goo

【本】パセリ通りの古い家

1955年 岩波少年文庫 マルゴット・ベナリィ=イスベルト著 藤村宏訳 赤松俊子画 原題「Die Arche Noah」(ノアの箱舟) 図書館のジュニアコーナーで発見、懐かしさに手に取った。 第二次大戦直後のドイツで、東北ドイツから流れてきた母子5人家族が厳しい状況の中でいかに生きていったかが、生活の細部を通して描かれている。「古い家」というのは1683年の建築で老婦人がひとりで住んでいる。そ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

島根県立美術館へ

良い天気なので、久し振りに美術館に出かけてみた。今は特別展は無いが、コレクション展のほか無料の展示会をやっている。1階で「国画会島根グループ展」を見た。20名の作品はどれも大作で迫力があり美しい。特に田辺ニ枝さんの「HIBIKI」という作品には音楽を聴くように心を揺さぶられた。隣室の「大久保徹哉個展」も見る。彼は1942年生まれ、京都西陣でデザインの仕事しながら日本画を学んだそうで、牡丹や薔薇の花 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )