笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

80頭を救いたいプロジェクト

2006年07月20日 | インターネット
写真ブログのお友達のマロンさんのところで
「80頭を救いたいプロジェクト」があることを知った。
 80頭を救いたいプロジェクト(沖縄)←ここ!!

今年1月より取り組まれ、
7/8現在、73頭(譲渡内定1頭含)という予想もしなかった頭数が
それぞれ里親様の元へ迎え入れられ第二の犬生を歩む幸運をつかむことができたそうだ。
未だ里親様未決定の保護犬は残す所あと3頭。

マロンさんは捨てられた猫ちゃんを飼われていて、
我が家に住みついたノラちゃん話題から親しくさせていただいている。
今回のプロジェクトについても詳しくブログに書かれ、里親呼びかけをされています。

里親制度について
また、ぜひ飼ってみたいと思われた方は
HPにアクセスしてみてください。

私も犬を飼いたいとは思っているのですが
ストップがかかるのにはいくつかの要因があります。

絶対思いつきで飼ってはダメ。
我が家にいたハチも
夜中に空き地の駐車場に捨てられ、深夜泣きつづけ、近所の人を多数集めてしまいました。
どうするか?この犬?
誰も引き取り手がいなければ連絡するしかないな~。
そんな事情で我が家で飼いました。
でも、飼ったらまさに家族の一員。
思いつきで飼えるものではありません。

確かに犬を飼っている人は実に多いし、今後も増え続けるでしょうが
単なるブームで飼ってはいけないなと思います。
どれだけ多くの犬が捨てられているのか・・・。
いかに迷惑のかかる飼い方をしている人が多いか・・・。

近所にはご高齢の一人暮らしの方も多いです。
犬より先には逝けないなとおっしゃいます。
高齢化社会ペットの問題も大きくクローズアップされるかもしれません。

ショッチュウ家を空けて留守がちな私。
やっぱり犬は飼えないな。って真剣に考えれば考えるほどそう思ってしまいます。

大勢の方のご努力でほとんどの犬が引き取られたというこの沖縄のケース。
あと3頭。みんな引き取られればいいな~と願っています。


がんばって毎日更新目指します。
ワンクリックよろしくお願いいたしますm(__)m アリガトォ

にほんブログ村 生活ブログへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
捨て犬・・・・・ (じさま)
2006-07-20 22:08:54
安易な気持ちで飼った犬が捨てられている。

先日のひとり旅、釧路の知人に電話。

電話の向こうから犬たちの鳴き声。

家を訪ねた。居るは居るは犬だらけ・・・



何という犬だったろうか、一種類は子を産ませて売っているが、その他の犬はみんな捨て犬。

犬を飼っているためか捨て犬が集まってくるそう。

みんな可愛そうで世話をしている。

トラックで犬の餌を集めたり大変なようです。

一匹飼うのも大変なのに、頭が下がりました。
返信する
ありがとう! (マロン♪)
2006-07-20 23:10:07
若葉ちゃん、今晩は!

今回は私の思いを汲み取って、こんなに素敵な記事にしてくださって

本当に喜んでいます。

私のブログは優しい常連さんで持っている、まだまだ訪れる方の少ない、弱小ブログです。

こうして、あちこち取り上げてくださるとこの3匹の犬にとってチャンスが増えると思います。



今日、この3匹の動画を見ました。

wishさん、本当に可愛がっていらっしゃったし

この犬たちは自分たちの置かれている状況も知らずに

楽しそうに走り回っていたの(涙)

この3匹をそして、wishさんを救ってあげたい気持ちを

ますます強くしています。



きっとどこかに里親さんや一時預かりさんがいらっしゃると信じて

最後の最後まであきらめずに私なりに見守っていきたいと思います。

両手いっぱい出しても足りないぐらいの感謝の気持ちを込めて

もう一度、ありがとうございました。





返信する
安易には飼えません (若葉)
2006-07-23 06:51:08
じさま。お帰りなさい。

釧路のお友達にそういった方がいるのですが。ほんと頭が下がりますね。

じさまの所のさくらちゃんをみてもわかるのですが、犬を飼うには安易な気持ちではいけないと思います。

今のように家を空ける状況が多くては無理。

じさまがなぜ、今回一人旅なのかわかるような気がします。

返信する
引き取られるといいですね (若葉)
2006-07-23 06:54:06
♪マロンちゃんの書かれたブログから大勢の人が賛同してブログに書かれていますね。

wishさんの活動には本当に頭が下がります。

残りの3頭も引き取られて第二の犬生をスタートできるといいですね。



ただ安易には飼えないって今回の件で強く思いました。
返信する

コメントを投稿