作業日誌 和田設備

上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事

里芋

2014-08-18 18:06:00 | 原因
 漏水修理に伺った築40年のお宅では20年前のドイツ車をお持ちでした。
ご主人様は「20年も経つと壊れまくる、特にゴム製品」と修理中の僕の横で言います。
「ならこの水道管は40年持ったから耐久性はコチラのが上ですねと。

 漏水で切り取った鉄管、錆で膨れて里芋状態、
このまま次々と他の水道管がパンクしていく可能性が大です。

  

 車のゴム製品が20年で悪くなるならば、
現在一般家庭で主流になってる樹脂管継手のゴムは何年持つかな?
メーカーは「30年」と言っているけど、
紫外線で数年でパリパリになった樹脂管もあるし・・・

 車と一緒で部品が寿命を迎える前に交換・リフォームしていけば
耐用年数はかなり持ちそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする