
繁多寺には
幼いころの思い出があります。
私の父親は、
昭和2年3月生まれ
自身の父を9歳で亡くし、
母親に育てられました。
家は貧しく祖母を助けるため
16歳で志願し、兵役に就きました。
家族にべんちゃらは、いらん!
今のような家族サービスなどとは
かけ離れた考え方の父でした。
その父の唯一の家族サービスが、
月に一度、祖母を伴った繁多寺参りでした。
山門を入ったところで
お接待の甘酒をいただくのが
おやつなどない私の楽しみだったことを
思い出しました。
豊さ・・・
真の豊かさとは、心のなかにあるように思います。
幸せ・・・
真の幸せとは、心の持ち様だと思います。
なかなか気付くことができないのですけれど・・・
幼いころの思い出があります。
私の父親は、
昭和2年3月生まれ
自身の父を9歳で亡くし、
母親に育てられました。
家は貧しく祖母を助けるため
16歳で志願し、兵役に就きました。
家族にべんちゃらは、いらん!
今のような家族サービスなどとは
かけ離れた考え方の父でした。
その父の唯一の家族サービスが、
月に一度、祖母を伴った繁多寺参りでした。
山門を入ったところで
お接待の甘酒をいただくのが
おやつなどない私の楽しみだったことを
思い出しました。
豊さ・・・
真の豊かさとは、心のなかにあるように思います。
幸せ・・・
真の幸せとは、心の持ち様だと思います。
なかなか気付くことができないのですけれど・・・


