作業日誌 和田設備

上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事

もうとっくに無いのに

2011-05-25 20:29:00 | sometims
 高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(ハートビル法)は、建築工事に際し参考にしたり準拠する事が多々ありました。



 この法律を憶えているのは何かの試験で勉強したから。
今現在はハートビル法にかわってバリアフリー新法に代わったから、写真のハートビル銘板が付いているのは平成18~19年前期頃までの建築物になると思われます。

 ハートビルよりバリアフリーって言葉のがわかり易いから?ってのもあるんでしょうが、やはり僕らの年代では「ハートビルの・・・」って会話が未だ多いような気がしますよ?
やっぱり「バリアフリー」ではただ単に『段差解消』って意味だけに囚われてしまう。何て気持ちが何処かにあるんでしょうね?



 廃止になった法律に囚われているよ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする