作業日誌 和田設備

上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事

一撃必殺

2009-07-20 18:13:00 | 道具・工具・機械
「和田設備さ~ん、イイの有るよ~、買っててよぉ」と、
某展示会で勧められ、でも半信半疑で買わなかった。

だって、殆ど今の道具で抜く自信があったからexclamation2be
...かなり高価moneyであった事も理由の1つ。

メーカーさんはとても熱心に
「僕の知っている職人さんは99%これで取る!
「絶対違うから...でも腕次第だよ(笑)」



 時は流れ、また何かの展示会の時。
たまたま見つけたコイツを
サービスでお値打ちにしてくれる」
との事で1本買ってきました。

 初舞台(笑)は市内の小学校トイレ内の洗面器。
初めて使った感動は今も鮮明に蘇る(大袈裟ッスね)。
校務の先生がスポイトで何度押しても引いてもダメだった
手強い相手を1発目から真っ黒なゴミを吹き上げ
ホンの数度のストロークで抜いてしまいました。

 これには僕も「目から鱗で」、調子こいて
頼まれてもいない隣の洗面器も真っ黒なヘドを吐かせ
見違えるような排水を復~活!、
それを見ていた校務の先生をして
「それ学校に1つ欲しいexclamation2bikkuri
とまで言わしめた一品なんです。

 そして、今日は便器をtoilet2ストロークの活躍。good
これが壊れた暁には上位機種の「強力型eq
の購入を心に決めたのであったexclamation2


スポイト1つで長々と書いてしまいました...。nose4


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2009-07-17 18:29:00 | メンテ
 その当時、
業務用で、「」まで吸える掃除機なんて
国産では、ロボコンをステンレスで作ったような
デカくて重い物しか有りませんでした。

 希望としては、天井裏でも床下でも
片手で持って行ける重量と
邪魔にならないコンパクトさを
備えている物を探している時に勧められたのがこれ



 テレビ通販でおなじみの高圧洗浄機が有名ですが
こちらはあくまで「業務用」。

なんと言ってもフィルターが破れて
ホームセンターに探しに行ったけど
業務用は置いてありませんでした。

ならばとアマゾンで探したけど
「えー!こんなにするのー!hi
なんてビックリなお値段。

 フィルター無しでも使う事はできますが
吸い込んだ埃で壊してしまっては元も子もありませんexclamation2

 買った建設機械屋さんの営業マンが会社に来た時に
尋ねてみたら、アッサリ「入りますよ」との事。

ホームセンター価格に押され、
業務用は高価な事もあり、
今は取り扱いを止めてしまったらしいのですが
ルートは残っているみたいです。
そして、question2アマゾンで探したよりお値打ちでした。


新品のフィルターをセットし、また活躍してもらいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習?

2009-07-16 14:51:00 | 仕事
現場代理人のO場くんですが・・・
以外にも心配性だったようで、
お昼休憩中に図面を確認してます。clapgirl



お疲れ様です。penguin
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年

2009-07-15 17:50:00 | sometims
「水道の蛇口を取り替えたい」との依頼で伺ったお宅で、
そこの奥様は僕に、
「洗濯機もテレビも、蛇口も10年で悪くなる。
家を建ててから10年ピッチで出費が嵩む」と。

「車だって10年ですよ」と答えると、
「確かに電気も水道も最新の物は消費が少ないかも知れないけど
直して使った方が『エコ futaba』じゃないのか?」
と言います。

 その通りですけど、僕はどちらかというと、
使えるだけ使って、10年で取り替える(除嫁)派なので
お客様が10年使ったこの蛇口も

  

取り替えて、毎日のお風呂が楽しくなればそれで良いのかな?
とは思います。


 蛇口の消耗部品なんてのは、メーカーやタイプにも
よりますが、30年位前の物でも出る時があります。

さすがに本体に不良が見られる時は諦めて頂きますが
今回は、優遇されている家電や自動車にささやかに対抗して
部品交換で修理する事にしました。


 水道工事も節水タイプの蛇口に交換すると
エコポイントが貯まったり
補助金moneyが受けられると良いのにね。(笑)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月に一度

2009-07-14 19:32:00 | sometims
 水道メーターの検針時期になると、
必ずや何処かしらで発覚する漏水!

 昨日まで普通に生活していても、
「漏れてますよ!」
なんて言われると(書いた紙が入っていると)
もう気になって仕方がありませんよね hihihi

 
 そんな漏水原因でこの処多いBest3!
(あくまで最近の当社で、ですよ)

まず、第3位! dog4



鉄管腐食
 主役を樹脂管に譲ってとは言え、
最も一般的に使われていた給水管の為、老朽化に伴い
今後も上位に鎮座するのではないでしょうか?


そして、、第2位! suika



VGパッキン破損
 塩ビ管と鉄管をつなぐ為に広く使用されていた
パッキンの破損。
外部水栓柱の根本にも多く使われてますね。
絶対数が多いけど、パッキンの材質如何では、
今後ベスト3から転落の危機もあるかと?


で、最も多かった漏水原因は...これだぁ!

第1位! okantrophyokan



「えっ!、何これeq」と思われた方
(このブログ、それ程読者は居ませんが...(笑))

 そうなんです。「漏水してる!」と言われて
最も多かった原因は便器toiletなんです!

 意外に気が付かない方が多いんです。bikkuri
何時までも「チョボチョボ」音がしてる。とか
溜まっている水面が揺れている。なんてのは
便器のタンク内の水がしっかり止まってない証拠!

 これが24時間・365日出ていると
バカにならない位の水量となりますので
お早めにお近くの水道工事店さんに修理を依頼すべきですよ。


そして、かなり確信犯が多いのも事実(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする