シナリオ3「エルアリシュ上空」。ミグ編隊が後方からせまるミステールに気が付かなかった場合、20秒(8ターン)以内に壊滅することが分かった。
ターン1。ミグ編隊は加速2、4ヘクス前進。 ミステール編隊は加速2、翼角を左へ45°バンクさせ、2ペクス前進。25旋回ポイ ント(中低高度、移動力4)を得る。


ターン8。ミグ編隊は5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊は5ヘクス前進。機有エネルギー消費セグメントで移動力に消費。現在1。

第1ターンで敵機を発見した場合、ミグはどのような回避行動を選択するべきか。
まずは「降下をせずにスロットルを上げる」方法を検証してみたい。
中低高度におけるミグ、ミステールの加速性能はいずれも「2」である。

ターン1。ミグ編隊は加速2、4ヘクス前進。 ミステール編隊は加速2、翼角を左へ45°バンクさせ、2ペクス前進。25旋回ポイ ント(中低高度、移動力4)を得る。
ターン2。ミグ編隊は加速2、4ヘクス前進。ミステール編隊は加速2、1ヘクス前進。10旋回ポイントを得て、さらに2ヘクス前進。
ターン3。ミグ編隊は加速2、4ヘクス前進。ミステール編隊は加速2、タイプ1降下を開始。5ヘクス前進。機有エネルギー1を蓄積。高度レベルは78と79。
ターン4。ミグ編隊は加速2、4ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊はタイプ1降下で5ヘクス前進。機有エネルギー1を蓄積。現在2。高度レベルは76と78。
ターン5。ミグ編隊は加速2、5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊は加速2、タイプ1降下で5ヘクス前進。機有エネルギー1を蓄積。現在3。高度レベルは74と76。

ターン6。ミグ編隊は5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊はタイプ1降下で5ヘクス前進。機有エネルギー1を蓄積。現在4。高度レベルは72と74。
ターン7。ミグ編隊は5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊は水平状態となり、機有エネルギーポイント1を失う。5ヘクス前進。機有エネルギー消費セグメントで移動力に消費。現在2。ミステール1番機がミグ2番機、3番機を射程圏内におさめた。

ターン8。ミグ編隊は5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊は5ヘクス前進。機有エネルギー消費セグメントで移動力に消費。現在1。
ターン9。ミグ編隊は5ヘクス前進。高度レベル72。ミステール編隊は5ヘクス前進。機有エネルギー消費セグメントで移動力に消費。現在0。ミステール1番機はミグ1番機、2番機、3番機を射程におさめた。ミステール2番機がミグ3番機を射程にするためには高度レベルをもう2下げなければならない。
