蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

伝統の継承

2024-12-29 13:48:21 | 夢よ叶え
今から34年前の第70回全国高校ラグビー大会の1回戦。
若狭東対作新学院(栃木)
『試合前の下馬評では7割が作新有利』
後にこの時の話題を先輩達からお聞きした時、そのように話された事を記憶しています。
大柄な選手を擁した作新学院を相手に若狭東は2人掛りで倒しに行ったとの事。
そして、ノーサイド寸前で反則を得た若狭東がPGを決め、6対3で劇的な勝利を収めた試合だったようです。
その当時の主将が現監督を務め、今年も聖地に戻ってきました。

前年は合同チームでの出場でしたが今回は単独校。
今年は高校ラグビー部時代の先輩や後輩のご子息や、小中時代に我が子と野球を一緒した子達が何人もいました。

深緑に白1本線が入った伝統のユニフォーム。
31年前に私が着ていたものと変わりはありません。
今年の若狭東は、留学生を擁した高知中央が初戦の相手でした。
前半は押されるも後半に入ると対等に渡り合いました。
最後の最後まで1人ひとりがチームの為に自身の身体を張る姿は見事でした。
敗れたとはいえ、3年生達には一生に残る日だったと思います。
高校ラグビーを終え、これからが人生の勝負。
ラグビーを通じて得た協調性やコミュ力、そして実践力を今後の人生で役立ててもらえたらと思います。
また、1、2年生達は心をひと回り成長させてもらえた事と思います。
来年もう一度聖地へ戻り、ここで勝利を掴んで欲しいところです。

若狭高校硬式野球部と若狭東高校ラグビー部は、古くからこの地域に大きな影響を与える存在です。
お互い良い話題が提供できるよう、本校の野球部員達も日々精進して欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈られたXmasケーキ

2024-12-22 20:33:54 | 夢よ叶え
先週辺りからは日本海側に雪が降る天候となり、気温が一気に下がりました。
奥越地区ではかなりの積雪を記録しているようで、スキー場もオープンし始めました。
こうした中、学力試験や保護者会も終え、一昨日から昨日に掛け今年最後の合宿が行われました。
今は身体を大きくするに適した時期です。
たくさん食べ、たくさんのトレーニングを課す。
室内でたくさんの汗を流す毎日を過ごしたいものです。

さて、前回の合宿は体調不良を理由に何人かの不参加者がありましたが、今回はそのメンバー達も参加できたようでした。
選手達が練習にあたっている間、マネージャーや今回は2年生の保護者が合宿の準備をしてくれました。
夕食後は、保護者会から部員達にXmasケーキの差し入れがありました。
実はこのXmasケーキの差し入れは、3年前に会長をしていた私が始めた事でした。
当時はコロナ禍という事もあり、色んな活動に制限があり、部員達に何かしてやれないかと考えた時に思い付いたのが合宿での差し入れでした。
気が付けば12月も下旬。
今年の活動も今週一杯になるので、しっかりと1年を締めくくって貰えたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする