2025年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日記。

(2020年9月3日号)入試予想英語問題:ヨソウは、よそう!

2020年09月03日 16時11分00秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

 

2020年(令和2年)9月3日(木曜日)号:

本日は、「浪人生」は「模試の日」だそうですが、「コロナショック」の影響で、「自宅受講」だとのこと。

「自宅で模試」では、「臨場感(★the  ambience)」が湧かないですけど、仕方ないですね。

2021年・大学入試英語予想問題:ヨソウは、よそう!

次の問題文の意味に、もっとも近いものを一つ選びなさい。

  He  worked  his  way  up.

(1)「彼は我が道を生き抜いた。」

(2)「彼は我が道を上り詰めた。」

(3)「彼は自分の道を切り開いた。」

(4)「彼は叩き上げだ。」

(5)「彼の自分勝手は度を越した。」

(6)「彼は独自のやり方を考え出した。」

今週の課題: 電子辞書を活用して、入試本番に向けて「英熟語集」を仕上げていきましょう!

出題者:井川治久(早稲田OB。開成OB。塾長)

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて)

******************************************************

   

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2020年9月2日)入試英語予想問題:ヨソウは、よそう!

2020年09月02日 15時24分54秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

 

2020年(令和2年)9月2日(水曜日)号:

 9月になりました。

 私大受験まで、残り5か月です。

******************************************************

 難関大学・入試英語予想問題:ヨソウは、よそう!

次の語句の意味を表すのに、最も適切なものは、どれか。

 hop  aboard  the  bandwagon

(1)「外国のパレードの楽隊車で跳び跳ねる」

(2)「ワゴンセールで得をする」

(3)「ワゴンサービスでもてなす」

(4)「パレードの先頭を行く」

(5)「勝ち馬に乗る」

(6)「ステーションワゴンの後部座席に跳び乗る」

  今週の課題:「電子辞書」で「音声」を聴きながら、語彙を習得しよう。

 

 出題者:井川治久(早大OB。開成OB。塾長。著者。)

TOKYO,JAPAN (都内・豊島区にて。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2020年サマー英単語予想研究)「ピア・プレッシャー」とは?

2020年08月25日 09時50分36秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2020年(令和2年)8月25日(火曜日)号:

 【親子で・お楽しみ・サマーコース受験英単語】

2021年・大学入試英単語・予想問題:ヨソウは、よそう!

・・・・・・「コロナ夏休み」の昨今、

ニュースで話題になっている次の語句

の表す意味に、もっとも近いものを選びなさい。

peer  pressure  【ピア・プレッシャー】:

(1)「ピアスへの圧力」

(2)「受験勉強のプレッシャー」

(3)「貴族の感ずるプレッシャー」

(4)「じっと見られるプレッシャー」

(5)「外圧」

(6)「同調圧力」

課題: peer  は「受験単語集」の比較的早い番号に載っていますから、ライバルも覚えてくる可能性が高いでしょう。

(出題者:井川治久。早大OB。開成OB。)

 電子辞書で「音声」を出して、単語を学んでください。

TOKYO,JAPAN

 

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年8月】夏休みのお楽しみ「入試予想英単語」

2020年08月03日 07時36分38秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2020年(令和2年)8月2日(サンデー)号:

 

・・・・・・この日曜日の夜に、

ニュース番組を見ていたら、

ニューヨーク州での「コロナ対策」

のうちの一つとして、

「トレーサー」という職業が出来た

のだそうだ。

・・・・・・ここで、問題を、おひとつ。

 

2021年・大学入試予想英単語問題:ヨソウは、よそう!

  tracer  の意味を表すのに、もっとも適切なものを、1つ選びなさい。

(1)「トレーナー」

(2)「追跡調査人」

(3)「製図者」

(4)「電話相談員」

(5)「原因究明専門家」

  本日の出題は、ちょっと易しかったかナ。

  易しめということは、入試本番で出たら、落とせないということに、他ならない。

 夏休みの宿題・・・・・・「電子辞書」や「受験英単語集」を引いて、「音声」を出しつつ、頭の中に、インプットしておいてくだされ。

 

(出題者:井川治久。早稲田大学・英文科OB。塾長。)

TOKYO,JAPAN

(東京都・豊島区にて。)

***********************************************************

 

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(入試予想英語)「コロナ」の「エピセンター」とは?

2020年07月22日 02時20分19秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

 

2020年(令和2年)7月21日(火曜日)号:

・・・・・・先日、「新型コロナウイルス」に関するニュースをテレビで聞いていたら、有識者と称する専門家の御方が、「コロナ」について「エピセンター」という日本語を用いていたのが、興味深く耳に留まりました。

  2021年・大学入試予想問題:ヨソウは、よそう!

the  epicenter  【エピセンター】

の意味を表すものを、1つ選びなさい。

(1)ショッピングセンター

(2)ゲームセンター

(3)ホームセンター

(4)歓楽の中心地

(5)震源地

(6)避難所

(7)金融の中心地

 今週の宿題・・・・・・電子辞書で「音声」を出して、語彙を学ぼう!

 出題者:井川治久(早稲田大学・英文科OB。開成中学・高校OB。)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グバナトーリアル」は、「頑張った通りになる」か?

2020年07月07日 02時37分41秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2020年7月6日(マンデー)夏休み直前号:

 

  英単語クイズ(語彙問題):

次の語句の意味を表すのに、もっとも適切なものを、1つ選びなさい。

  the  gubernatorial  election  【グバナトーリアル】

(1)「頑張った通りになる選挙」

(2)「接戦の選挙」

(3)「知事選挙」

(4)「国政選挙」

(5)「地方選挙」

(6)「補欠選挙」

(7)「予備選挙」

(8)「不正工作された選挙」

 

 今週の宿題:

 電子辞書で、音声を出して、学習しましょう。

 

TOKYO,JAPAN(東京都内・豊島区にて)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スイング・ボーター」は、「歌う有権者」か?

2020年07月06日 04時22分01秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2020年(令和2年)7月5日(サンデー)号:

 

  英単語クイズ(語彙問題):

次の語句の意味に、最も近いものを、1つ選びなさい。

  swing  voters

(A)歌う投票者

(B)物言う有権者

(C)期日前投票者

(D)浮動票有権者

(E) 投票所に出向いた人たち

(F)不在投票者

 

・・・・・・二十歳になって以後、

「忙しさ」にかまけて、

投票所を訪れた記憶が7~8回しかないオイラも、

・・・・・・昨年、そして、

本日の日曜日に、

「投票所」に行きました。

 授業で、生徒に、「今まで幾度かしか投票したことがない!」と話したら、ちょっと驚いていましたね。

・・・・・・でも、テレビ報道によると、

今回の都知事選の投票率は、55パーセント

であるとのことですから、

2人に1人ぐらいは、投票していない

ということになります。

 

TOKYO,JAPAN(東京都内・豊島区にて。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【GWコロナ休み・親子でお楽しみクイズ】「スタガード」とは?

2020年05月02日 20時02分43秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

【コロナ休みの・ゴールデンウイーク】

2020年(令和2年)5月2日(サタデー・ナイト):

    親子でお楽しみ・受験英語:

「コロナ休みは、もう終わる  頃ナ・・・」と、言いたいところですが、「コロナ休みの延長」が、決まったようです。

  このゴールデンウイーク( Golden  Week  holidays)を、

 一つの絶好の機会( a  golden  opportunity )

と捉えて、「受験英単語集」を完成させていきましょう。

**************************************************************

2021年・難関大学入試予想英語語彙問題:ヨソウは、よそう!

次の語句の意味を表すのに、もっとも近いものを一つ選びなさい。

  staggered   commuting  【スタガード・コミューティング】

(1)「スターをガードするための対話」

(2)「愕然とする情報交換」

(3)「よろめきながら会話すること」

(4)「時差の出る情報伝達」

(5)「時差通勤」

(6)「時差を伴う減刑」

  GW中の宿題・・・・・・電子辞書で「音声」を出して「能動的に」語彙を学ぼう。(*質問は、GW明けに、教室にて。)

出題者:井川治久(TOKYO,JAPAN。都内・豊島区にて。)

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロナ休み親子で英語お楽しみ】「テレコン」とは?

2020年05月01日 07時22分59秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

【コロナ休み・1学期・5月ターム】

2020年(令和2年)5月1日(水曜日):

     コロナ休みが、延長となりました。学校も、毎日が日曜日状態「サンデー毎日」となっております。

    こういう「まとまった時間」というものは、実は、人生においては、あまり持てないものなので、今こそ、電子辞書を引いて、「英単語集」をじっくりと記憶するチャンスです。

 

 【コロナ休み・親子で・お楽しみ英語】:

2021年・大学入試予想英単語問題:ヨソウは、よそう!

次の語句の意味を表す最も近いものを一つ選びなさい。

  call   a    teleconference  【テレコンファレンス】

(1)オンライン帰省をする

(2)テレビ電話でコンパをする

(3)遠隔会議中に電話をする

(4)テレビ会議を召集する

(5)電話会議を取り消す

(6)インターネット会議で叫ぶ

 宿題・・・・・・電子辞書で「音声」を出して「能動的に」学ぼう。(質問は、教室にて。)

出題者:井川治久。(TOKYO,JAPAN)

 

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【親子でお楽しみコロナ休み英語クイズ】「密閉空間」とは?

2020年04月29日 14時26分04秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

【コロナ休みの1学期】

2020年(令和2年)4月29日(水曜日)

Showa   Day  (昭和の日)

 【コロナ休み・英語クイズ・親子でお楽しみ号】

 

2021年大学入試英語予想語彙問題:ヨソウは、よそう!

次の語句の意味にもっとも近いものを一つ選びなさい。

  an   unventilated   space 【ァンベンチレィティド】

(1)ベンチがないスペース

(2)あ~ん、ベンチ零(れい)程度のスペース

(3)インベーダーのいない宇宙空間

(4)密閉空間

(5)密集場所

(6)密接場面

 宿題・・・・・・電子辞書を引きながら、「音声」を出して、楽しみながら、語彙を習得しましょう。

質問は、教室にて。

出題者:井川治久。(TOKYO,JAPAN。都内・豊島区にて。)

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロナ休み親子でお楽しみクイズ】「テレワーカー」は、照れ屋か?

2020年04月25日 22時56分16秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

【コロナ休みの1学期】

2020年4月25日(サタデー・ナイト号):

「コロナショック」が勃発し、2020年3月から「コロナ春休み」となり、2020年4月になっても、「コロナ休み」が続いています。

 学校が休みになった人には、「まとまった時間」ができました。こういう時こそ、電子辞書を引いて「じっくりと英単語を楽しんで記憶」したり、また「じっくりと人生を自分なりに考えてみる」チャンスです。「将来の夢」を思い描いてみるのもいいでしょう。

 本日の出題:

次の英単語の意味を表すのに最も適切なものを一つ選びなさい。

  teleworker   【テレワーカー】

(1)「照れ屋の労働者」

(2)「電話販売をする従業員」

(3)「テレビ画面を見て仕事をする人」

(4)「遠距離通勤者」

(5)「在宅勤務者」

(6)「テレビ局の社員」

宿題・・・・・・電子辞書で音声を出しながら楽しんで「英語」「日本語」を学びましょう。(*質問は、教室にて。)

出題者:井川治久(TOKYO,JAPAN。都内・豊島区にて。)

 

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(コロナ休み英語お楽しみ問題)「ハズマット」は「夫のマット」か?

2020年04月22日 07時40分52秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

【コロナ休みの・1学期】:

2020年(令和2年)4月22日(ウエンズデー・モーニング):

 【コロナ休み・親子で・お楽しみ号】:

 「コロナショック」で、学校がお休みになり、「毎日が日曜日」になってしまった。つまり、「サンデー毎日」ということかな。こんな「暇な時」こそ、「大学受験英単語」を、ゆっくりと楽しみながら覚える「人生で又と無いチャンス」と考えてみては、どうだろうか。。。。

 

「難関大学入試予想英単語問題」:ヨソウは、よそう!

次の語句の意味を表すものを一つ選びなさい。

  a   hazmat  suit   【ハズマット・スーツ】

(1)「マットになるはずのスーツ」

(2)「恥ずかしいスーツ」

(3)「マットで作った恥ずかしいスーツ」

(4)「ハズバンドの背広の上下」

(5)「防護服」

(6)「夫からもらったスカートと上着」

宿題・・・・・・電子辞書で「音声」を出して、楽しみながら、勉強しましょう。(*質問は、教室にて。)

 「能動的姿勢」を忘れずに、コロナ休みを過ごしましょう。

出題者:井川治久。

TOKYO,JAPAN(都内・豊島区にて)

 

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロナ休みの1学期】 2021年・大学入試英単語ヨソウ

2020年04月18日 01時46分05秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

 

【コロナ休みの1学期】

2020年(令和2年)4月18日(サタデー):

【コロナ休み・親子でクイズ・お楽しみ号】

 

2021年・大学入試予想英語問題:ヨソウは、よそう!

  次の「2020年4月現在」に関する英語語句の意味を表すものとして、最も適切なものを一つ選びなさい。

  a   state-of-emergency  declaration

(1)「緊急避難」

(2)「緊急発進」

(3)「緊急着陸」

(4)「緊急国境封鎖」

(5)「緊急事態宣言」

 宿題・・・・・・電子辞書を引いて「音声」を出して、楽しみながら、学習してください。(「質問」は、教室にて。)

 出題者:井川治久(早大英文科OB。開成高等学校OB。塾長。)

 

TOKYO,JAPAN

(都内・豊島区にて。)

 

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(コロナ休みの1学期・英単語クイズ)「オーバーシューティング」

2020年04月17日 05時10分05秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

 

【コロナ休みの1学期】

2020年(令和2年)4月16日(木曜日)号:

 【コロナ休み・親子で学ぶ・楽しい英単語】:

2021年大学入試予想問題:ヨソウは、よそう!

 

  次の「最近のニュースでよく聞く語彙」の意味に最も近いものを一つ選びなさい。

  overshooting  【オーバーシューティング】

(1)「度を越すこと」

(2)「人と人との距離をとり過ぎること」

(3)「社会的距離を守らないこと」

(4)「密な状態が続くこと」

 本日の宿題・・・・・・電子辞書で「音声」を出して、楽しみながら「語彙」を習得してください。(質問は、教室にて。)

TOKYO,JAPAN(東京都内・豊島区にて。)

 

    

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロナ休み英単語問題】「リモートワーク」は、「妹の仕事」か?

2020年04月08日 03時08分49秒 | ★井川治久の(最新)英単語研究メモ。

2020年4月8日(水曜日):

  【コロナ春休み・高校生・親子・お楽しみ号】

  「難関大学入試英単語」予想問題:    ヨソウは、よそう!

**********************************************************

  次の(2020年4月現在よく使われている)語句の意味にもっとも近いものを選びなさい。

remote  working   【リモート・ワーキング】:

(1)「妹のウォーキング」

(2)「妹が働くこと」

(3)「地元での仕事」

(4)「パソコンによる在宅勤務」

(5)「都心から離れた場所での勤務」

(6)「遠隔操作による仕事」

 

・・・・・・以上、「コロナ春休みの宿題」とします。

 電子辞書を引いて「音声」を出して、楽しみながら、正解を見つけてください。

 「能動的な学習」をして、「思考力」をつけましょう。

  「質問」は、「教室」にて。

 

出題者:井川治久・塾長(早稲田大学・英文科OB。開成高等学校OB。)

TOKYO,JAPAN (東京都内・豊島区にて。)

***********************************************************

 「受験英語コラム」は、2015年9月より2020年現在まで、「マイベストプロ東京、井川治久」のサイトに、連載中です。

 筆者のロングセラーであった『早稲田・慶応らくらく突破、㊙英単語1234』(1985年・新声社  刊)は、2020年現在「廃刊」となっておりますが、ネット書店や古本店にて入手できる場合があります。

(*著書の写真は、ホームページに掲載中です。)

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする