漏水修理に伺った築40年のお宅では20年前のドイツ車をお持ちでした。
ご主人様は「20年も経つと壊れまくる、特にゴム製品」と修理中の僕の横で言います。
「ならこの水道管は40年持ったから耐久性はコチラのが上ですねと。
漏水で切り取った鉄管、錆で膨れて里芋状態、
このまま次々と他の水道管がパンクしていく可能性が大です。

車のゴム製品が20年で悪くなるならば、
現在一般家庭で主流になってる樹脂管継手のゴムは何年持つかな?
メーカーは「30年」と言っているけど、
紫外線で数年でパリパリになった樹脂管もあるし・・・
車と一緒で部品が寿命を迎える前に交換・リフォームしていけば
耐用年数はかなり持ちそうですね。
ご主人様は「20年も経つと壊れまくる、特にゴム製品」と修理中の僕の横で言います。
「ならこの水道管は40年持ったから耐久性はコチラのが上ですねと。
漏水で切り取った鉄管、錆で膨れて里芋状態、
このまま次々と他の水道管がパンクしていく可能性が大です。

車のゴム製品が20年で悪くなるならば、
現在一般家庭で主流になってる樹脂管継手のゴムは何年持つかな?
メーカーは「30年」と言っているけど、
紫外線で数年でパリパリになった樹脂管もあるし・・・
車と一緒で部品が寿命を迎える前に交換・リフォームしていけば
耐用年数はかなり持ちそうですね。