ぽかぽか四国でニコニコブログ

気軽に綴れるブログをはじめてみました。

68年目の危機

2013-11-04 23:22:55 | 憲法

伊藤真さんが徳島で講演されるというので行ってきました。徳島弁護士9条の会のありがたい企画です。

明治憲法から日本国憲法への憲法価値の転換は写真のとおり、多くの人の知るところです。

「国民」を縛るのが「法律」で、「権力」を縛るのが「憲法」ということは、基本的なことですが、結構「目からウロコ」の発見です。私も10年くらい前までは知りませんでした。しかし、その「権力」とは「国家権力」のことだけを指していると思っていたのですが、今日は民主主義社会における『多数派』による権力行使、をも指していることを教わりました。民主主義がすべて、いつも、正しいとは限らないのですから、憲法をあらゆる場合を想定して国民を守っているのですね。

第2部では、若い人たちの間に「集団的自衛権」容認の意見がアンケート30人中28人だったことや、「国を守るために戦争すべき」と強く主張する人たちが結構多いことを知り、ショックでした。「理由があれば人殺しをしてもいいのか?」ということが問われているのでしょうか。(死刑制度の考え方にもつながる気がします…。)

夜は、「3,11スイッチが入った」という若手の弁護士さんの「憲法お茶会」ならぬ「憲法飲み会」で、自民党改憲案と現憲法の比較解説をじっくり聴きました。読めば読むほど恐ろしい改憲案、北朝鮮の憲法に明記されている基本的人権以下の内容にされようとしています。人権意識があるならば、また、普通の教育を受けてきた大人が、本気でこのような改憲をしようとしていることが信じられません。日本国憲法が公布されて68年目の一日でした。


ゆずの里発電所の実現へむけて

2013-11-03 22:01:39 | 自然エネルギー

東京弁護士会の公害・環境部会の有志の弁護士さんたちが、「地域再エネを応援したい」というので、那賀町(旧木頭村)の「(株)きとうむら」が手掛ける「ゆずの里発電所」のソーラー発電所(500kW)予定地と、小水力発電所建設に向けて流量を調査中の東蝉谷を案内しました。

「ゆずの里発電所」は、「佐那河内みつばちソーラー発電所」に次ぐ地域ハッピーソーラーの第2弾で、寄付金を一口1万円で集め、順調に発電すれば、地域の特産品などで寄付者にお礼をする、という方法(スキーム)です。ダムなき村の振興を、とがんばる「(株)きとうむら」は、旧村民の5人に一人が株主という、まさに地域の人々がつくった株式会社です。

旧木頭村でも、500kWのパネルを置ける日当たりのよい土地が見つかってよかったです。

この日参加してくれた弁護士さんには「八ッ場ダム」訴訟の弁護団の方もいらしたので、「細川内ダム反対運動資料館」をご案内しました。本物の「むしろ旗」も保存されており、久しぶりに訪れてまた新しい感動がありました。これからも全国で続くであろう『ダム問題』に、建設中止を実現させた「成果」を残す資料館は大変貴重だと思いました。

藤田村長とともに運動の中心的役割を担ってこられた田村さんご夫妻と記念写真をとりました。田村さんは無農薬で除草剤も使用せずに、450本の柚子を管理されていて、先日お手伝いに伺ったばかりです。いつまでもお元気でいらっしゃいますように。