今夜は早番 16日は夜勤

まぁ 連休になっても出かけることはないですがね・・・

東の空が明るくなったのでペダルを踏みこんで定番コースへ

頭上のコウモリに話しかけながら見送ってと

日の出時間を過ぎると風が生ぬるくなり汗を掻き出したので

 6㎞  2500歩 で帰宅 早番で2000歩追加します

シャワー後に体重計測 今月目標の2㎏減を早くも達成 BMI 20.0

健診は10月末 もう1㎏減量のために100円風呂でサウナに頼ります

連休は ネットサーフィン 世界旅

 

日中は 午前 晴れ 午後 曇り 最小湿度60% 36℃

 

今日は

セプテンバー・バレンタイン

ホワイトデーから半年目です

今度は女性から別れ話を持ち出してもよい日 らしいです

もっとキツく言いますと

女性から男性に別れを切り出す日とされているようです

元始 女性は太陽であった

令和 女性は自立できる

9月14日-セプテンバーバレンタイン | ビジソザ

 

コスモスの日

プレゼントにコスモスを添えて交換し お互いの愛を確認しあう日

9月14日は「コスモスの日」 | 名古屋中川区フラワー ...

 

なんだか 相反するようで複雑な世の中なんですね ^^

 

満月を シェアする相手  募集中  

チンチロリン サイコロでなく 虫の声

*チンチロリン

 サイコロを三つどんぶりに投げ込んでその目で勝ち負けが決まる単純な

 サイコロ博打の一つ  丁半勝負よりは役があるので複雑

 ローカルルールイラスト|無料イラスト・フリー素材なら ...

 

見出し写真は夕方に 我が家を訪問したトンボ

網戸と窓の間で寛いでいたようです

女房が声を掛けたら見つかったか? と前足で頭を掻いたとか

あらゆる生き物と友達になれる女房です

 

今日も予定はなし

なので

頑張ることもなく 心も軽く 身も軽く 終日 自儘に暮らします

皆様は楽しく秋の連休をお過ごしくださいませ

いしかわ応援旅行割”も一部に空き…秋の3連休 2024年の旅行の傾向 ...

善知鳥


世界の法の日 

2024-09-13 11:14:37 | 日記

9月13日 金曜日 赤口 晴

 

今日は13日の金曜日 Z世代には解からないでしょね ^^

昭和を代表するスラッシャー映画です 

*slasher  切り裂き魔を意味する英単語です

 

セルガソリンスタンドの監視員は接客がないのでブログで提供できる

話題は極めて少ないです

その1 予定より一時間超早くタンクローリーが入庫

事前に配送所からTel連絡が入ります その担当者 高齢者らしです

挨拶は抜きでいきなり タメクチ口調で自分の用件だけを早口で一気に

語りかけてきます

おいおい あんたとは友達じゃないし こっちは客ですよ

ドライバーさんに聞いたところ 苦情は多いそうですが要員がいないので

やむを得ず雇用しているのだとか・・・

今朝もドライバーさんと立ち話を少々

朝 涼しくなって楽になったでしょう?

そうなんですよ 少し前までは この時間帯でも大汗を掻いていました

私は 日が昇って気温が上がると監視ルームに引き籠って冷房を使用して

寛いでいます 家に居るよりも涼しくて過ごし易いです

 

その2 SSC(PC)の画面から 釣銭を忘れています のアナウンス

立ち上がって外を見たらドライバーさんがレーンを離れて信号待ち状態

ラッキー とゆっくり急いで釣銭7000円とレシートを持って車に近寄って

ガラス窓を叩いてドライバーさんに合図して無事返却できました

現金とかカード忘れは後処理に手間かかるんですよ

急いでいたのでつい忘れました 7000円を忘れるなんて資産家なんでしょうか

 

その3 インターフォンで カードが戻ってこない

鍵を持って開けて確認したらカードがねじれたように変形

平坦な場所に置いたら3㎜ほど一部が浮き上がっていました

確認したら 予想通り車内のダッシュボード上に裸で置きっぱなし

暑さ対策のない真夏の車内のダッシュボードは70℃にもなるのだとか

これじゃ プラスチックも熱で変形しますよね

カード類を車内に置く時は直射日光が当たらない対策を

Waonカードなので残高を確認して再発行手続きとなります

 

 8500歩 足の痺れが消えたので余裕とゆとりがある歩数です

 

今日も湿度が高い猛暑日 36℃ 午後は発雷確率が高い予報です

来週末は秋雨前線がやって来て30℃を割る予報です

17日は中秋の名月 年に一度のことなので晴れるといいです

 

今日は

世界の法の日 1965年(昭和40年)

ワシントンで 法による世界平和 についての国際会議が開催された日です

法による世界平和第2回世界会議 この会議で国際間に法の支配を徹底させる

ことで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したものです

今日はなんの日〔9月13日〕※世界の法の日※|CRESS LINK(株 ...

 

現存する世界最古の法典

ウル・ナンム法典 メソポタミア文明のウル第三王朝・初代王ウル・ナンムに

よって発布された法典です

紀元前1750年頃のものとされるハンムラビ法典よりおよそ350年程度古く

影響を与えたと考えられています

ウル・ナンム法典 - Wikipedia
 
 
我家では 妻の拳法が 憲法だ
 
慰謝料は 女性の権利と 勘違い 
 
*この思い込みが結構多いそうですよ
 
 慰謝料は悪さをした方が支払うものです

 不倫は 元配偶者の不貞行為を知ったときが時効の起算点となり

 その日から3年間は(離婚後でも)離婚慰謝料を請求できます

 

9時前に30℃を超えています

暑すぎるので早飯にして夜勤明けの午睡に入ります

なので

今日も頑張れず おっとりと 自儘な一日となります   いつも同じか ^^

 

見出し写真は竜飛岬から見える北海道 と 自衛隊レーダー基地

晴れていれば奇麗に見えますよ *クロマグロは見えません

青森駅から車で3時間ほどは見込んでください 上磯街道は全線片側一車線

善知鳥


四十四候・鶺鴒鳴 マラソンの日

2024-09-12 06:54:34 | 日記

9月12日 木曜日 大安 曇

 

昨夜も陽が落ちてから涼を求めて外に出ました

星空 南西の空に上弦の月 気温30℃で涼しくなかったので

500歩で早々に引き上げ 25℃を割ると夜散歩も快適なんですがね

今朝は一面の低い雲 26.7℃ 湿度95% 蒸し暑さを感じる朝でした

ゴミ出しをしてからベンチで150円のブラックコーヒーで缶コーヒータイム 

帰宅するコウモリもダルそうな飛び方でした お疲れさん

セミの声は短時間を数回繰り返して聞こえなくなりました

行く夏を 教えているよな セミの声

7月には おせち料理の早期割引の広告を目にしました

9月に入ったら年賀状印刷の広告 今はどんな季節なんでしょうかね

今日も猛暑日予報 季節外れの厳しい残暑ですが濯物の外干しは要注意 

週間予報で19日頃には☔マークで30℃を割る予報です

気温35℃ 老いた体には さぃて~気温

今朝は体が重かったので  5㎞  2300歩 で打ち切り

頭の疲労回復は出来たようです 

 

今日は

四十四候 鶺鴒鳴 (せきれいなく)

セキレイが鳴き始める頃となりました

長い尾を揺らして歩く姿から 石たたき とも呼ばれます

日本書紀にはイザナギとイザナミに男女の交わりを交わそう

とした時に その仕方を教えたのがセキレイとされています

チチッチチッ と鈴のように高い声を放ちながら秋の空を

さわやかに飛んでいるセキレイです

 水辺を好む鳥ですが民家の軒下などにも巣を作るので鳴き声

だけでも聞いたことがある人は多いかと思います

鶺鴒鳴 - YNWC的な日常

 

水路記念日 1871年(明治4年)7月28日 新暦9月12日

海上保安庁が1947(昭和22)年に制定しました

兵部省海軍部水路局(現海上保安庁海洋情報部)が設置され戦前は

5月27日の海軍記念日に含まれていました

水路記念日(9月12日)|意味や由来・広報PRに活用するポイント ...

 

マラソンの日 紀元前490年

ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将

ミルティアデスの奇策でこれを撃退しました

フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついて

アテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日です

9月12日はマラソンの日 | クリプレ(クリスチャンプレス)

国内のマラソン大会は年間 116 大会位あるそうです

市民マラソン大会、参加者激減で苦戦…今こそ走る意欲高める工夫 ...

日本最古の?マラソン

安政遠足(あんせいとおあし) 安政2年(1855年) 

心身の鍛錬を目的に安中藩主・板倉勝明の命で藩士96名が七里余(29.17㎞)を

競走したとされるのが日本最古のマラソンのようです

*群馬県安中市

 

朝マラソン 単なる寝坊の なせる事

完走後 汗より多い 飲むビール

人生は 山あり谷あり フルマラソン 

 

今夜は夜勤 休肝日 予定も することもなし

なので

今日も頑張れず 我儘で自儘な一日になります

善知鳥 


公衆電話記念日 A級戦犯に逮捕状執行

2024-09-11 06:54:14 | 日記

9月11日 水曜日 仏滅 星が輝いていたので晴

 

冬の星座であるオリオン座 時期が早いのか捜せなかったのか?

ベンチで缶コーヒータイム 数日前から蝉の鳴き声が聞こえなくなり

自然界では人間社会よりも早くも秋が深まっているようです

帰宅するコウモリを見上げながら  7㎞  3000歩 

結構な汗を掻いたので シャワー 着替え 汗が引いて気分良し

ラジオから台風13号が週末に沖縄方面に向かって進行中とか

今日も猛暑日予報 36℃ 雷発生率は高い予報

しばらく猛暑日が続く予報となっています

この暑さ 残暑でないよ 夏ですよ *10月に入っても残暑見舞い?

 

日中は 晴れ 南寄りの風 最小湿度60% 36℃ 季節外れ?の厳しい残暑

 

今日は

公衆電話記念日 1900年(明治33年)

日本で最初の公衆電話が東京の上野駅と新橋駅に設置された

ことに由来しています

私は使いかけのテレフォンカードを小銭入れに入れて日々

持ち歩いていますが非常用で使うことはないですね

我が国 最初の公衆電話

これなーんだ?―100年以上前に設置された日本初の「公衆電話 ...

日本最古の電話帳

KDDI公式 on X: "☎︎ #電話創業の日 ☎︎ 日本最古の電話帳 ...

 

A級戦犯に逮捕状執行 1945年(昭和20年)

GHQの指示により東條英機元総理大臣ら39名に逮捕状が執行されて

巣鴨拘置所(プリズン)(跡地は池袋サンシャインシティ)に収監された日です

巣鴨拘置所 - Wikipedia

窓から顔を出す東條英機元陸軍大将

東條英機と巣鴨プリズンの生活 | 探検コム

 

9・11 同時多発テロもありました 2001年(平成13年)

9.11米同時多発テロ 当時のようす [写真特集1/12] | 毎日新聞

 

秋求め 野山うろつき 蚊の餌食

店頭に 秋の味覚の 梨・ブドウ   *梨 鳥取産の新甘泉が大好きです

 

今朝のメディカルチェック

血糖値・143㎎/dℓ 夕食に女房が用意してくれた峠の釜めし でしょうか 

756kcal 私にしては高カロリー食品です 次回は125以下にしないと・・・

血圧 98/61 112/68 検温 36.7℃ 体調良し 自覚症状なし

 

見出し写真は土佐の高知名物 アイスクリン 一個150円

夏に四国に行ったことがないので食べていません 心残りです

 

今日も猛暑日予報 予定なし 出かける気もなし

なので

今日も 頑張らず 身勝手極まりなく 自儘に暮らします

善知鳥