映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
冷蔵庫がこわれて一週間
2009年08月21日 / 雑
冷蔵庫が突然うごかなくなった。それに気づいたのは納豆が好きな夫で、冷凍刻み葱が溶けかかっていると言うのだ。そういえば、2、3日前から、アイスノンの枕が十分凍らなかったなあと思い出した。
「何故すぐに言わないんだ」と、夫はパニックに陥る。たかが電気製品が故障するだけのことに、このような過剰反応。「なんて人間が小さいんだ」と、私は心の中で軽蔑した。
この冷蔵庫は11年前、吉祥寺のスーパーで15万円で買った。その後すぐに大阪に引っ越したので憶えている。引っ越し先も決まらないうちに家具をそろえる、夫の変な癖に首をかしげたものだ。
第1回目の故障は再度の引っ越しの1年後、買って8年目。さっきネット検索したら、どうやら、冷蔵庫は10年前後で壊れるように初めから作ってあるらしい。部品だって、10年も保存しないとか。(けしからん!)
もう夕方の6時過ぎで現金も引き出せない。夫は「よし、行って来る」とカードを握って電気店に出かけた。私はかれにお任せで出かけない。台所の主導権は、わが家では夫にある。鍋釜、食器、電化製品を選ぶのは彼の役目である。私は室内装飾にも台所のもろもろにも関心が薄く、それゆえ特に希望もないし、選ぶ能力もないからだ。
追記(8月27日)
最初は勢い込んで出かけたものの、金曜の夜なので3日しなくては品が入らず、夫は帰って来て、なにやらプラグを抜いたり差したりして冷蔵庫を再稼動させた。原因は基盤の故障で、冷えたら電源が切れ、温まったらまた入るという働きの、後半分が消えたことらしい。基盤を交換すると直るとのこと。
それから1週間、3~4時間おきに、外壁が冷えた頃を見計らって、プラグを抜いては入れるという新生児授乳なみの手間をかける日々が続く。しかし赤ん坊は大きくなるが、冷蔵庫は衰えるのみ。
室温が3℃から5℃、10℃、と日に日に上がり、ついに15℃になったので、中身を冷凍庫に移した。やって来たサービスセンターの人から、基盤は在庫切れと言われ、今はこれまでと、私も一緒に店に行って買う品を決め、カードで支払ったのがきのう。
今朝、新しい冷蔵庫が届いた!ステンレス色で、電気代は今までの3分の1だ。調べて見たら、引っ越しは冷蔵庫には良くないらしい。今ごろ言っても遅いけど、「だから、引っ越す前に買うんじゃないってば!!」
壊れたのは日立で、買ったのは東芝。前々回も偶然東芝だった。それは買って18年、十分使用にたえたが、容量が小さいと買い換えたのだ。もっとも、考えれば、この町に永住するわけではなく、いずれ引越すんだけど……。
「何故すぐに言わないんだ」と、夫はパニックに陥る。たかが電気製品が故障するだけのことに、このような過剰反応。「なんて人間が小さいんだ」と、私は心の中で軽蔑した。
この冷蔵庫は11年前、吉祥寺のスーパーで15万円で買った。その後すぐに大阪に引っ越したので憶えている。引っ越し先も決まらないうちに家具をそろえる、夫の変な癖に首をかしげたものだ。
第1回目の故障は再度の引っ越しの1年後、買って8年目。さっきネット検索したら、どうやら、冷蔵庫は10年前後で壊れるように初めから作ってあるらしい。部品だって、10年も保存しないとか。(けしからん!)
もう夕方の6時過ぎで現金も引き出せない。夫は「よし、行って来る」とカードを握って電気店に出かけた。私はかれにお任せで出かけない。台所の主導権は、わが家では夫にある。鍋釜、食器、電化製品を選ぶのは彼の役目である。私は室内装飾にも台所のもろもろにも関心が薄く、それゆえ特に希望もないし、選ぶ能力もないからだ。
追記(8月27日)
最初は勢い込んで出かけたものの、金曜の夜なので3日しなくては品が入らず、夫は帰って来て、なにやらプラグを抜いたり差したりして冷蔵庫を再稼動させた。原因は基盤の故障で、冷えたら電源が切れ、温まったらまた入るという働きの、後半分が消えたことらしい。基盤を交換すると直るとのこと。
それから1週間、3~4時間おきに、外壁が冷えた頃を見計らって、プラグを抜いては入れるという新生児授乳なみの手間をかける日々が続く。しかし赤ん坊は大きくなるが、冷蔵庫は衰えるのみ。
室温が3℃から5℃、10℃、と日に日に上がり、ついに15℃になったので、中身を冷凍庫に移した。やって来たサービスセンターの人から、基盤は在庫切れと言われ、今はこれまでと、私も一緒に店に行って買う品を決め、カードで支払ったのがきのう。
今朝、新しい冷蔵庫が届いた!ステンレス色で、電気代は今までの3分の1だ。調べて見たら、引っ越しは冷蔵庫には良くないらしい。今ごろ言っても遅いけど、「だから、引っ越す前に買うんじゃないってば!!」
壊れたのは日立で、買ったのは東芝。前々回も偶然東芝だった。それは買って18年、十分使用にたえたが、容量が小さいと買い換えたのだ。もっとも、考えれば、この町に永住するわけではなく、いずれ引越すんだけど……。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 【映画】ナイ... | 【映画】鬼畜 » |
今は自分の思うままです。
冷蔵庫などのいわゆるシロモノが海外生産となって久しい(洗濯機や冷蔵庫が人件費の安い中国などで作られるようになった「産業の空洞化」という現象)ですが、ちょうど空洞化の始まる前後にご購入されたのでしょう。
もしかしたら、日本の製造業が歴史的に転換した時代の貴重な産物だったかも知れませんね。
我が家の冷蔵庫は夫が申すには15年経っているそうです。いまだ壊れる気配がありません。結婚してこれが2度目の冷蔵庫。前のは30年使用したことになることになりますが、なるほどおっしゃる通り冷凍庫なしでした。
もしかして私は生涯たった2個の冷蔵庫で終わるかもしれない。。。.。o○
gooで「さらば恋人よ」という歌の検索をしていたらしづのをだまきさんのところに行き着きました。
私が高校生の頃に1度か2度耳にして、それ以来ずっと記憶に残っていた歌です。
ずっと前にCDレンタルショップで歳を聞かれて、「46年生まれ」と言いましたら昭和46年と思われましたが、正確には1946年生まれです。
それはどうでもいいですが、楽しそうな文章がいっぱいでとっても気に入りました。感動した人に感動するとか、ビデオショップの話ではみんな自分と同じ間違いをすると決めていたり目からうろこのお話がちりばめられていてとても素敵です。
これからよろしくおねがいします。
「過去を甦らせたい」と言うのが「しづのをだまき」の意味ですので、ご入来は嬉しいです。
「さらば恋人よ」の記事を書いたのは19ヶ月前ですが、この歌を教えてくれた人も、たしか1946年に生れで、やはり高校時代に憶えたみたいです。今も選挙前なので、彼女は活動しているのでしょう。
ビデオ屋での間違いは、皆すると思います。エッ、あなたはしない?ご心配なく、そのうちにきっとやりますよ。