車の中で聴いていたラジオ
「あなたはとうもろこし、丸かじり?それとも指で一粒一粒とって食べる方?」
と言うのをやっていました。
私も当然丸かじり派。
リスナーからの回答も当然多かったです。
みなさんはいかがですか?
がぶりと食べる触感や口の中に広がるうまみ
当然、当然と思いながら聴いていました。
中には手で取ると下の堅い部分までついてきてしまって嫌!!と言うご意見も・・・。
ところがところが栄養学的には
あの根っこの胚芽の部分にいい栄養分が含まれていると聴き
ビックリ!!
胚芽の部分には脂質、ビタミンB1・B2、ビタミンEを多く含む栄養豊かな野菜なんだってね。
耳ダンボにして聴いていたのは
ビタミンB1はやる気を起こさせる
ビタミンB2は発育に効果
そして
ビタミンEは強い抗酸化作用を持っており、血行を良くし、冷え性、肩凝り、更年期障害の緩和にも役立つ!!!
よ~し!!
単純な私。これから大口開けてガバガバと食べて芯に胚芽の部分をしっかり残し
ゴミとしてポイ捨てしていた食べ方やめて
しっかりと胚芽の部分まで味わって食べようと思ってしまったのは確かです。
それとあの歯に残るカスあれもいいんだってね。
豊富な植物繊維は便秘の改善や大腸がんの予防に役立つんだって!!
また若さを取り戻すパワフルな栄養素が詰まっているトウモロコシ
私が食べないって手はありません!!
PS
ラジオは聞きかじり、もっと詳しく知りたくてネットでJA「食のおはなし」も
参考にしました。
これからは食オタクになるぞ!!
ランキング見てびっくり!!!1位だ~~。
みなさまのおかげです。深く感謝
一日一回クリック、ランキング応援よろしくお願いいたします_(_^_)_
↓
![にほんブログ村 生活ブログへ](http://life.blogmura.com/img/life88_31.gif)
「あなたはとうもろこし、丸かじり?それとも指で一粒一粒とって食べる方?」
と言うのをやっていました。
私も当然丸かじり派。
リスナーからの回答も当然多かったです。
みなさんはいかがですか?
がぶりと食べる触感や口の中に広がるうまみ
当然、当然と思いながら聴いていました。
中には手で取ると下の堅い部分までついてきてしまって嫌!!と言うご意見も・・・。
ところがところが栄養学的には
あの根っこの胚芽の部分にいい栄養分が含まれていると聴き
ビックリ!!
胚芽の部分には脂質、ビタミンB1・B2、ビタミンEを多く含む栄養豊かな野菜なんだってね。
耳ダンボにして聴いていたのは
ビタミンB1はやる気を起こさせる
ビタミンB2は発育に効果
そして
ビタミンEは強い抗酸化作用を持っており、血行を良くし、冷え性、肩凝り、更年期障害の緩和にも役立つ!!!
よ~し!!
単純な私。これから大口開けてガバガバと食べて芯に胚芽の部分をしっかり残し
ゴミとしてポイ捨てしていた食べ方やめて
しっかりと胚芽の部分まで味わって食べようと思ってしまったのは確かです。
それとあの歯に残るカスあれもいいんだってね。
豊富な植物繊維は便秘の改善や大腸がんの予防に役立つんだって!!
また若さを取り戻すパワフルな栄養素が詰まっているトウモロコシ
私が食べないって手はありません!!
PS
ラジオは聞きかじり、もっと詳しく知りたくてネットでJA「食のおはなし」も
参考にしました。
これからは食オタクになるぞ!!
ランキング見てびっくり!!!1位だ~~。
みなさまのおかげです。深く感謝
一日一回クリック、ランキング応援よろしくお願いいたします_(_^_)_
↓
![にほんブログ村 生活ブログへ](http://life.blogmura.com/img/life88_31.gif)