某所の屋上で着前写真を撮る際に、
垂直壁のタラップを黒板を持ちながら昇降するのが危険で煩わしく感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/0d873c15568efd86cbe5fbfa9457e96d.jpg)
黒板自体も国交省の規格なので大きいです。
今まではそれが当たり前でしたが、
最近は『電子黒板』もOKになってます。
試しにスマホにDLし、
文字と簡単な図を書いて写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/ee7e7a6430c017632a84f69467f9ab6c.jpg)
お試し版で線色が変更できませんが、
文字だけの写真(着前・完工等)なら十分だと思います。
使い出すときっと、「なぜもっと早くやらなかったんだろう?」と。
今後は修繕の写真は全て電子黒板で撮ってみようと思います。
垂直壁のタラップを黒板を持ちながら昇降するのが危険で煩わしく感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/0d873c15568efd86cbe5fbfa9457e96d.jpg)
黒板自体も国交省の規格なので大きいです。
今まではそれが当たり前でしたが、
最近は『電子黒板』もOKになってます。
試しにスマホにDLし、
文字と簡単な図を書いて写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/ee7e7a6430c017632a84f69467f9ab6c.jpg)
お試し版で線色が変更できませんが、
文字だけの写真(着前・完工等)なら十分だと思います。
使い出すときっと、「なぜもっと早くやらなかったんだろう?」と。
今後は修繕の写真は全て電子黒板で撮ってみようと思います。