映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
カレンダー
2024年12月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
本(215) |
演劇(7) |
日記から(237) |
心の傾斜(10) |
健康・医療(22) |
美術展(20) |
動植物(37) |
ことば(22) |
詩(34) |
寸景(18) |
松江(57) |
味覚(8) |
旅(30) |
義母の周辺(14) |
課題作文(46) |
プロフィール(1) |
雑(145) |
昔の文章(14) |
映画記事一覧(0) |
投稿(6) |
映画 ア行(115) |
映画 カ行(92) |
映画 サ行(98) |
映画 タ行(61) |
映画 ナ行(32) |
映画 ハ行(81) |
映画 マ行(49) |
映画 ヤラワ行(45) |
映画館(9) |
映画関係(49) |
最新の投稿
最新のコメント
Bianca/【詩】討匪行 |
123456789wft/【詩】討匪行 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/3回目ワクチン接種 |
さつまのぎく/3回目ワクチン接種 |
Bianca/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
jt2021/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
utukusiinatu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
宮崎・鹿児島・大阪・東京・大阪・松江を経て横浜在住の77歳。映画・読書・散歩の日々 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
〔本〕めし
2006年11月09日 / 本
林芙美子 「めし・女家族」1955 新潮社(初出1951年朝日新聞連載)図11/2-11/13
「大きくなったら、林芙美子のような小説家になれば」と戦後まもないそのころよく言われた。彼女が46歳の若さで亡くなったのが1951年だが、未だに「放浪記」の上演は続いている。
結婚後、とりわけ本が好きでもない夫も、その両親も、彼女のファンであることを知った。この絶大な広大な人気は、歌謡界の美空ひばりを連想させる。
「めし」は彼女の未完の絶筆だが、成瀬巳喜男監督、原節子・上原謙主演ですぐに映画化もされた。戦後の大阪や東京の空気と、家庭の中の自覚ある女性の心の揺れを生き生きと描いている佳作だと思う。
「大きくなったら、林芙美子のような小説家になれば」と戦後まもないそのころよく言われた。彼女が46歳の若さで亡くなったのが1951年だが、未だに「放浪記」の上演は続いている。
結婚後、とりわけ本が好きでもない夫も、その両親も、彼女のファンであることを知った。この絶大な広大な人気は、歌謡界の美空ひばりを連想させる。
「めし」は彼女の未完の絶筆だが、成瀬巳喜男監督、原節子・上原謙主演ですぐに映画化もされた。戦後の大阪や東京の空気と、家庭の中の自覚ある女性の心の揺れを生き生きと描いている佳作だと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 〔プロフィー... | 〔映画〕真田... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |