上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事
先回の塗装屋さんもそうですが、今回も「専門職は違うね」と感心しながら解体作業を見てました。
今後の当社の作業に少しでもプラスになる事があれば、仕事をお願いした甲斐が有ったってもんです。
仕事のノウハウを生かしていかなければ何にもなりませんよ。
停留所にはコスモスの湿った顔がよく似合う
ってほんとは停留所じゃなくて現場の前なんですけど、
コスモスが一面咲き乱れてましたよ。
秋桜と秋雨ってセットだな~。
K林君
の時間が少し空いたので倉庫入り口の凸凹を埋めてもらいました。
穴埋めに使った材料は豊富にある道路用の資材ではなく、
廃材として処分され再利用される運命の「密粒アスファルト」、
道路の仮舗装で使った余りを使用します。
ありがとね、K林君
。
倉庫の入り口がキレイになりました。
今日は冷え込みましたね。(>.<)
そんな中、検査でした。
うん! 今日も超~キレイ
お疲れ様でした
保育園の現場が終わって工事看板や要らない保安設備を回収してきました。

その中には説明看板前に設置したプランターもあったのですが、
この保育園の保母さん若しくは園長先生、それとも厨房前だったので給食の方か?
プランターに毎日水を与えてくれました。
お陰様で日陰にもかかわらず枯れる事もなく工期中は花を咲かせている事ができましたよ。
保育園の方々の優しい心遣いにとても感謝します。
短い間でしたが大変お世話になりました。
ありがとうございます。
また何かご縁がありましたら宜しくお願いします。