goo

最近見た映画


このところ読書三昧でブログには表れないが、3か月の映画70本をメモしておこうと思う。

@ は映画館などで。11本
★ は記事あり。 4本
>>>はブログ記事に触発されて。 5本
>kは同居人の選択。22本
邦画(jp)はわずかに5本だった

【2月】22本
ライオット・クラブ(Oxford学生の暴力沙汰)
薔薇は死んだ(ハンガリー 耽美)
活きる(戦前前後中国博打好き男の一生)張芸謀1997
スパニッシュ・アパートメント ★17-2-5
スティーブ・ジョブズ(2013アシュトン・カッチャー)
マリー・アントワネットの首飾り(仏革命の遠因、ジャンヌ・ド・ラ=ヴァロワ)
カットバンク(=モンタナ州の町の名。ファーゴを忍ばせる。J・マルコヴィッチ)>k
ミス・ぺレグリンと奇妙なこどもたち(大戦中のユートピア)  @TOHO
es(エス)(人間は周囲の状況に左右されるもの)
ヘイル、シーザー!(歴史劇撮影中に主役が誘拐され)>k
ボーダーライン(墨国境の麻薬撲滅FBI女性捜査官)>k
訣別の街(NY市長アル・パチーノと補佐官キューザック 1996)
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(人間の父と妖精の母)
サイレント・アイランド(孤島の牧師と妻、やってきた青年)>k
神様メール(人間にメールを出す神様とその家族)
ボヤージュ(うつ病の精神科医は旅に出て)>k
裁かれるは善人のみ (ロシアの不幸)
美しき冒険旅行 1971(アボリジニの少年と砂漠を放浪)
完全なるチェックメイト(ボビーフィッシャー)>k
グッドナイト&グッドラック(懐かしくてまた見た)
ラ・ラ・ランド(フレッド・アステアをしのんで)@TOHO
ベトナムの風に吹かれて (2015大森一樹、松坂慶子)jp@テルサ

【3月】25本
帰ってきたヒトラー(今も人気がある)
検事フリッツ・バウアー(ナチスと闘う)>>>
コップカー(家出少年がパトカーを乗っ取り)>k
モナリザ・スマイル(名門女子大の女性教授と学生たち)>>>★8-4-17
ロイヤル・ナイト(女王でなく妹のマーガレットに似てる)
教授のおかしな妄想殺人 ★17-3-14
アサイラム(ポー原作。どんでん返し監禁病棟)>k
シークレット・アイズ 「瞳の奥の秘密」のリメイク版>k
ヘイトフル・エイト(いずれも強面の8人が殺しあい。最も苦手)>k
淵に立つ(2016浅野忠信、素性の知れぬ男が家庭に侵入)jp@県民会館
あの子をさがして(役所の女がものすごく感じ悪い)
ブルックリン(S.ローナンの無表情は相変わらず)>>>
ディスクローザー(嘘つく刑事とかばう刑事、かないません)>k
ヤング・アダルト・ニューヨーク(20代と40代。私から見れば50歩100歩)
ライアー・ハウス(夫婦でだましあい殺しあう、最も苦手な映画)>k
シーズンズ(大自然)  @Sticビル
すれ違いのダイアリーズ(タイの離島教師)
獣は月夜に夢を見る(デンマークで人が狼に変身)>k
スリ (R.ブレッソン マルタン・ラサールの巧みな指捌き)1959
ミッシング・サン(子供が神隠しにあって)>k
だれかの木琴(東陽一・常盤貴子・池松壮亮、主婦ストーカー。ありうる!)jp@テルサ
禁じられた恋の島1962の作 ★10-6-4
さざなみ(遠望では30歳実は70歳、夫の初恋を知らされて)>>>
虹蛇と寝る女(キッドマン・故郷に錦を飾れず)>k
ゴーン・ガール(妻の失踪とその後、世の結婚とは一体何?)>k

【4月】23本
ガンジー(ベン・キングスレー入神の演技)1982
悲しみは星影と共に(大戦時、盲目の子とジェラルディン・チャプリン)1965
籠の中の乙女(一家庭における不条理劇。軍政ギリシアの風刺か)
コンカッション(蹴球選手の脳震盪に医学の光が当たる)>k
サスぺクツ・ダイアリー(父親と自分の記憶が違っていたことに気付く作家)>k
ベトナムの怪しい彼女(若い女優の化けっぷりが見事)
おいしいコーヒーの真実(エチオピア珈琲などの現場:協力隊広報)@テルサ
ゴースト・イン・ザ・シェル(「攻殻機動隊」S.ヨハンソンが適役)@TOHO
こころ (市川崑:三橋達也・森雅之・安井昌二・新珠三千代)jp/1955
ミモザの島に消えた母(死後20年息子がしつこく真相を探る。LGBT)
アルジェの戦い(1966伊ネオリアリスモの流れを汲む傑作)
眼には眼を(1957本当にシリア?この人たち何国人?ばかり気になって)>>>
やさしい本泥棒(焚書の時代、書物に魅せられた少女)
ニーナ ローマの夏休み(静謐の美でイタリア映画では珍しい)
特捜部Q キジ殺し(陰鬱な北欧映画)>k
生きうつしのプリマ(M・フォン・トロッタ:家族の過去の秘密) >k 
箱入り息子の恋(2013 親が代理見合。星野源、黒木瞳、森山良子)jp@テルサ
美女と野獣 2017 ディズニー実写化 @TOHO
アナーキスト 愛と革命の時代(1899年青春群像in巴里)
フォックスキャッチャー(レスリング選手と財界大物)>k
Mr.ホームズ 名探偵最後の事件(蜜蜂を飼う老人と少年)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 夏近し 草かぶれ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。