白いスイトピーが咲く!
なにか、ハウトゥーものの ご本 を読んでいると、たいてい たいがい 最初の基本編の部分で、正しい姿勢のことがある。
たとえば、歌が上手になりたいと思っているのに、そのことに直接カンケイなさそうな内容。
ゴホンゴホン・・・(ちょっとノドを傷めているかな?)
(中途半端に上手になるのなら関係ありませんが) ものごとの基本編をいい加減に捉えていると、
上達を妨げる大きな大きなカベに、ブチ当たります。
ひとくちに自然体とか、正しい姿勢とかいっても、その姿勢を保つには、筋力がないとできないことが、やっているとわかります。
逆に言うと、正しい姿勢を保つ訓練をすれば、筋力がついてくるし、ノド力にたよる発声を防いでくれますので、
美しくやわらかい声が使えるようになります。
そして、腹式呼吸に対する胸式呼吸を予防できます。自然に腹式に移行できます。
何も歌だけにとどまらず、見た目も堂々として見えるし声の響きも変わってきます、
会話の説得力も違ってきますし、
ひいては、健康維持、背筋を伸ばし胸を張った
( 大げさに言うと) 生き方にも通じてきます!!
そこまでいくかぁ~~
・・・ただ 簡単にはいきませんよ!! 三日坊主ならともかく
日々の継続したお稽古で習慣づくところまでやらなければ、
習慣の習と言う字は、練習の習です。終了のシュウとは違い、終わりはありません!!
何かに行き詰ったときに、一度基本をチェックすると、いいかも・・・
黄色も紫も あかいスイトピーはなかった、今朝のご様子・・・
クレマチスの土俵の上では、虫たちが、これから・・・
お相撲をとるのか、お見合いか? それとも?・・・