上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事
先週は「中秋の名月」でしたね。
仕事が終わってから気分転換に会社前の県道にある橋の上から満月を眺めてきました。
川沿いにススキは有ったかも知れませんがダンゴは無しで。

主役の月が写真では欠けてしまいましたが、川面に反射する月の光が流れに絶えずキラキラと表情を変え、何とも言えずキレイに感じました。
検査は検査でも今回の検査は施工現場ではなくて・・・
そう、作業者本人なんです。
厨房での作業を行うために病原性大腸菌類の検査を行うんですよ。
しかも検査してくれるのは病院とかじゃなくて、あまり馴染みのない「保健所」なんです。
当社のスタッフをどう見ても病原性大腸菌類を宿していそうな不健康な輩は見当たりませんが(笑)、もしもの事が有ってはイケないので、シッカリと身の潔白を保健所に証明してもらいましょうかね。
実は今年に入って2回目なんですよ。
人間ドック(こちらは検査項目が違います)を含めると3回目になります。
こんな検便ばかりの年は珍しいですね。
新しい現場のスタートです。

現場代理人T植君と主任技術者OVER君でチェック中!

T植さん 内職中。
いくつかの現場の準備お疲れ様です。
古いバルブを取り替えて、
「直ったよ」
どうだい、どうだい、この龍神さんの水を吐き出す満足げな横顔。
修理って、直して帰るのと部品手配などで直さずに帰るのでは帰りの車内の気分が違います。
やはり「バシッ!」とシッカリ直して満足して帰路につきたいものですね。