「催告状」のコメント欄に、ある方が東京弁護士会と全国弁護士登録を調べてくださったみたいです。するとどうでしょう、E_ジャスティスという弁護士事務所が無くなっているらしいです。私はそれの真意を確かめるでも無く、又聞きでこの様な記事を書くのはあまり好まないとは言え、E_ジャスティスが無くなろうが名前を変えようが、本質的な部分で何も変わらないのでは、根本的な問題解決にならないのと、名前を変えて営業を続けるなんてことは、こういう悪徳業者が取る常套手段ですから、調べるまでも無く「またか・・・・」な感想しか思い浮かばないのは、かなりの部分KRGに毒されてしまったなぁと感じてしまう今日この頃です。
さて、私自身も常日頃からこのブログを通じて、「弁護士に相談してもお金が無駄になる可能性もありますよ」と書いたこともありますし、まあ、心の中で実感としてそう思っているからきっとその様に書いているのでしょうから、弁護士という職業に対して悪気は無いし、業務妨害をするつもりもありませんが、いざ裁判となった場合、こちらには自分で雇った弁護士が居ますが、自分にとっての敵方にも弁護士が当然居る訳です。すなわち、相手が100%悪行を行っていると、表面上を垣間見て判っている場合でも、それに対して弁護をするのが弁護士の仕事なのです。即ち死刑にしても腹の虫が治まらない罪人に対しても弁護をする「仕事」が弁護士の仕事なのです。
ですから、言葉を変えれば金になるなら悪の味方にも成り得る職業なので、E_ジャスティスばかりの問題では無く、弁護士の正義感や倫理観、道徳観念なんかをもっと鍛える事が重要なのでは無いかなんて思ってしまいます。次のアドレスをクリックすれば、E_ジャスティスと同じ内容の嘘を武器にして金をむしり取ろうとする悪徳弁護士電話番号一覧表が載っています。そこには「弁護士事務所から届いた督促状を無視し続けると差し押さえされますよ」と書かれてあるのです。弁護士事務所が差し押さえなど出来る訳が無いのにもかかわらず堂々と書いてあります。問題はなんと同じ手口で悪の味方をしている弁護士事務所の多いことか・・・・・・・ということ。
致しました。E-ジャスティスは登録なし
電話番号で大公弁護士事務所に電話をすると
E-ジャスティスと同じ番号 住所同じ
日本弁護士連合会に 変更届もなし・・
最高裁で判決が下りた後に急遽平成30年9月1日
変ったそうです。逃げのパターン
何を信じて良いか解らない時代になりました。
やはりそうなんですね。こちらも弁護士会に対して送付した抗議文の対象となるE_ジャスティスが蒸発したお陰で折角作ったのに全く役に立たない空振りになりそうです。
まあ、弁護士会へ提出する資料を1から揃えなおしたと言う点では、これからの戦いにも充分プラスになりますので、骨折り損とは考えていません。むしろ、この資料をそっくりそのまま新聞やテレビのワイドショーへ持ち込んでやれば結構内容のある面白いニュースとして取り上げてくれるかも知れませんね。でも、e_ジャスティスが撤退したことで、KRGの悪事が立証されたも同然なのですから、KRGにとってはジャスティスを使って脅した今回の作戦は大失敗だったと言わざるを得ません。今回の件でもそうですが、KRG側がミスをすればするほど自分の首を絞めていると言う状態になっているのがようやくKRG自身もそろそろ気がついてきたみたいですね。まあ今まで気がつかないというのが逆におかしいのですが、裁判所に駄目を押されて決定的になった様です。今からではどのように偽善者ぶっても誰も許してくれるはずも無く、それなのにどうしてあの様な文章で許して貰おうとしているのか? その神経構造さえ疑いたくなります。
同じ会社と質問するとそうですと女事務員はスラスラ
応える。なんじゃこれはと聞くと分かりませんと答えるし大公の名前で請求書来たらすぐに大阪府警に
告訴するよ!これから
注意しながら監視を
その後、マンション管理費過誤払いの件ですが、訴えられ裁判となり相手側と本人裁判をしました。一人で不安でしたが、何とか滞りなく終える事ができました。ご指導頂きました弁護士先生、長時間電話でご相談に乗って頂いた司法書士の先生、神社へお祓いしてくださった方…他の皆様、お力添えを頂き心より感謝申し上げます。お陰様で無事、和解解決となりました。解決金も少額で済む事となりました。今、重荷がおりてほっとしております。
本当にいつも不安でした。どこに相談していいのやら途方に暮れていました。そんな時にこのサイトに出会い、藁をもすがる思いでした。
このサイトを立ち上げて下さった管理人さん、その他尽力を尽くされている方々に感謝致します。
これからもご協力の程よろしくお願い申し上げます。
亡くなられた方々の為にも…
裁判でも何でも良いから決着を目指す方向で戦えたら本望なのですが、あちらからは一方的な要求が来るだけで、こちらの要求に対しては聞く耳を持たぬと言う姿勢なので、何処まで行っても解決の糸口さえありません。そういった意味で言うと、和解出来たのは倖せですよね^^ まあお互いに遺恨を残さない状態の和解のように、文面からは感じることが出来ますので、おめでとうございますと言わせて頂きます。
まぁ多分この家の方は料金を未納して支払いをされない方なんですよ!というのをアッピールしたいのでしょうが、残念ながら夜中にポストに粛々と投函している民間のバイトの方にしか宣伝効果は無いんですよね・・・。
早いところ潰れないかなぁとのんびり構えてます。
現在、実際には住んでいないので、管理費といわれてもどうしたものかと思っておりましたら、こちらのサイトを見つけ、ご相談したい次第です。
将来的にはこの土地を売り手放したいのですが、その際に購入した方が上下水道をひくには管理会社の支援が必要なのではないか、そのためにはその日まで管理費を払わなくてはならないのではないかと危惧しています。その辺の常識がないのですが、管理会社による私設の水道施設がなくても、公共の水道管が必ず近くに敷かれているものなのでしょうか。ガス・電気についても同様の心配をしております。その辺のことをご存知でしたらお教えいただけますと幸いです。
こちらの記事をみまして、展開がいまのところ同じなので、無視しようと思うのですが、上記の点だけ心配しております。
管理人さんからコメントが出されていますが、補足します。
管理費が分譲地の維持向上に真に使われているのであれば、その価値維持のためにも管理費を支払うのは吝かではないのです。しかし、実際のところ、不採算分譲地を多く抱えていることや、未だに白浜などの販売に傾注していることからか、これまで支払い管理費の半分程度しか当分譲地に使われていないのが実情と思われます。思われるというのはここ数年、KRGとの約束であった収支が公開されないことによります。公開されていたときは上記したように半分程度しか当分譲地のために使われていませんでした。従って、満足できる管理レベルからは程遠い状況です。
真っ当な会社に成長するのを期待するばかりです。
さて、当分譲地のインフラ等の現状を以下に示しますので、ご参考下さい。
以下のインフラで問題となりうるのは、4項の下水処理施設となります。これが市営となれば、KRGの不十分な管理など不要と言えるのですが。。。
1.水道
熱海市営水道で各戸に配水されています。
家を建てるときには敷地が道路に2mは接している必要があることから、きっと水道管敷設には問題ないと思います。
2.ガス
個別にプロパンガス供給業者と契約しています。
3.電気
個別に東京電力エナジーパートナー扱いです。
東京電力以外に他の供給業者を使っている方もいます。
4.下水施設
KRG所有の下水配管(各戸からの配管ルート敷地を含む)、集中浄化槽によって下水処理をしたあと、河川に流しています。
5.道路
ほんの一部のみKRG所有である以外(質問者の敷地がどこか分かればお教えできるのですが)、熱海市の道路です。しかし、幹線以外の枝道は熱海市のものですが、未だ維持管理が所定レベルでないとして管理運営が市に移管されておらず、殆ど無管理状態です。
6.温泉
KRG所有で温泉受給権を購入したものに有料で配湯されています。しかし、近年維持管理が不十分で長く停止することがありました。そのためか、現状課金されていません。
7.管理人
一人駐在しています。
頂いた情報からは下水以外は個人でそれぞれに契約できるみたいですので、土地売買に関してはこちらよりずっと問題になりそうなところがありませんね。こちらの場合は皆さんほぼモグリで売買している様な物ですからw まあそれでも管理人は常駐していないし、元々管理していない事もあり、バレる気配はありませんけどね^^;